o 久しぶりに回るか。遅くなったので急ぎ足。
o ニセ。できることから処理。
o 風が吹いて寒い。
o ニセ。Ethernetの口が多くてややこしい。
o この前の結果のお葉書。今回は全項目範囲内。 抗体価の通知はまた来るのかな。
o アラーム切り替えスイッチをバイパスしている ラジカセが常時ON状態になってしまった。 電源OFFすれば消せるが、このままでは寝坊必至なのでとりあえずバラす。 壊れている切り替えスイッチまわりのはんだを盛り直す。
組み立てて直ったかと思ったが再発。スイッチ(の残骸)をぐりぐりつつく。
o なんか手首が痛い。
o けさはきのうほど寒くはない。
o 0929地震。 0928発生、震央は紀伊水道、震源の深さ18km、M5.4、最大震度5弱(和歌山県御坊市)。 この辺は震度2くらい。
o ニセ。とりあえず処理できるものを処理。
o 帰りもあまり寒くないかな。
o 起きたらいつもより1時間遅かった。外が明るかった。
o 買い物をはしご。
o 帰りに池を覗く。
o 目覚ましのラジオが鳴らなかった。 スリープタイマーとアラームは別回路のようで片方で動作確認しただけではだめらしい。
o ラジカセをばらしてアラーム切り替えスイッチを全回路はんだ付けして直結。 スイッチの内部で微妙に導通しているところがあるぽいのでつついてみる。 直った……かな。
o ラジカセの目覚しは無事に起動。
o 朝窓を開けたらツバメぽいチュピが一瞬。むむ? まあスズメがこんな声で鳴くときもある。
職場の植え込みでウグイスが笹鳴き。木の間を見え隠れ。
o ニセ。仕様と合っていないけど立場が一番弱いソフトウェアが折れて現物合わせ。
o 郵便物6通。土曜日配達やめてためこんだな。
o HBs抗体価の通知が来た。基準をクリア。
o 朝から雨で暗い。
o ニセ。次から次へと変更が。
o 帰りはひやひや雨。
o 雨上がりにウグイスが笹鳴き。朝は冷え込みなし。
o ニセ。よくわからんが調べる。
o 夜に買い物へ。いろいろ値上がりしているなあ。
o 朝はきのうよりは冷えた。
o ニセ。もう一つを修正…。
o 午後休にした。ぽかぽか陽気で上着が要らない。
o 献血へ。HBs抗体価の通知を提示して(後で返ってきた)血漿成分献血。 いつもより痛かったので途中でちょっと針を動かしてもらったらだいぶ楽に。
o 買い物経由で帰る。自転車だと暑いくらい。 さすがに日が落ちると冷えるが。
o 晴れ間も見えるが雲多い。
o ニセ。いろいろ降ってくるのを処理。
o 8時前に自転車で発。暑。50分くらいで集合場所。
o 奈良公園の探鳥会に参加。
o がじゅまるの木でお昼。
o 暖かすぎるのでのんびり帰る。
o 買い物をはしごしたら暑い。 戻る頃には曇り空。
o リモコンの電池が液漏れしていた。使えているので気付かなかった。 交換したやつも怪しいかな…。
o ちょっと回るか。朝は曇っていたがだんだん晴れ。 遅くなったので急ぎ足。
o ニセ。コード書き。
o 帰りは冷えている。
o 朝は冷えている。 出ようとしたところで机の上に水をぶちまける事故が発生。
o ニセ。 復活の呪文を食らって1年前のやつを掘り出してくる。
o 帰りも寒い。
o 朝は雲が多い。ちょっと回るか。
o ニセ。13か月前のソースを持ってきたらそのまま動作。ばっちりだ。
o 夜には雨の予報だったので朝に用事を片付ける(が降らず)。
o ニセ。ちょっと精度が悪いがなんでかな。
o 速達郵便が来るというので昼に見に行ったら来ていた。
夜帰ると普通郵便が来ていた。2回配達するのか。
o 朝は冷えていない。
o 本を発注していたが、もう版元から取り寄せられないらしくキャンセルに。
o ニセ。仕様追加のやつのコード書き書き。
o 帰りは寒い。
o 冷えた。雪降るかもと脅されていたがそれは無かった。
o 寒いので買い物は近場で済まそうと思ったが、 系列の近い方の小さい店は10時半では出遅れで売り切れのものも。
o 8時過ぎに原付で発。 いつもは作業用のつなぎだけだが、 それでは寒そうなので風よけの上着と防寒防水手袋を装備。
o 竹とりに参加。きょうは2人だけ。
奥の方のエリアで、足場が悪くて入りにくいところにある竹を片付ける。 一度は伐採したはずなのでひこばえと思われるが立派に育っていた。
o 給油所へ。ガソリンは会員価格で152円/l。
帰ったら17時前。
o 朝からいい天気。
o ニセ。コード書き書き。居室が寒い。
o 朝は曇。
o ニセ。コード書き書き。続いて精度が悪いやつの検討。
登り階段を踏み外して足が痛い。
o きのう年金関連の手続きしろという通知が来たが、10月に手続きしたやつだった。 仕事遅いよ国基連。
o 朝からどんより曇っている。
o ニセ。精度を上げる方法を画策。
o 夜に耳鼻咽喉科へ。
o ドラッグストアの複数値引きと1品割引クーポンは併用できて、 複数値引きされた上に1品分の(複数値引き前の値段で計算した)割引が適用された。 これなら文句のつけようがない(分かりづらい以外は)。
o 朝からいい天気。
o ニセ。位置によって結果がだいぶ変わってくるな…。 いまいち安定性がない。
o 午後休にした。空気は冷たいが日差しがぽかぽか。
o 献血へ。HBIG(HBs抗体製剤)向けなので血漿成分献血。 スーパー経由で帰る。上着着ると自転車では暑いな。
o 朝から晴れ。久しぶりに回るか。
o ニセ。論理が逆のバグを作り込んでいた。 インデックス間違いのすぐ近くにあったが気付かなかった。
o 帰りは雨。
o 9時前に発。だんだん向かい風が強くなってきて自転車が進まない。
いつも行っている床屋へ。20分くらい待ち。
帰りはおおむね追い風。東の方に黒い雲が見える。
o 午後に雨降ってから寒くなった。 夜遅くみぞれになったらしく奈良市で初雪とな。
o 眠いので二度寝。Zzz...
o 14時に自転車で発。冷たい西風に乗って雪が舞う。風はきのうほどではない。
o 事務所の掃除。1時間くらいで終了。
o 帰りも雪が舞う。 大雪の予報に脅されてきのう食糧を調達していたのできょうは買い物なし。
o 朝はきんきんに冷えている。
o ニセ。おかしいのはあちら側だった。
o 農業用ため池データベース というのを見付けた。これはすごい。 できれば文字をビットマップにしないでほしいのと、 あと地図があれば完璧。
o この前来たカレンダーは、 例年と違って小さいのにしたというお知らせが来ていた。 私は初めてだからだまっておけば気付かないのに(おい)。
o 朝はどんより曇。エナガの群れが来ている模様。
o ニセ。とりあえず納める。来年でいいものは来年。
休みにした。というか休むのが過半数。
o 朝にちょっと買い物へ。 自転車で走っている直前を左折車が横切る、横断歩道を徒歩で渡ろうとしていたら 右ウインカーを出して直前の店に入ると思われた車がまっすぐ突っ込んでくる、 などヒヤリハット事例が4回くらい。 暮れだからって慌てすぎだろう。
o この前の HBs 抗体価の通知が来た。引き続き測定限界。
o 帰省するか。14時頃の列車に乗れずに15時頃のに乗車。
人多いな。滋賀県内で一面の銀世界に。こんなに積もったのか。 JR西日本はホームをきれいに除雪していたがJR東海は雪が積もったまま。
20時前に着。
o ちょっと回るか。
o 久しぶりに車を運転したり。 記録によれば去年9月以来のようだ。
o 高いところを掃除したり。
o 明るくなったら雪景色。
o コードの中間スイッチのところで断線していたので配線をきれいにやり直す。
o 風は冷たいが日が照ってきたので窓ガラスを拭く。
o テレビのリモコンのボタンの一部が効かない。 とりあえず分解してみたができることは何もなさそう。
o 紅白は解説の姉がいないのでよく分からない。
o ちょっと散財。