日記 (2021年葉月)

日記の表紙前月(文月)翌月(長月)
2021年8月1日(日)
曇時々晴。

o ちょっと片付けたり発掘したり。

o 1618くらいから雨。しばらくして猛烈に降ってきた。

だいたいやんだので買い物へ。駐輪場が水びたし。

o ガラホで Zoom を試すが、音が聞こえない…。

o Raspberry Pi をうっかり更新したらヘッドホン出力の音が小さくて聞こえない。

2021年8月2日(月)
晴時々曇。

o 朝から照って暑い。

o 消したメールから探しものをしたかったので復活させてみた ……ギャー、必死で消したメールが元のフォルダに復活してしまったー。 削除済みフォルダに戻してよ。

2021年8月3日(火)
曇一時雨。

o 未明に雨。出る頃はやんでいた。

o ニセ。工場が停まっている隙にソフトを更新するために作業。 同じようで違うソフトがいっぱいあるので面倒くさい。

o Cygwin の patch(1) は改行コードの影響を受けるので、 patch < foo.diff とするのと cat foo.diff | patch とするのとで動作が違う。標準入力が前者はテキスト、後者はバイナリモードになる。

2021年8月4日(水)
晴れ。

o 朝早くヒグラシ。出る頃はニイニイゼミとクマゼミばかり。

o 熱中症警戒アラートが近畿2府4県のうち3府県だから半分くらいかなと思っていると、 全国ニュースではほとんどの地域に出ているという表現。 調べてみると出ていないのは 北海道、青森県、千葉県、大阪府、奈良県、和歌山県、宮崎県、沖縄県 の8道府県。

o ニセ。ビルド支援スクリプトを作ってビルドしまくる。

2021年8月5日(木)
晴れ。

休みにした。

o 朝からかんかん照り。とりあえず買い物へ。

o 郵便局へ。払い込んできた。

o 11時に帰ってきたが汗びしょ。出る前と比べて体重がちょうど1kg足りない。

o この前の結果のお葉書。いつも外れる項目以外は範囲内。

o 朝5時発表の熱中症警戒アラートが近畿2府4県のうち4府県に。 しかしきょう最高気温が全国最高だった大阪には出ていない。

2021年8月6日(金)
曇一時雨。

o ヒグラシが鳴いて朝焼けがきれいだと思いながら二度寝…。

出る頃には雨。

o ニセ。比較的平和。

o 帰りは雨。

2021年8月7日(土)
晴時々曇。立秋。

o 朝ラジオを聞いていたら6時からマラソン。早。 ラジオ体操とその前の地域ニュースは普通にあった。

o 普通にニセ。あっちこっち調べながらコーディング。

冷房が効いていなくてだんだん暑くなってきた。

o 夕方にツクツクボウシ。今季初認。暦通り。

2021年8月8日(日)
晴時々曇。夜遅く雨。祝日。

o ベランダにスズメが来て窓ガラスのすぐ向こうにいる様子。 カーテンにくっきり影が映った。

o ニセ……工場が動いていないらしいので自宅待機。

……待機のまま夜に。

o Raspberry Pi の音が小さくて聞こえないのを マイクとスピーカー設定を参考に調べる。

	% uname -srvm
	Linux 5.10.52-v7+ #1441 SMP Tue Aug 3 18:10:09 BST 2021 armv7l
	% cat /proc/asound/pcm
	00-00: bcm2835 HDMI 1 : bcm2835 HDMI 1 : playback 4
	01-00: bcm2835 Headphones : bcm2835 Headphones : playback 4
	% amixer -c 1 contents
	numid=2,iface=MIXER,name='Headphone Playback Switch'
	  ; type=BOOLEAN,access=rw------,values=1
	  : values=on
	numid=1,iface=MIXER,name='Headphone Playback Volume'
	  ; type=INTEGER,access=rw---R--,values=1,min=-10239,max=400,step=0
	  : values=-3319
	  | dBscale-min=-102.39dB,step=0.01dB,mute=1
	% amixer -c 1 cset numid=1 100%
	numid=1,iface=MIXER,name='Headphone Playback Volume'
	  ; type=INTEGER,access=rw---R--,values=1,min=-10239,max=400,step=0
	  : values=400
	  | dBscale-min=-102.39dB,step=0.01dB,mute=1
	%

values が小さくなっていたので amixer -c 1 cset numid=1 100% としたら聞こえるようになった。

2021年8月9日(月)
晴時々曇。振替休日。

o 台風が来ているが晴れて暑い。

午後に急に嵐に。台風9号の置きみやげの寒冷前線かっ(9時に温帯低気圧に変化)。

o 14時前に雨は収まった。 外に出ると隣の建物の屋上にあったらしいシートが剥がれて空中を泳いでいる。 駐輪場(吹きさらし水浸し)の自転車や単車が倒れまくっている。 私のバイクも倒れたうえにカバーがびろびろに破れていた。 立て直して(また倒れるかも)、カバーは泣く泣く処分。エンジンは掛かった。

o 帰省するか。予定より遅く15時前の列車に乗車。

嵐は去った後で順調に京都まで来たら、「遅れ120分以上」の表示。おいおい。 20分後ようやく新快速が来たが、先行する普通に追い付いてしまうのろのろ運転。

その後は定刻運行で、予定の40分後くらいに着。

2021年8月10日(火)
曇後晴。

o 朝は曇って涼しい。モズが元気に鳴いている。

o 朝から相続の手続きへ。市役所で15分くらい、郵便局で1時間半くらい。

o 一瞬だけツクツクボウシの声。

o 寄付先の一つから着呼。

o 午後も相続の手続き。信用金庫1は待ち行列がはけないのであきらめる。 信用金庫2で1時間くらい。

相続の手続きは手間も時間も掛かる。

2021年8月11日(水)
晴後曇。

o なんか足が痛い。

o 朝方は涼しかったがかんかん照り。サンショウクイの声を聞いた。いるんだ。

o 午後に保険屋さん襲来。前のやつは多すぎたので減らす。

2021年8月12日(木)
曇後雨。

o 雨が降らないうちにちょっと回る。 竹が倒れていて道が通りづらい。

o 昼前に姉関係の弔問客が来訪。 いろいろ知らない面を教えてもらう。

そのうちに本降りの雨に。

2021年8月13日(金)
雨。だんだん本降りに。

o 昼頃までは雨は小降り。セッカぽい声を聞いた。

o 市役所へ。固定資産税は来年納付書が来たときに手続きすればいいらしい。

o 網戸にアブラゼミがとまっていた。しばらくして鳴いたが、そのうちいなくなった。

o 午後は雨が音を立てて降り続く。

o 23時前に市内の一部地域に土砂災害の警戒レベル3高齢者等避難が出た。

2021年8月14日(土)
雨。一時的にやむこともあるがほぼ降っている。

o スズメが窓際で雨宿り。窓枠にちょこんととまったり。

o 市内の一部地域に避難指示が出た。

o 怖いくらい雨が降り続く。 列車が止まっていて戻れるんだろうか。

2021年8月15日(日)
朝まで雨。だんだん晴れに。

o 朝にコジュケイの声。

o JRは運休なので別経路を調べる。名鉄も近鉄も通常運転。

戻るか。

o 戻ったら原付は立ったままだった。立ててくれたのかも。

シートカバーはどろどろだったので(倒れたので)外して洗う。

o パリでの効果音にハシブトガラス(アジア特産種)を使うのはどうかと。 あとほかの鳴き声はよく分からない。

o 夜中にちょっくら散財。

2021年8月16日(月)
曇。

o イソヒヨドリが元気にさえずっている。

o 出る頃にミンミンゼミの声。今季初認、というか少ないのできょうだけの可能性も。 一節鳴いて移動していった。

o ニセ。明日から忙しくなりそう(きょうはまだ来ない)。

o 帰りにヒグラシが鳴いていて、きょうはセミがコンプリート。 クマゼミ、ツクツクボウシ、ニイニイゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ が出現。

o 寄付先の一つから領収書やグッズが到着。早いな。

o アクティブスピーカーの片方から音が出なくなった。急に壊れたな。

2021年8月17日(火)
雨。

o 朝から雨。出る頃には小降りに。

o ニセ。来たものをどんどん片付ける。

o COVID-19 が別フロアで発生。まあいるだろう。

o 昔使っていたアクティブスピーカーを発掘。 9年前にピットワンで買ったやつだな。

ボリュームがだめだ…。 ガリオームを通り越してだめになったから使っていないんだった。

2021年8月18日(水)
雨後曇。その後も時折雨が音を立てて降る。

o 朝は雨。ミンミンゼミが鳴いている。今季2回目。

o ニセ。いくつか来たので処理。

o COVID-19 続発で午後から自宅勤務の人が。

o 雨が上がっていたので、耳鼻咽喉科→薬局→スーパーとはしご。

o 寄付先の一つから返礼品が到着。領収書はまだ。

2021年8月19日(木)
曇時々雨。降れば強く降る。

o 朝はウグイスの地鳴きを聞いた。久しぶり。 セミはツクツクボウシのみ。

o ニセ。夕方に来るのでそれから処理。

o 帰りには雨はやんでいた。

2021年8月20日(金)
晴後曇一時雨。

o 朝は晴れて日差しが暑い。

o ニセ。ばたばたと処理。

o 散財物をGET。

2021年8月21日(土)
曇時々雨。

o 小雨だが床屋へ。20分くらい待った。

o 帰りはスーパー経由。日差しが出てきて暑い。

o ハンドタオル(雑巾?)が行方不明。落としたかな。

o 笑福亭仁鶴さん死去(17日)のニュースがきのうあったから 「笑百科」で一言くらいあるかなと思ったが隅っこにスーパーがあっただけだった。 前後番組が詰まっているから無理か。

o 午後は予約時刻に発。遅刻だー。

o 受付で接種券と問診票と身分証明書を出す。遅れて行ったので予約時刻を聞かれた。 COVID-19ワクチンモデルナ筋注用のワクチン説明書をGET……1回目の時は無かったな。

誘導用の床の線が追加されていたり、 受付と接種待機場所で来た人の星取り表を作っていたり (予約して来ない人や、受付後に迷子になっている人が分かる)、 ちょこちょこ改善されているぽい。 受付から15分くらいで接種完了。

o 帰りに寄り道したら大粒の雨が降りだした。 民家に侵入する訳にいかないので公民館を見付けて雨宿り。まっすぐ帰ろう。

2021年8月22日(日)
曇。

o 36.9℃くらいなのでニセへ。

あまり飛んでこなかったので早めに切り上げる。

o じわじわ体温が上がってたのでおやすみ。夕方に38.1℃を記録。 その後はゆるやかに下がってきた。

2021年8月23日(月)
曇一時雨。処暑。

o 朝には平熱。つまらん(←…)。

o ニセ。きょうは平穏。

o 駐輪場の自転車やバイクが移動されていた。

2021年8月24日(火)
曇一時雨。

o 朝は曇ってセミもなかなか鳴かない。

そのうち鳴きだした。

o ニセ。きょうはいろいろ降ってきて片付ける。

o 夜は蒸し暑い。

2021年8月25日(水)
曇時々晴。

o 原付に買い直したカバーを掛ける。 前回より一回り小さいものにしたのでフィットしている感じ。

o ニセ。きょうは来ない。

o ネットバンキングで振込をしてみるテスト。 なんか時間が掛かる?

o 夕方にピーと鳴いて飛んでいく影。 何だかよく分からなかった。環境的にはイソヒヨドリかなあ。

2021年8月26日(木)
晴れ。

o 朝は曇っていたがだんだん日が差してきて暑い。

o ニセ。きょうは午後からいろいろ来た。

2021年8月27日(金)
晴れ。

o 朝5時から10分間くらいヒグラシ。まだいた。

o ニセ。来たやつを片付ける。メールが多すぎ。

2021年8月28日(土)
曇後晴。

o 昼前に買い物へ。

o 眠いのでおやすみZzz...

o 1つ目のところから登録しましたのお知らせ。

o 3つ目も領収書来た。

2021年8月29日(日)
晴れ。

o 汗だくにならないように原付でGO。でも汗かいた。

o 献血へ。久しぶりの血小板になった。

o 買い物をしながら帰る。

o ケータイのデータ通信量を使い切ったのでどれくらい遅くなるか試す。 250kbps くらいになるぽい。Bluetooth だとせいぜい 200kbps かな。 PHS + Bluetooth で 300kbps くらい出たからそれよりは遅い。

低速のままがまんして使っているとキャリアから容量追加せよとSMSが来るのね。

2021年8月30日(月)
晴れ。

o 朝にノビタキ?の声。

o ニセ。いっぱい降ってきて片付ける。

2021年8月31日(火)
晴れ。

o 朝はセグロセキレイ、コゲラの濁った声を聞いた。

o ニセ。来たやつを片付ける。

o セミはツクツクボウシばかりになった。朝に少しだけクマゼミ。 昼にちょっと観察したがアブラゼミは確認できず。 ツクツクボウシの鳴きだしがアブラゼミにちょっと似ているので注意。

日記の表紙前月(文月)翌月(長月)
ITOH Yasufumi