近くの神社に初詣。
本読んだり。
おせつ。掃除したり支度したり。 いとこの子やネコに遊ばれる。
o log の近似式を作ってみたり。精度はこんなもんか…。
…って midisyn_finetune() なんてのがあるな。何だこれ…。
o がーそ、こっちの DEC 3000/300 も起動しなくなってもうた。 LED コード 0xFD で停止。しくしく。壊れすぎだぞ…。
これもじゃんくますたあ様行きかなあ。
昼前はぐっすり。
午後に買い物(?)。
夕方から小雪。
うっすらと雪景色。
o うちを 13時に発。三重県内は雪があるな…。
18時に寮着。
o メイル 318通。読んでいる間に14通。
o DEC 3000 に挿さっていた SIMM をロジアナに挿して 32MB → 64MB に。
きょうからしごと〜。
半ドンで餅食う。
なんか頭が痛いので寝…。
o audiorecord -t 1:21:00 -c 1 -e slinear_be -P 16 -s 11025 ... ってやったら、1時間くらい録ったところで終わっていた。しくしく。
o 食堂で昼食に七草粥があった。腹一杯。
o audiorecord は usr.bin/audio/common/audio.c の 1.16 で直っているようだ。 1時間21秒と扱われていたらしい。
o なんで port-alpha がコアラの話題で盛り上がってますか(笑)。
o ISP から年賀状が。Bフレッツ未対応なんでそろそろやめたいんですが(汗)。
つうか、Bフレの ISP どこにしよう…。
o ロジアナのソフトウェアの更新があるようなのだが、登録しないともらえなくて、 しかも認証サーバがこけている…。
マニュアルのユーザ登録は別のようで、こっちは適当に GET。 ちうかなんで別なんだよ。
なんか調子悪い…。
o Bフレの工事は 2月10日。
o やっとロジアナのソフトウェアの更新版を GET できた。 会社名が記入必須かよー("The NetBSD Project" って書いたけど(ぉぃ))。
o ロジアナのソフト更新は面倒そうなので、とりあえず今ので遊んでみたり。 サンプルしたのをテキスト or バイナリでファイルに落とせるらしい。 後で解析できるね。
o 食堂でぜんざいを GET。
o Tektronix のロジアナに HP の WS のキーボードをつないでみた。 Esc が入力できない、何かの拍子に Windows キーがロックされた状態になる、 など使い物にならない。 さすがライバルメーカーだけあって相性悪いな(笑)。
o ロジアナいじり。トリガがいろいろできるみたい(条件分岐とかもある)で遊べる。 トリガ条件は LA モジュールの ASIC だか FPGA だかにダウンロードされるんだろうな。
o ロジアナのバイナリダンプから通信データを抜き出すプログラムを書いたり。
o 信号の変化点だけを取るようにトリガのオートマトンを細工してサンプルを節約。 3倍くらい取れるようになった。
o VM の時計合わせを解析。割と簡単。
休日。
o ドリームアイを解析していたのだが、どうもうまく取れない。 どうやらドリームアイだけ転送が速いようだ。サンプリングレートを上げて解決 (100ns → 20ns)。
…かと思ったら、ハザード出まくりぢゃん。 よくこんなんで動いてるな…。 threshold を 1.6V にしたり、トリガを細工して幅1のヒゲを無視するようにしたり。 それでも完全には消えないけど出る場所が end pattern の後だけになったので後処理でなんとかするか。
o データ内容が分かんないので解析は大変だ。量が多いのでロジアナで取りきれないし。
ちうか、これむちゃくちゃ変なデバイスやな。 subunit を 3つまとめて扱ったりするようだ。
日中暖かかったが、夜になって急に寒くなった。
o ふと pkgsrc を make update していたらハマりまくり。むむ、アセンブラか?
o かと思ったら、MPlayer-0.90rc2 って無印 Pentium だと fast_memcpy() の 無限 recursion で core るようだ。 libvo/aclib.c の fast_memcpy() の定義の前に #undef memcpy してみた。
o pkg の更新で新しくなった、Xaw3d が必須になってしまった xfig 3.2.4 を起動してみる。
…石化(汗)
ちうか毎回起動時に待たされるんかよ。
~/.Xdefaults に Fig.splash: false
でいいらしい。
o むむ、なんか LANG=ja_JP.eucJP だと固まるな…。ld.so か。
それは直したが、日本語が入力できんな…。
o 私もカイシャで試してみたら、 見事にひっかかりました。さすがだ(笑)。
o SA なかなか入ってこないな…。
o SA 入ってきた…まだ途中か。
o ロジアナと戯れる。 データ吸い上げ時のコマンドは一通り見たかな。内容が分からんな…。
ロジアナのケーブルを床に這わせたままにしたり(笑)。
o 雨がやんだので、上新でポイントをもらいつつ買い物。
o
google
は EUC で書くと(注: Lynx)化けるのだが、ie=EUC-JP
とすると化けないようなので bookmark にそれ用のコードを書く。
これでいちいち Lynx と screen と kterm の文字コードを切り替えなくてすむ。
o 1000pF のはずが 2.2μF。 困るんだけど、違う部品が混じっていることってありますよね…。 1kΩの袋に1本だけ100Ωとか(汗)。
追記: わざとカー。
o 手許の年賀状は全部外れ。
o ISP を漁ったり。どこにしようかなあ…。
o 動画の終了処理はどうなんだろうかと思ってひたすらトリガボタン押しまくり。 反応が遅い&サンプル数の関係であまり取れないので目押しで何十回と…。
やっと終わりの所が取れたが、何も処理してないな…。
o ん、なんかいつの間にかバス停が新しくなっているような気が…。
o IMA ADPCM というのは G.723 や MS ADPCM なんかとまた違うんかな…。
o 8085 の試験ですか。 8080 なら書いたことあるんだが(Z80 で動かすやつだけど)。
パズル的にするなら PA-RISC で条件付き nullify なんか使うと楽しめます(ぉぃ)。
o ちょいと変更届出したり。
o ドリームアイってなんか緑色に写るな…。蛍光灯のせいもあるがちょっとひどい。
ふともう一つの個体で試してみたら、そんなに緑じゃなかった。外れ?
o 空のやつもロジアナで解析。GETCOND の返事に枚数とかがあるっぽいな…。
o むむ、TLA704 はサポート終了で、 TLA715 にアップグレードてのがあるのか。ええと、715 は 168万円で、40% お得ゆーことは 100まん…無理(笑)。
o emacs を使わなくなって久しいが、時々 emacs の just-one-space (M-space) 相当の機能が欲しくなるので vi のマクロで書く。
map ^Xx i^X^[:s/[ ^I]*^X[ ^I]*/^X /^M$F^Xx
元々 ^X があるとダメ。
o 2143 地震。震度1らしい。
o 昨日の vi マクロが、本物の vi だとカーソル位置が違ってうまく動かないようなのでちょいと修正(f → $F)。
しかし、Bill Joy プロダクトだけあって謎な動作するなあ(失言)。
o wdiff をちょいといじったり。これってメンテされてないんかな…。
o daddr_t が 64bit に、ufs_daddr_t は消滅。boot あたりで困りそうだと思ったら、 ufs_daddr_t が int32_t に置き換えられていたのでとりあえず動くようだ。
o 1430頃から 1434/udp がにぎやかだな…。
o 久しぶりにぺけろくを起動したり。前に起動したのは半年前?
今度はスピタルのマウスがハングっていた。
o ドリームアイ&ロジアナと戯れる。 さらにいろいろ条件を変えて調べたり。データ内容が分からん…。
ん?
ff d8 ff db ...
これってもしかして JPEG?
o データを適当に切り出しみた。 とりあえず露出が変で真っ白に飛んだ画像(ロジアナで全体が取れたので)。
% identify foo foo JPEG 640x480+0+0 DirectClass 8-bit 5.3k 0.020u 0:01
おお、JPEG だ。他のやつも(ロジアナの容量の関係で途中までだけど)表示できた。 おおー。
静止画はだいたい OK か? コマンドの内容が分からんか…。
急に寒くなった。明日はさらに寒くなるとな…。
o NHKラジオでケータイの話。 …なんか無駄に詳しい奴がおるなと思いつつ聞き流していたが、 どうやらスタパ齋藤氏だったらしい。
o 動画キャプチャの開始時は、SETCOND でレジスタをだーっと設定しているように見える。 内容はさっぱり分からん。ううむ。
まあ、この通りにすればデータは来るんだろうが、今度は JPEG じゃないなあ…。
曇後晴時々雪。
出社したらえらく人数が少ない(笑)。
o オシロ&ロジアナの代金振込。散財だ。
o Lynx で読めない(500 になる)サイト: 日立、2ちゃんねる(BBS本文)
User-Agent: をチェックしているようで、 日立は "Lynx", 2ch は "libwww" という文字列が入っているとダメなようだ。
カウントアップにつき休暇。
o 0x04 画像#+2 0x80 レコード# (謎)。動画は 0x04 0x00 0x80 0x00 なんか?
動画のヘッダは、最初だけ 0x80 のビットが立っているな。 フォーマットは謎だが、ベタだといいな…。
o ふと screen 3.9.13 を試してみたら nul 文字が通らないのが直っていた。
o 以前ぶっ壊れて修理して使っていたインナーイヤーホンを再び破壊してしまった。 あうー、ちょっとこれは修理できないなあ。