日記 (2023年葉月)

日記の表紙前月(文月)翌月(長月)
2023年8月1日(火)
晴れ。

o 朝は雲が多い。

o ニセ。他人をコードを解析。

o 雨降ったらしく帰りは涼しい(30℃切っているの意味)。

o PL花火はことしも無しらしい(山の向こうの空を見てから調べる)。 もうやらないのかな。

2023年8月2日(水)
晴れ。

o 朝から照っている。日の出が遅くなったな。

o ニセ。コード書き書き。結構大変な感じ。

o 帰りは古墳でヒグラシ。

2023年8月3日(木)
晴れ。昼過ぎから夕方に雨。

o 朝はかんかん照り。

o ニセ。ばりばりとコード書き。だいたいできたー。

o 帰りは雨上がっていたが少し水たまりが残っていた。蒸し暑い。

19時過ぎにヒグラシ。

2023年8月4日(金)
晴れ。午後に一時雨。

o 朝 0450 くらいに目が覚めたらヒグラシが鳴いていた。

o ニセ。ふにふにと修正。修正が入るのは想定内。

別の機種の部品が混入したように見えるログを発見。なんだこれ。

なんとなくできたー。

2023年8月5日(土)
晴れ。

o 朝からかんかん照り。

o 熱中症警戒アラートが出ているが、歯医者の予約が入っているので出掛ける。

高速道路の下の抜け道が工事中で砂利道に迂回。車が通ってもうもうと土煙。

最近架かった橋のところで、 昔からある斜めの道が無くなって橋のたもと通るようになっていた。

ミンミンゼミを聞いた。珍しい。

o ちょっと涼んでから歯医者へ。 マイナカードを使ったらトラブルが。このシステムが使い物にならないことを理解した。 端末の表示の意味がよく分からないので適当に押したせいか。

o 床屋へ。待ち行列があったがもう外に出たくないので待つ。

o 帰りは向かい風。 スーパーに寄って帰る。汗びしょびしょ。

2023年8月6日(日)
晴れ。

o 朝から照って暑い。

o 暑いけど昼から出る。暑いので自転車じゃなくて原付。

o 企画会議。

o なんか風が強いので夜の観察会はパス。 横風に煽られながら帰る。

o くつろいでいたら立派なクロゴキブリさんが出現。 カ用の殺虫剤を吹いてみたら窓の方に逃げていったのでご退却頂く。

2023年8月7日(月)
曇時々雨。昼過ぎから結構降った。

o どんより曇っていて朝も雨。

o 9時過ぎに発。雨やんでいる。 病院へ。先週の続き。検査と待ちで診察まで1時間。診察5分。

o 帰りは時折雨つぶが落ちてくる程度。12時回った。

o 午後はニセ。昼休みから会議。 先週やっつけたやつは活用してもらえている模様。

o 帰りは一時的に雨上がっている。

2023年8月8日(火)
晴時々曇一時雨。立秋。

o 朝から蒸し暑い。

o ニセ。結果をメールするやつをやっつける。

スタックの下から1つ戻してコード書き書き。

o 血管年齢測定をやっていたので試したら割と良かった。 耳鼻科の薬で血流が良くなっているのか、暑いせいか。

o 帰りはツクツクボウシ。

2023年8月9日(水)
晴時々曇一時雨。立秋。

o 朝から蒸し暑い。と思ったら雨降ってきた。

o ニセ。データベース設計……のための調査。

o 帰る頃に古墳でツクツクボウシ。

帰ってからちょっと出るときに古墳でヒグラシ。

2023年8月10日(木)
晴れ。

o 風の音がすごい。 朝早くまで雲があったが晴れてきて暑い。

o ニセ。ひたすら項目のチェック…。

o 13時頃に外に出たらツクツクボウシが鳴きだして、クマゼミが鳴きやんだ。

o 珍しく残業して帰ったので外は気温下がっていた。

2023年8月11日(金)
晴れ。

o 洗濯したり片付けたり帰省準備したり。

o 14時台の列車で発。何もしていなくて汗びしょになる気温。

奈良からの列車はいつも日本人が少ないな…。 きょうは前の集団はフランス語ぽかった。

岐阜駅に人が多すぎかつ浴衣が大量発生。長良川花火大会だったらしい。

o 19時半くらいに実家着。

2023年8月12日(土)
晴れ。

o 朝からかんかん照り。

o 0310頃に地震。震央は愛知県西部、深さ40km、M3.9。この辺は震度1。

o 日陰があるうちに草取り。目につくところだけきれいにした。

o 暑すぎるのであきらめて午後は冷房を入れる。

2023年8月13日(日)
晴れ。

o きのうほどは空は青くないが晴れ。

o 台風がよく分からないので早目に戻ることにした。 明日でもたぶん大丈夫ぽいけど。 12時台の列車で発。

車内が暑い。気温が高すぎて冷房の能力を超えているのかな。

途中で大粒の雨がぽつぽつしたがすぐやんだ。

o スーパー経由で帰る。雨に降られずに済んだ。 列車に乗っていただけなのに汗かきすぎて体重が 1kg くらい足りない。

o 22時過ぎに音を立てて雨。

2023年8月14日(月)
曇後雨。夜は暴風雨。

o 朝は曇。台風7号はゆっくり接近中。

o 買い物へ。暑い。遠いスーパーへ。

このスーパーは明日は台風休業らしい。

o 午後には雨に。

o 夜に暴風雨に。

2023年8月15日(火)
暴風雨。

o 台風7号接近中。 3時くらいから風がエアコンの排水管を逆流してポコポコ鳴るようになってきた。 室内機が水漏れするかと思ったがその様子はなさそう。

朝も暗い。

o 午後に風雨が弱まった。

o 台風で原付が転倒してカバーが破れてしまった。

2023年8月16日(水)
曇一時雨。

o 朝は涼しいせいかツクツクボウシが多い。そのうちにクマゼミが鳴きだした。

o 原付カバーを回収してきてシャワーで流して部屋で干す。

雨降ってきた。

o 13時に発。病院へ。きょうは検査だけ。

o 原付カバーの破れをふさぐための、強くて耐候性があるテープを探してはしご。 スーパーや110円(税込)ショップを覗くがいいのが無いなあ。

ふと思い当たって農業屋に行ってみたらビニールハウス補修用のテープがあった。 これだ。80mm×10m で 660円(税込)ナリ。

o 原付カバーをビニールハウス補修用テープで補修。対象物より手によくくっつく。 横には手で切れるが縦には容易に裂けないようなっているようなので 小さい穴にははさみで切る。

割といい感じに補修できたので、このカバーにはもう一働きしてもらおう。

2023年8月17日(木)
曇一時雨。

o 朝5時頃にヒグラシ。0510くらいにはもう鳴きやんだ。 ツクツクボウシも早くから鳴いていたが、すっと鳴いている。

o 原付を軽く洗ってカバーを掛けようとしたが、 リヤボックスのロック部分が破損していることが判明。台風被害が大きい。

o 14時前からいきなりざあざあ降りの雨。洗車したせいか(←…)。

2023年8月18日(金)
曇時々晴。

o 朝早くはセミ鳴いていない。そのうちツクツクボウシから開始。

o 自転車で発。 行きは曇っているので汗でびしょびしょにはならない程度。

o 献血へ。今回はアラート鳴った。

o 帰りは日差しがあって暑い。

o コシアカツバメが飛び回っている。

o 隣の部屋(壁が薄い方)に入ってきた。

2023年8月19日(土)
晴れ。

o 朝から照っている。

o のど痛いのでおとなしくする。

前回ののど痛も列車で遠出した後だった。

o 夕方出たら神社の森でヒグラシ。

o 梨を切っていたらカーペットに落としてしまう事故。カーペットを洗う。

2023年8月20日(日)
晴れ。

o ちょっと雲があるが暑い。

o 買い物へ。新しいドラッグストアの牛乳が値上がりしてしまったかと思ったが、 買ってみたら変わっていなかった。追加でもう1本買ったり。

o 帰りは自転車20分で汗びしょに。きょうは熱中症警戒アラートが出ているらしい。

o 午後は休息。

2023年8月21日(月)
晴れ。

o 朝から気温高い。

o 病院へ。 検査の結果を聞いたり。特に関係しそうな所見は無いらしい。 とりあえず様子見で経過観察のため半年後に予約が入った。

支払いの順番が来たという表示が出る前に機械で試してみたらいけた。 10人分そろったら表示が更新されるが、早くできている場合もあるようだ。

o 帰りは15分くらいで汗びしょに。

o 午後はニセ。 項目を合わせようとするが合わないな…。

o 帰りに変な方向からアブラゼミの声。建物にとまって鳴いているのかな。

2023年8月22日(火)
晴一時雨。

o セミはツクツクボウシばかりになってきた。

o ニセ。会議ばかり。

o この前の結果をチェック(し忘れていた)。 2項目外れ。

o 包丁を洗っていて指先をさくっと切った。ぎゃー。

押さえていたらだいたいふさがった。切れ味が良かったか。

o 夜に音をたてて雨。雨雲レーダーを見たら赤い点が。局所的らしい。

2023年8月23日(水)
曇一時雨。処暑。

o 朝のうち曇っていたが照ってきた。 急にコシアカツバメが元気に飛びだした。

o ニセ。いろいろ降ってきた。

o 夜にも雨降った。

o 動きを検知して録画できるらしい motion というソフトを試してみる。 Raspberry Pi だと重いか。

2023年8月24日(木)
曇一時雨。

o 朝は涼しい。 古墳はツクツクボウシとニイニイゼミ。 ニイニイゼミまだいた。

o ニセ。いろいろ来たが回らない。

午後に瞬停。空調が落ちた。雨はこの辺はちょっと降っただけ。

o 帰りはちょっと水たまりが残っていた。舗装がよくない。

2023年8月25日(金)
晴一時雨。

o 朝は曇っていると思ったら照ってきた。 古墳はほぼツクツクボウシで、ニイニイゼミとクマゼミが少しいる感じ。

o ニセ。コーディング。

o 寮の照明の一部がLED化していた。 配光が横向きになっていて肝心の下が暗い。

2023年8月26日(土)
晴時々曇。

o 朝から暑い。雨が降った形跡があるな。

o 買い物へ。新しい方のドラッグストアが珍しく思いのほかいろいろ安かった。 が、数量限定なので別の店へはしご。

比較的近いところで済ませたが1時間半で 0.7kg くらい汗かいた模様。

2023年8月27日(日)
晴れ。

o 朝はちょっと涼しい。

o きょうは休息…。

o 録ったやつを片付ける。

o ちょっくら散財。

2023年8月28日(月)
晴れ。

o 朝から照っている。

o ニセ。ふにふにコード書き。

o 帰りは土砂降りの雨。こんなこともあろうかと職場に置いていた長靴を装備。

しかし奈良地方気象台の観測では降水量 0.0 mm。

2023年8月29日(火)
晴れ。

o 朝はちょっと涼しい。

出る頃にツクツクボウシとクマゼミ。

o ニセ。 ODBC で ? をたくさん(数百程度)使うと、 Microsoft SQL Server だととても遅く(数分戻ってこないくらいに)なるようだ。 文字列で並べていたのを ? に書き換えたら使い物にならなくなったので戻す。

PostgreSQL だと目一杯(32k個)使っても大丈夫。

o 帰りはだいぶ涼しくなってきたかな。日が落ちるのが早くなったせいか。

2023年8月30日(水)
曇。

o 朝は早くからツクツクボウシばかり。

かろうじて古墳でクマゼミが鳴いた。

o ニセ。コーディング。できたー?

o 夜はなんとなく雨模様。降ったかどうかは不明。

2023年8月31日(木)
曇時々晴。

o 朝はちょっと涼しくなったかな。

o 帰ったら写っていた。

o ニセ。web インタフェースが変わっていて半月くらいデータが取れていなかった。

o 夜はいい月が出てきた。

日記の表紙前月(文月)翌月(長月)
ITOH Yasufumi