o 朝は雨がざあざあ降り。
o 二度寝して起きたら雨降っていないので買い物へ。蒸し暑い。
o クマゼミのような音を聞いたような気がする。
o 午後はまた雨。 録ったやつを片付ける。
o 夕飯の買い出しに出た頃にはちょっと降っていたが帰りにはやんでいた。
o 虫刺されでかゆい。
o 録ったやつを片付ける。
o 朝日が暑くて起こされる。カーテンを閉める。 キビタキが遠くでさえずっている。 出る頃には古墳でウグイスの地鳴き。
o ニセ。コード書き書き。
o 朝早くからコシアカツバメが飛びまくり。 遠くでキビタキ、コジュケイ。
o ニセ。コード書き書き。
o 帰りは外に出たらむわっと暑い。ちょっと買い物へ。
o 朝はきのうに比べて窓の外を飛ぶ鳥が少ない。きのうがにぎやかすぎたか。
o ニセ。同時刻同じ場所で同じIDの個体が重複記録されているのは何だろう。
o 健康診断の結果が来た。
o 帰りはざあざあ降りの雨。
o 追加の散財物が到着。
o 朝早くは遠くでキビタキ。ヒヨドリやメジロなども。
o ニセ。なんとなくデータベース化できた。
o 帰りは曇っている。
o SONYデジカメのGPSアシストデータの更新が5月末で止まっていたのだが、 きょう見たら更新されていた。やっと気付いたか。
o 朝にセキレイぽいチュチュチュチュチュ。 キセキレイさえずりのチチチチチとはちょっと違う。 セグロセキレイのようだ。 もう少し柔らかいヒョヒョヒョヒョみたいのなら聞いたことがあるが、 地域差もあるのかな。
o ニセ。列を追加してデータベース作り直し。ひとつき分で30分ちょっと掛かる。
o また停電らしいので常時稼動のマシンを落とす。
o 明日の天気予報は11時発表では6-12時の降水確率が60%だったが、 17時発表では30%になった。ええかげんだな。
o 実家からの物資が到着。
o 0845くらいに自転車で発。蒸し蒸しする。 途中でちょっとだけ雨。
o 奈良公園の探鳥会。今回は担当。
セミはニイニイゼミとクマゼミ。
o お昼は沖縄料理店へ。
o スーパーに寄って帰る。パンがまた値上げされていた。
o 近所の神社まで来たらアブラゼミの声。今季初認。
o 朝と夕方に音を立てて雨。
o 窓を開けていたらクマゼミの声。ここでは今季初認。 鳴き始めの頃は10時頃にちょっと鳴く程度なのでたいてい暇な休日が初認日になる。
暑いので窓閉めて冷房を発動。
o きょうはゆっくりする。
o 共用の掃除機のゴミが捨ててなかったので捨てて、 先の回転ブラシのところにいろいろ巻き付いていたり汚れていたのできれいにして、 さて使おうとしたら充電池が充電されていなくて10秒で停止。 充電してから使う。
o 洗濯洗剤をばらまいてしまう事故が発生。もったいない(←…)。 再び掃除機の出番。
o 朝は4時くらいからコシアカツバメが飛びまくっている。二度寝。
出る頃にクマゼミ。
o ニセ。コード書き書き。
o Windows 10 を休止状態にしていたのに勝手に起きてしまって 停電時にはぶちっと切られたぽい。スリープじゃないんだから勝手に起きるな。
o 15時頃に土砂降りの雨。 5時発表の予報で12-18時の降水確率50%だったのを11時発表で40%と下げておいてこれか。
o 帰る頃は晴れた。
o 朝は窓の外をいろいろ通過していった。
o ニセ。なんとなくできたー。
SVGベタ書きで描き描き。
o 帰りに外に出たらむわっと暑い。
o 朝は晴れ。その後、かんかん照りと土砂降りを繰り返して猛烈に蒸し暑い。 昼には地面びしょ濡れだったが気象台ではほとんど降らなかったらしく降水量0.0mm。
o ニセ。Python の re の match() が先頭しか探さないのをテストしていて思い出した。名前が悪い。 普通に全体からマッチする部分を探すのは search()。
o 帰りは晴れてアブラゼミ。
o 朝はなんだか暗い。 時々雨の予報だったがとりあえず雨雲ほ県外。
o 午前休にした。蒸し暑い。
o 献血へ。9時からの予約にしたが雨を警戒して早めに出たら15分前に着いてしまった。 受付番号1番。
10時前に終わって休憩。 スーパー経由で帰る。明るくなってきた。 雨装備の上着や長靴やザックカバーを持ってきたがこの辺では全く降られずに済んだ。
o 午後からニセ。装置の仕様が謎。
o 帰りはざあざあ降りの雨。出掛けるのを午前にしておいて正解だった。 気象情報に惑わされちゃだめ(おい)。
o 未明にカサカサ音がして目覚める。 リサイクル予定の飲料の紙パックにクロゴキブリが入っていた。 そのまま閉じて捕獲。手間の掛からない子。
朝になって手洗い用の洗剤を掛けたが平気だった。薄めすぎだろう。
o 朝5時前にニイニイゼミ。一時鳴きやんだが出る頃にはクマゼミと一緒に鳴いている。
o ニセ。いろいろ来たが来週。
o 昨日の結果がもう出ていた。やはり午前中だと1日早い模様。 いつも外れがちな項目が外れた。
o 帰りはむわっと暑い。
o なんかだるいのでゆっくりする。
o 録ったのを片付けるZzz....
o 朝からかんかん照り。
o 買い物をはしご。スーパー(買わず)→ドラッグストア→遠いスーパー。暑すぎるので かき氷1イベントで配っていたのを頂く。ごちそうさまです。最後の1つだったみたい。
上新でポイントをGET。ガラガラは白玉。 帰りにさらにスーパーに寄る。
びしょびしょになったのでシャワーを浴びる。 朝に比べて体重が 1kg くらい足りない。
o 体重は夜には朝と同じくらいまで戻った。
o 朝から照っている。
o きのうより暑くなるようなのでこもる。
o ちょっと片付け…。
o 朝5時くらいにヒグラシ。今季初認。 たぶん1匹。少なくなったなあ。
o ニセ。新型コロナでお休みの人が。蔓延している。
o 帰って買い物へ。スーパーの牛乳の安売りがさらに値上げされて、 ついに別の店の(ほぼ通常の)価格を超えた。
結局何も買わずに帰ってきたり。 運動になったが、まだ30℃超えているので熱中症注意。
o きょうのベランダ。
o 朝まで冷房入れたので声が小さいやつの観察はなし。
o ニセ。SQL 書き書き。 web インタフェースにするにはちょっと遅いな。
o 帰りは雨降っていなかったが、夜にまた時折音を立てて雨。
o 朝は雲が多い。 ヒグラシはもう鳴かないのかなあ。
o ニセ。SQL書き書き。 やっぱり遅いので静的にファイルを作っておくことにしよう。
o 帰りは涼しい風が吹いている。
遠くでヒグラシが鳴いたような気がする。
o 中国(山口県を除く)・近畿・東海地方が梅雨明けしたとみられるとな。 中国は去年の確定値より6日早く(去年の速報値よりは22日遅い)、平年より1日遅い。 近畿は去年の確定値より3日早く(去年の速報値よりは22日遅い)、平年より1日遅い。 東海は去年の確定値より3日早く(去年の速報値よりは23日遅い)、平年より1日遅い。
o 朝から照っている。
o ニセ。コード書き書き。……仕様がよくわからない。
o 四国・北陸地方が梅雨明けしたとみられるとな。 四国は去年の確定値より1日早く(去年の速報値よりは23日遅い)、平年より4日遅い。 北陸は平年より2日早い(去年の梅雨明けは「特定できない」で確定、 去年の速報値よりは23日遅い)。
o 実家から物資が到着。
o 朝から照って暑い。
o 昼前に買い物へ。 もこもこした夏の雲がたくさん。
o 帰って水浴び。
o 夕方暗くなったが雨は降らなかったみたい。
o 関東甲信・東北南部・東北北部地方が梅雨明けしたとみられるとな。 関東甲信は去年の確定値より1日早く(去年の速報値よりは25日遅い)、平年より3日遅い。 東北南部は平年より2日早い(去年の梅雨明けは「特定できない」で確定、 去年の速報値よりは23日遅い)。 東北北部は平年より6日早い(去年の梅雨明けは「特定できない」で確定、 去年の速報値よりは4日早い)。
o 暑いのでこもる。
o 16時台に夕立。結構降ったので涼しくなるかと思ったが少し足りない。
o 九州南部地方が梅雨明けしたとみられるとな。 去年の確定値より1日遅く(去年の速報値よりは25日遅い)、平年より8日遅い。
o なんか頭が痛いような…。
o 朝からクマゼミが元気。
o ニセ。コード書き書き。
PostgreSQL で AVG() を使うと numeric 型になって、 Python で受けると Decimal 型になって浮動小数と演算できない。 よくわからんが SQL 上で double precision に CAST してやった。
o 帰りは照っているが東の方に雲。
o 朝はちょっと雲がある。コシアカツバメが飛び回っている。
o ニセ。コード書き書き。必要なデータは引っ張ってきた。
o 九州北部地方(山口県を含む)が梅雨明けしたとみられるとな。 去年の確定値より3日遅く(去年の速報値よりは26日遅い)、平年より6日遅い。
o 帰って窓開けていたら変な声。タカ?
暗くなりだした1916にヒグラシ。数分鳴いただけでまた静かになった。少ない。
o 朝からかんかん照り。かろうじて朝早くヒグラシを聞いたような気がする。
o ニセ。コード書き書き。できたー。
しかし軽い方から片付けたので重い方がいろいろ残っている。
o 帰りはむわっと暑い。
o 朝から暑い。
o ニセ。1か月掛かってノートPCが修理から帰ってきたのでセットアップ。 代替機で更新したデータを戻す。 ディスプレイは代替機の方が良かった…。
メイン基板交換になったので有線の LAN の MAC アドレスが変わった。 むしろ無線 LAN や Bluetooth が変わらないのが不思議だが、 忘れた頃に OS やドライバの再インストールで変わってハマるパタンか。
o 朝は5時にはもうアブラゼミ。冷房入れて二度寝。
o ニセ。代替PCをちょっと片付けて返す。 ストレージが少ないこと以外は代替機の方が良いなあ。
戻ってきたPCは 1366×768 しかなくて文字がアンチエイリアスされてぼんやり。 ストレージ容量は大きいが遅い。
o 帰りはまだ暑い。
o 9時過ぎに買い物へ。温度計を付けていったら一時40℃超えた。 帰ってきたら37℃くらい。
o なんとなく化学のお勉強をしてみたり。 理論が簡単に解けなくて結局は直接使えない。
o 夕方に遠雷。 17時半頃に出ようとしたらちょっとだけ雨降った跡が。
神社の森でヒグラシ。帰りがけの18時にはもう鳴いていなかった。少ない。
o 0444ヒグラシ。二度寝したらやや寝坊。
o なんか耳がおかしい。
o 17時過ぎにツクツクボウシ初認。 それっぽいのは何度か聞いていたが今回ははっきり聞こえた。
o 雨降ってきた。
o きょうは雲が多いが日差しは暑い。
o 午前休の連絡を入れて耳鼻科の医院へ。朝一から混雑しているな。
病院に紹介状になった。病院の診察券を取りに一旦帰る。 ツクツクボウシが鳴いている。既に汗びしょ。
o 改めて久しぶりの病院へ。あちこちで聞きながら手続き。時間掛かる。
病院の耳鼻科でも検査と診察。主に待ち時間(←…)。
効き目(と副作用)の強い薬はなしで、おだやかな薬になった。 18年前と同じパタン。 今回はMRIの予約が入った。
計算→会計(機械)→薬GET。
o 午後出社に間に合わない時刻になってしまったので午後も休み。
o 寄り道しつつ帰る。 着いたときの温度計は 39.3℃。
o 午後はちょっと片付ける。