o ニセ…。
o なんか耳が変。
休息。
o 暑い。ツクツクボウシが鳴いている。
o バスが 10/1 で時刻変更なのか。web で調べてみたらよく使う路線は変更無しだった。
o あう、臨時ニュースを食らった。NHK大阪容赦なさすぎ。
o 耳がまだ変なので耳鼻科へ。 聴力が落ちてるような気がしたのだが難聴ってほどではないらしい。
おだやかな効き目の薬を2種類 GET。次は月末。
o 午後は休息。
o 薬は効いてるのか効いてないのかよく分からない。
o
新品の制服に交換。ボロボロのやつは制服マニヤが狙うので返却。
o なんか電話が…。
o Windows マシンで、アプリが勝手に Caps Lock を on にしてしまった。 Caps Lock の無いキーマップでどうしろと…(汗)。
IME ツールバーの CAPS ボタンでいいらしい。
o 10月からニセの部署名が変わったのでいろいろ面倒。つかまだ覚えてない(おい)。
o 腹具合が悪い。冷えたかな…。
o ウィルコムからお手紙。もしかして噂の 4x 無料? 京ぽんは 4x 対応してないぞ。
…違った。中継(NTTコミュニケーションズ)がトラブったので基本料引きます、 というお知らせだった。これだから民営化は…(ぉぃ)。
そういえば雷で Bフレッツが死んでいた日数分引かれてないぞ。聞いてみるか…。
o 明日の停電に備えて冷蔵庫の霜取り。
o この間の謎ネタは無くなったらしい(?)。
o 0909 工事停電。平日にやって欲しいなあ。
停電で静かと思ったが、 防犯システムと水道ポンプ用だと思われる発電機でにぎやか。 でも寝る。
o 昼になったので階段(非常灯の電源は電池切れXで真っ暗)を下りて偵察。 こんなこともあろうかと(実際よくあるので)用意してある懐中電灯を発動。 売店が開いていなかったのカイシャの食堂へ。
o 1422頃に電気が来たのに気付いた。予定は17時だったけど、早いのはいいか。
o SCSI まわり眺めたり。
o ケロリカンがやっと全ステージ緑(最高レベル)になった。ワンボタンモードだけど。
o 久しぶりに cvs update していじったり。
o 日本赤十字社から結果のお葉書が来ていた。だいたい(?)範囲内。
o ニセ。微妙に仕事の内容が変わる雰囲気。
o NTT西に問い合わせを投げてみるテスト。
「(内容は、改行文字も含めて200文字以内で入力して下さい)」 って、この短さで詳細を書くのは至難の業だ。
o ニセ。この工場の中はダンジョンだな…。
o hp700 の boot (2段目)は、 パーティションのオフセットを足すコードが無いような気がする。
o うーん風邪かなあ。
代休。
o hp700 テスト用に MO を探索……未開封の 230MB 5枚パックを発見。 パーティション切って newfs して LIF ヘッダや xxboot を書いて、 のカーネルや base.tgz を展開。
このカーネルいきなり panic する(汗)。
NetBSD 3.99.9 (GENERIC) #0: Tue Oct 11 17:45:52 UTC 2005 builds@b4.netbsd.org:/home/builds/ab/HEAD/hp700/200510100000Z-obj/home/builds/ab/HEAD/src/sys/arch/hp700/compile/GENERIC HP9000/712/80 (King Gecko) real mem = 128 MB (73728 reserved for PROM, 111 MB used by NetBSD) avail mem = 109 MB mainbus0 (root) [flex fff80000] pdc0 at mainbus0 cpu0 at mainbus0 hpa 0xfffbe000 path 8 irq 31 ipl 0: PA7100LC (Hummingbird) rev 5 cpu0: PCX-L, PA-RISC 1.1c, lev 1, cat A, 80 MHz clk cpu0: shadows, 128K/128K D/I caches, 120 shared TLB, 8 shared BTLB cpu0: PCX-L (CMOS-26B) floating point, rev 1 mem0 at mainbus0 hpa 0xfffbf000 path 9: viper rev 0, ctrl 88000102<eisa_prf> size 128MB machine check: HPMC - WARNING: could not transfer PIM info (-5) : panic: machine check Stopped in pid 0.1 (swapper) at netbsd:cpu_Debugger+0x10: ldo R'40(%r3),%r30 db>
o で、boot (2段目)いじり。しかしこのコードひどいな…(ぼそ)。
o ニセ。なんか変な仕事になった…。
o ちょっと boot を直してみたり。ってちょっとじゃ済まないな。
o boot いじり。プロンプトでデバイスを指定できる("dk0a:netbsd" みたいに)ようなフリをしていて実際はデバイスを見るコードが無い。おいっ。
しょうがないので書く。
o 5時の予報: 南の風 後 西の風、 11時の予報: 南西の風 後 西の風
気象庁発表の観測データ:
5時 北東
6時 南南東
7時 北
8時 北東
9時 東北東
10時 北
11時 北東
12時 北北東
13時 北
14時 北
15時 北北東
16時 北
17時 北北西
天気を当てろは言わないからせめて風向くらい当てられないものか。
o 不動産屋さんから着呼。すんません最近探してません…。
o hp700 いじり。どうも ddb の trace が変だな。 unwind とやらを見ないとダメなんかな。
o 今日のエアチェックは野球と臨時ニュースでぼろぼろだー…‥。
o っ[mount -o async] (ぉぃ)。
o ウィルコムからお葉書と選管から入場券。
o Run-time Architecture Document を読む。Zzz...
o ニセ。とりあえずお勉強。
o なんかちょっと疲れた…。
o 変な USB な小物で遊ぶ(いやニセだけど)。おもしろいけどいまいち。
o ふにふにとコーディング。
o 選挙公報が来た。
o 風呂場の(上からの)水漏れが激しくなって、入口の所にも水が…。
o ふとニセマシンでメモリテストをしてみたら特定アドレスでエラー(汗)。
私物の DIMM がダメみたい。外すか…。
o 変な USB な小物を NetBSD/i386 マシンに挿してみたら使えなかった。 USB のドライバをいじったら使えるようになった。
…current を動かしてみたら umount 時に落ちるなあ。
# mount /tmp # umount /tmp uvm_fault(0xc3ba8d20, 0x81e58000, 0, 1) -> 0xe kernel: supervisor trap page fault, code=0 Stopped in pid 20.1 (umount) at 0x81e58955: invalid address db> t uvm_fault(0xc3ba8d20, 0x81e58000, 0, 1) -> 0xe kernel: supervisor trap page fault, code=0 Faulted in DDB; continuing... db>
o ニセ。席替え。
o newsyslog(8) で wtmp/wtmpx を回すのに、7日では短かすぎる(ユーザは私だけだし) ような気がするので最大サイズの指定にしてみた。 struct utmp は 36バイト、struct utmpx は 512バイトなので、 wtmp, wtmpx の最大サイズもその比率に。
o 紅白の制作費3億円に対して、衆院選関連が15億円って多すぎないか?
…というのを聞いて(受像機無いし)いたので眠い。
o hp700 いじり。 スタックのバックトレースに unwind table というのが使えるはずだが、 gcc + binutils ではバグが多すぎる。
.EXIT
の位置がおかしいので
region_description が NORMAL にならない
.ENTRY
か .EXIT
の片方だけを省略すると
gas がエラーを出す。
あと NetBSD のアセンブリコードで .CALLINFO
がでたらめなのも問題か。
o 投票日らしいのでおでかけ。寒いかと思ったがそうでもなかった。 あちこちに交通量調査(かな?)の人がいた。
o SS10 の寝起きが非常に悪い。寒いからか?
o 割込みハンドラ経由の unwind ってどうやるんだろ…。 PA-RISC の普通の関数では rp (戻りアドレス)をセーブするときはを呼出し元のフレーム内の frame marker に書き込むことになっているから、割込みハンドラは特別扱いしないとダメか。
o また臨時ニュースにやられた。選挙は速報せんでええ。 しかし地元の選挙結果は分からない。
o ボン! て音がしたので何かと思ったら AC コードを踏んづけずぎてショートしたらしい。こわ。
o SS10 の寝起きがあやしいのは HDD が固まってるかもしれないと思って、 Narrow SCSI の HDD を探すが……売っている所が見つからない(汗)。ぎゃふん。
もしかして4年前に買い占めておかないとダメだったのか?
o ニセで業者と打ち合わせ。いかん眠い。
o 割込みまわり漁ったり。ハンドラの実体はどこだ…。
o 実家から富有柿が着弾(not さるかに合戦)。
o machine check が起きたときにてきとうにスタックに sp や IIA の値を放り込んでトレースしてみるテスト …… sp が 9 で pc が 2 って何だ(汗)。
o 9時前に Bフレが切れて復活しない。12時過ぎにサポートに電話……している間に復活。 なんか最近よく切れるな。5分くらいで復活することが多いけど。
o ukyopon(4) が 1.6 ブランチに入ったのでチェック。問題なし。
o フリーの Verilog 処理系が iverilog で波形ビューアが gtkwave か。試してみるか。
o 寮の風呂の水漏れが激しくなってきて使用禁止場所が…。
Zzz...
o 大阪で何かあるので行こうと思ったが、雨が止まないのでやめ(おい)。
o hp700 いじり。HPMC が起きたときカーネルでは PDC_PIM できていないが、 そこで reboot して ROM の BOOT_ADMIN> プロンプトで pim コマンドを使うと表示できる。むむ?
o 耳鼻科の続き。さらに様子見で次は来月末
o ちょっくらぽんばしへ(ぉぃ)。
SCSI-IDE 変換、IDE HDD のリムーバブルケース、工具、パーツ類を GET。
o 帰ってきたら18時過ぎ。
o Narrow SCSI どこにも売ってないというのを読んだ読者様が HDD を送って下さったのを GET。 十分スペースがあって tagged queueing が不要なら IDE-SCSI 変換でいいんだけどね…。