o Windows 7 で SMB が見えないのは NTLMv2 をやめて NTLM 認証にすればいいらしい。
クラシックスタイルにせずにがんばるが、半透明だけはどうしてもだめで切った。 透けて見えると別ウインドウを間違ってクリックしてしまう。
o 神社、公園、ダム経由で買い物。
神社近くでメジロやイカルの声(声だけ)。
o ちょっと公園まわりだけ。
o au の Android ケータイが安いと聞いたので2ヶ所回るが安くなかった。 しかも雨が降ってきて散々だった。
o ぐるぐるしていたら 山の辺の道「奈良道」 というページが。 山の辺の道の北半分のコースが分からんというのは、 今のところ決まったコースが無いかららしい。
あたりがちょっとずつ違ったりするのはそういうことか。
o 新しいニセマシンに NetBSD 5 を入れてみたら BCM5761 (bge(4))が見えない。 パッチ当てたソースを CD-RW に入れて持って行ってコンパイル。見えたー。
ネットワークが動けば、あとはリモートからちまちま設定だな…。
o
OS も Lynx も新しくしたらローカルにセーブした
SSL の(self-signed)鍵がうまく使えなくなった。
仕方がないので FORCE_SSL_PROMPT:yes
と書いた lynx.cfg を用意して解決(おい)。前はこの技が効かなかった気が…。
o pkgsrc から openoffice3-bin を入れて起動してみたら X ごと固まった。 リモートから入って調べると、X から xkbcomp が呼ばれてそれが止まっている。 バグレポートあった。
o 出勤するとき、カイシャの構内にシジュウカラ、メジロ、コゲラ(声だけ)、 ハクセキレイ、イソヒヨドリがいた。今朝は涼しいから遅目なのかな。
o ニセマシンのマウスがボール式から光学式に変わったが、今まで使っていた年代物の Gateway2000 マウスパッド(牛柄)では白黒の境目でひっかかる。 仕方ないので別のマウスパッドを探してくる。
o 英語でしゃべるの難しー。あちらさんは本物の英語なので聞き取りやすいけど。
o ちょっと掃除したり。昼間は暑い…。
o Xen 3.3 を使ってみるか。NetBSD/amd64 5.1(のRC) を Domain 0 にする。
boot デバイスは自動には認識してくれないぽい。 2つ目のSASを使うので sd1 だから
config netbsd root on sd2a type ffs
って書いたら sd0i から起動しようとする。
root on sd2a
だと sd1a から起動する。おい。
files.amd64 は maxpartitions 16
なのに
files.xen は maxpartitions 8
なのがおかしい。
i386 と共用しているのでややこしいことになっている。
o Xen 上だと Xorg ("nv" ドライバ)が動かない。ううむ。
(EE) NV(0): Failed to determine the amount of available video memory
というエラーなので VideoRam
を指定してみるが効かないようだ。
o Domain 0 の NetBSD が I/O が重い仕事をさせると panic する。ううむ。
なんか全然だめだー。
o amd64 だと pkgsrc から入れた vncviewer の Xvnc が core る。ううむ。 デバッガで追ってみたがあちこちで落ちるので何か根本的におかしいっぽい。
Tight VNC は動くようなのでこっちにするか。
o 隣の部屋に人が入ってきた。
o Windows 7 だとタイトルバーが画面外に出せないようなので(押し戻される)、 タイトルバーを細くしてやろうと思ったがデザインの設定方法が分からん…。
なんで「ウィンドウの色」の中にあるんだ。これはひどい。
階層化されたコントロールパネルの中間層の名前が全体的におかしい。
o Xen の Domain 0 の NetBSD/amd64 が落ちまくって使えんので、HDDを探してきて NetBSD/i386 を入れてみる。
o 雨なのでおでかけなし。Zzz...
o デジカメのデータ整理をしたり。
o 公園→池。 あちこちでキビタキの声が聞こえるなあ。南への渡りの最盛期かな。
o 今日は一日“浜松アーカイブス”三昧 −クラシック編− にお便りを出してみたり、読まれてみたり。
音が飛びまくったりして楽しかった(←おい)。まあ仕方あるまい。
o 番組が重なったので録音機で録音してみたが、なぜかヘッダがおかしくて mpg123 などが認識しない謎なバイナリに。 mplayer だと再生できるのでこれで変換するか。
昨日自転車で飛ばしすぎたせいかすねが痛い。肉離れかも。
o 神社→公園→ダム。
池に行ったら鳥だらけ。 水が抜かれつつあるようで、今はちょうど良い水かさらしい。 2つ上の池は水が抜かれてしまっていた。
今日はダム方面まで回るか。
o NetBSD/i386 で xenkernel33 を入れて Domain 0 を起動してみる。起動しない。
(XEN) Mismatch between Xen and DOM0 kernel
...
(XEN) Reboot in five seconds...
どうやら PAE を有効にしないとだめらしい。 i386 版は PAE 入りとなしとでインタフェースが違うらしい。
動いた。amd64 よりは安定している感じだな。X も動く。
o ニセ用の Windows マシンの BIOS を更新したら BitLocker が回復パスワードを要求してきた。面倒くさいなあ。
o Verilog HDL 書き書き。
o Windows 7 で正常動作しないソフト(デバイスメーカーがタダで配っている開発環境) があるので、Windows XP Mode をインストールしてみる。
が、ソフトが使っているライセンスマネージャが、Terminal Server では動かしてやらんと言って結局動かない。おのれマクロビジョン。
つか素の XP じゃなくて Terminal Server なのか。
o ごみ拾いイベントですれ違った知り合いは、 13時半頃にゴールしたらしい。まだゴール受付が始まってない時間だな。
o Windows 7 の Windows XP Mode の中で動かそうと思ったものがことごとく動かない件。 素の XP と違う所でだめっぽい。 Virtual PC に普通の Windows を入れないとだめかな。
o Xen で PCI デバイスを Domain U にスルーできるらしい。 ビデオデバイスをスルーできれば X 動かなくてもいいやと思ったが、 ビデオは一部 ISA なのでだめらしい(Xen 4 ではできるらしい)。
まず Domain 0 の設定でもするか。 pciback.hide=... をどこに書けばいいのか分からなかったが、 boot.cfg の load コマンドの引数に書くっぽい。
menu=Boot Xen with 3.5GB for dom0:load /netbsd.xen console=pc pciback.hide=(00:1a.0)(00:1a.1)(00:1a.2)(00:1a.7); multiboot /xen.gz dom0_mem=3584M
カーネルの名前が長いとコマンドが途中で切れて syntax error になったのだが、 最大長があるのだろうか。
pciback_pci_init: hide claim device 0:1a:0
pciback_pci_init: hide claim device 0:1a:1
pciback_pci_init: hide claim device 0:1a:2
pciback_pci_init: syntax error at 00:1a.
調べてみたら
sys/arch/i386/stand/lib/bootmenu.c::doboottypemenu()
でコマンド文字列を ;
で区切る所のバッファが 80バイトしかなくて、
しかもオーバーランをチェックしていない。これはひどい。
o 古墳→神社→公園。
いつもより大回りをしてダム方面へ。
o 神社→公園
o 9時半。きのう回ったあたりへ。
…と広い田んぼの中を抜けてそのまま山の辺の道に合流(←…)。北へ歩くか。
が、今日は何もいないなあ…(ヒヨドリとモズはたくさんいる)。 団体さん3組くらいとすれ違う。
円照寺近くの山の中でカケスっぽい声。
o 鹿野園町の南端くらいでコジュケイの声。 鹿野園町の中ほどでウグイスの地鳴き。
o 12時過ぎに白毫寺あたりに到達。ここからコースを外れて街中へ。
au ショップで Android ケータイ新規 0円を確認。ただし在庫なし。
o 電車で帰る。
帰ったら15時くらい。
o なんか足指が痛いと思ったらちょっと出血していた。
o マンデルブローさんお亡くなりとな(14日)。
o Windows 7 の Virtual PC に普通に Windows 2000 を入れてみた。 動かそうと思っていたソフトの一つは動くようだ。 もう一つは Virtual PC を検出して文句を言う。これは手強い。
o デジカメ画像と録音機の録音の整理…。
o カメラ用のクッション袋が見当たらない。どこかに落としてきたかな。
休みにした。
o 平城宮跡の原っぱに何か建てている。聞くと、弓道の競技をするらしい。
o 平城宮跡平日探鳥会に参加。
水上池方面へ。 冬鳥のカモが増えていた。エクリプスの同定は詳しい人におまかせ(←…)。
o 解散後に古墳の池の方へ。オシドリが来ていた。
o さらに有志で別の古墳の方を回っていると、タカ類っぽい声。 どれだけ粘っても出てこない。 一瞬見た人によると、ハイタカではないかとこと。
o 帰りに au ショップへ。 デパートの中の所をのぞいたら繁盛していたので、駅からかなりある所へ。
CDMA2000 付き Android 評価ボード(IS01(K)) を GET (←…)。 在庫は無くて明日入荷とのことだったが、予約で明日渡す分をまわしてもらえた。
o 帰ったら17時過ぎた。
奄美地方が大変な雨になっているらしい。
o 平城宮跡会場への入場者が300万人とな。 何度も通過した私は何人分かに数えられているのだろうか。
o IS01 のために無線 LAN の AP をなんとかするか。 40bit WEP の AP は実家に置いてきちゃったから無線 LAN の NIC を AP にするか。
iwi(4) はいろいろ試したが host AP にならないっぽい。ううむ。
wi(4) な PC カードを持ち出してきたが全く通信ができない。 ふと、WEP なし(おい)にしてみたところ通信できた。ううむ。
o Google アカウントを作ってみたりアプリを入れてみたり。
o Xen の HVM で既存の Windows を起動しようとしたがロードが終わった所でリセット。 インストールし直さないとだめかな。Windows は難しいな。
o wi(4) の host AP で WEP が使えないのは、 kern/37249 のパッチを当てたら直った。 つかこの PR も放置プレイやな。
o 公園あたりをちょっとだけ。
少しだけ水が残っている池にたくさんいる。 カイツブリ、アオサギ、カルガモ、コガモ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ。
o IS01 の GPS で歩いた経路を記録してみたり。どこで撮ったか忘れても大丈夫?
o マルカメムシが飛び始めた。
o 神社→買い物→公園→ダム。
買い物に寄って続き。
o 実験機が動かなくなったということで呼ばれる。 うーん、壊れてるねえ(←…)。
o ニセ。ひたすら Verilog HDL で書き書き。
o IS01 をケータイアップデートしてみる。結構時間がかかるようなので放置。
o ニセ。Verilog HDL で書き書き。ターゲットが手許に無いので机上デバッグ。
o デジカメや録音機のデータを処理……。
o ニセ。よく分からないが緊急の仕事が降ってきた。で、仕様は?
o ニセ。ふにふにと他人か書いた回路の解析…。
o 今日もニセ。ブツが今日入ってくるということで作業。
o 雨が降らないうちに回るか。 神社→公園→ちょっと北の方。
神社の森の中でシロハラっぽい声がする。
開店直後のAコープに寄ったら、まだ日曜特価になっていなかったので後回し。
ホオジロ科っぽい声がする(アオジ?)。 公園の上空をクイクイという声が飛んでいった。ツグミが来たな。
ちょっと北の山の方に。
予報より早く雨が降ってきたので退散。Aコープ経由で帰る。
o IS01 で山旅ロガーを使っていたのだが、1時間ちょいで切れていた。 なぜだ。