日記 (2009年師走)

日記の表紙前月(霜月)翌月(2010年睦月)
2009年12月1日(火)
晴時々曇。

o /etc/services を変更しても unknown service なので man services してみたら services_mkdb(8) てのができていた。いろいろ変わってるなあ(←…)。

o TZ が空だと GMT 扱いになってしまうらしい。 シェルで TZ を設定せずに export するとそうなる。

2009年12月2日(水)
快晴。ぽかぽか陽気。

休みにした。

o いい天気なので山(ダム)の方へ。平日エリアに入れるし。

o 草むらやしげみで「チッ」って鳴くやつを探る。 まずは水辺の草むら&しげみでチッって鳴いているやつだ。 近付くと何かに犬のような声でしかられる所は避けて別の所にする。

なんやらホオジロ科っぽいがよく分からん。アオジかなあ。

植え込みにも「チッ」って鳴くやつがいたのでこっちも追う。

うーんなんか模様がよく見えないけど、 ホオジロ科っぽくて冠羽があるから消去法でミヤマホオジロ(♀)なのかなあ。

つか「チッ」でも複数種がいるのか。 鋭く「チッ」っと鳴くのがアオジで、弱い「チッ」はミヤマホオジロ?

o ついでに(?)献血へ。血小板成分献血になった。採血だけで1時間。眠い。

o 帰りにスーパーに寄った所で職場から着呼。

2009年12月3日(木)
雨。

o カーネルスレッドがプロセスでなくて LWP 扱いになったらしく ps(1) で出てこない。 ps の s オプションで見られる。スレッド名は -O lname で表示される。

o ISPからお葉書。固定IPだったコースを動的IPをデフォにするよ、だそうだ。 固定を申し込むこともできるようだ。

2009年12月4日(金)
晴一時雨。

o NetBSD 5.0.1 で atactl setstandby しても HDD が止まらないので対策。 とりあえず cron と ipf のログを /tmp (tmpfs)に出力するようにする。

さらに、 acpilid0: lid closed. / acpilid0: lid opened. が syslog に吐かれないように powerd(8) を起動。 amd(8) が自動 mount 時に mkdir する所を tmpfs にする。

o まだ止まらないというのはどういうことだ。 犯人探し(find / -newser xxx -print)をすると /var/spool/postfix/public/pickup (名前付きパイプ)の時刻が更新されている。Postfix は環境に悪い(←PC切れ)。 つか、なんでこれだけソケットじゃなくて FIFO なんだ。

カーネルソースを見た感じでは mount -o nodevmtime などは効かないようなので /var/spool/postfix/public に tmpfs を mount する。

これで HDD が止まるようになった。

o 歩数計をGET。

2009年12月5日(土)
午前中は雨。午後からだんだん晴れ。夜に一時雨。

o ふと ACPI をテストしようと sysctl -w machdep.sleep_state=3 としみたらサスペンドした。電源ボタンを押しても黒画面のままで生き返らなかった。 まだ Libretto 100 の APM の代りにならない。

o 午後晴れたので買い物とか。自転車のサドルを高くすると楽と聞いたので試してみる。 停まるのが難しい…。

2009年12月6日(日)
晴時々曇。

o 昨夜のラジオ文芸館が怖い話だったせいか、変な夢にうなされる。

o 近場を歩く。森の中はうまく撮れないなあ…。

あきらめていつもの池→公園へ。

o 京ぽんのデータを吸い出そうと kyopon(1) を使うが、途中でデータが返ってこなくなったり format error になったりする。むむ?

o mpg123 と mpg321 でベンチマーク。

	mpg123 01.mp3
	Version 0.59r (1999/Jun/15). Written and copyrights by Michael Hipp.
	32.10s user 3.57s system 10% cpu 5:54.50 total

	mpg321 01.mp3
	Version 0.59q (2002/03/23). Written and copyrights by Joe Drew.
	82.87s user 3.77s system 24% cpu 5:55.31 total

mpg123 の方がだいぶ速い。

2009年12月7日(月)
晴れ。大雪(たいせつ)。

o マージンの無い回路いじり。クロックが遅いから難しい…。

なんとか半クロックくらいのマージンを確保。これ以上無理。

2009年12月8日(火)
快晴。

o ニセ。200V 弱の DC 電源が欲しいという要求が。 よく要求仕様を整理すると 140V 脈流でも十分ということで AC 100V を直接ダイオードブリッジで整流してでっち上げ。ばっちりだ(←…)。

2009年12月9日(水)
晴れ。

o ノイズフィルタでメタステーブルもフィルタできていたらしい。 多分できるだろうと思ってメタステーブル対策は無しにしていた。 その代りフィルタした時は1クロック分マージンが無くなる。

2009年12月10日(木)
晴後曇。夜に雨。

o ノイズが信号変化直後に入ってパルス幅が足らなくなると動かないけど、 これは入力が仕様を満たさないってことでいいよね…。

2009年12月11日(金)
雨。昼頃に激しい風と雨。

o Zaurusの端末エミュレータが落ちた後、立ち上げ直す方法が分からない。 仕方ないので再起動…。

o 回路記述をちょっと見て何か言ってきても、 こっちはさんざんテストしてこれ以外ありえないのを確認しているンですよ。

2009年12月12日(土)
曇時々雨。予報は晴れ。

o 朝からお出掛け。行きがけに何かいるので撮影。

o 奈良公園の探鳥会に参加。

こっちは鳥影(?)が濃いし、種類が違うなあ。つかみんな目がいいな。

o 戻って上新へ。300pts を GET。

雨降ってきた(予報では晴れ)。

帰りがけに、狭い道で脱輪した車を3人がかりで救出したり。

しかし雨が激しく降ってきた(予報では晴れ)。

2009年12月13日(日)
曇時々晴。

o 近場の公園方面を回る。こっちにもツグミが来ていた。

o 歩数計を使ってみたら近場の短縮コースは6000歩くらい。 この歩数計はカチカチと大きな音がしていまいちだな。

2009年12月14日(月)
晴れ。

o ニセ。任意タイミングでうまく動くようになっていたの巻。

o メイルの積滞が6日分くらい。

2009年12月15日(火)
曇時々晴。

o 職場の人がインフルエンザらしい。閉鎖しようよ(おい)。

o NetBSD 5.0.1 で ACPI suspend/resume 後にハングするのは sysctl -w machdep.acpi_vbios_reset=2 すればいいらしい。 例によって BIOS が怪しいのかな。

resume 後に音が出ない…。音ドライバまわりか。

2009年12月16日(水)
曇。

o 今頃になってトランスメタのCPUのマシンにさわる。 それなりに動くが何となくもっさり。

o 寒いので HP を1台起動。

2009年12月17日(木)
曇。初雪とな。

o ニセ。 自分で作ったソフトで、自分で作ったハードウェアに送るコマンドを間違えていたり。 でっちあげ注意。

o この間の結果のお葉書。生化学検査は範囲内。

2009年12月18日(金)
曇。今日も寒い。

o なんかのどが痛い。

o ニセ中に歩数計を付けていたら4800歩。歩いてないな…。

o 歩数計があまりにうるさいのでバラしてみる。ツメが深くてなかなか開かない…。

横向きに置かれた振り子が、下にある電極に衝突する構造。 せめてもうちょっと緩衝性のある何かをですね…。

2009年12月19日(土)
曇時々晴。

o 寒い中、近場の池&公園→ぐるっと回る→ダムのコース。 寒くて鳥が少ないようだが、人も少ないのでいい感じ。

寒すぎて手が利かなくなったので退散。しもやけになったかも。

2009年12月20日(日)
曇。時折雪が舞う。

o 近場を回るが、池の水が抜かれていてカモもいなかった。 雪がまともに降ってきたので早々に退散。 撮れたのはぼけぼけのジョウビタキ(♀)くらいなので省略。

寒い。

2009年12月21日(月)
曇後晴。

o -current の hdaudio(4) も試してみたが、ACPI suspend/resume 後に音が出ないのは同じだった。

PCカードスロットも suspend/resume 後に反応ないな…。

2009年12月22日(火)
晴れ。冬至。

o ニセ。タイミングの確認を実機で。シミュレーションより速いなあ(←…)。

o Microsoft のサイトでパッチを集める。 が、ファイルにたどり着けないものも…。ええかげんだな。

2009年12月23日(水)
晴後雨。祝日。

o 近場の公園から山(ダム)方面までぐるっと回る。

あんまりいないなあと思っていたら、 この前カシラダカがいた所に大きな鳥が。 心の準備もカメラの準備もできていなくて慌てていると、 向こうも驚いて飛んで行ってしまった。オオタカかなあ。

o 賀状でも書こうかな…。

2009年12月24日(木)
晴時々曇。

o pkgsrc の acroread8 だと日本語(MS-Gothic とか)がちゃんと出ないことがあるので、 試しに acroread7 にしてみる。ちゃんと表示される。ううむ。

Ghostscript で MS-Gothic とかがあるとエラー終了してしまうのは分からん。

2009年12月25日(金)
晴れ。

o 暖かくなったので HP を止める。

o ダム Hub で重いのを久しぶりに体験。レイヤ2スイッチ重要。

o インフルエンザが蔓延しているらしく、寮に空気清浄機みたいなやつが増えていた。 このフロアに多いのか?

2009年12月26日(土)
朝まで雨。のち晴れ。

o 賀状を出すついでに公園経由でダム方面。どちらがついでだ。

o 歩数計で8300歩くらい。あれあんまり多くないな。

o いつの間にか mount_msdos(8) だと localtime でマウントされるようになっていた。 -t で固定値のオフセットも指定できるようだ。

が、amd(8) で type:=pcfs だとこのフィールドを設定してくれずに GMT とみなされてしまう。ううむ。

2009年12月27日(日)
曇後晴。朝は曇りで寒かったが晴れてきた。

o 献血へ。11時頃に行ったらすごく空いていた。 血小板成分献血……と聞いたが献血カードを見ると血漿になっていた。あれ?

30回目だったらしく記念品をもらった。 10回目はだいぶ前だから忘れていた。

けんけつちゃんマスコットもGET。 北海道旭川でなくて奈良県になっていた。

帰りは晴れてきてぽかぽか。

採血後に圧迫するための絆創膏が簡単にはがせるようになった気がする。 はがそうとして再び出血、なんてことがなくなった。 その代り包帯を取るとすぐはがれてくる。

o 帰りに佐保川でカモでも狙うか。

o いつものコースも回る。カシラダカもホオジロもいないなあ。

2009年12月28日(月)
雨後晴。休みにした。

o 雨が上がったので遠回りしつつダムの平日エリアへ。

ダムの平日エリアに入った頃に大雨。約束が違う。 木やあずまやで雨宿り。

雨のせいか人がほとんどいなくていい感じだった。

2009年12月29日(火)
晴れ。

o 日が変わる頃に忘れていた AIR-EDGE のコース変更を申し込み。 W-VALUE SELECT が(たぶん)切れたので、「新」でない方のつなぎ放題。 いちおう30日から適用って出たけどどうかな…。

o ニセ。トラブルは切り分け重要。

最終日なのでひたすら掃除…。

2009年12月30日(水)
晴後雨。

o AIR-EDGE のコース変更はされてなかった。明日かな。 受付確認メールには 30日適用って書いてあったのに。

今日は PIAFS でしのぐか。

o ちょっと片付けたり散らかしたり。

o ふと普段使っていない CD ドライブで cdparanoia してみたら完全にノイズになった。 どういうことだ。

o 帰省するか。13時台のバスで発。値上がりしている…。

トランパスの残額が足らないので新しく5000円のを買ったら 初詣用のクーポンが付いた台紙が付いてきた。 精算機が無いので窓口で買って精算もしてもらった。

1840くらいに着。

2009年12月31日(木)
晴後雪。

o AIR-EDGE は無事コース変更されていた。

o 実家PCの Windows XP Home SP3 が動かないとかで見る。

	STOP: C0000221 Unknown Hard Error
	Unknown Hard Error

もっと何が悪いのか分かるメッセージをですね…。

o KNOPPIX でも使うかとダウンロードを始めたが全然終わらない。

o 寒いのでとりあえず来たのだけ撮ってみる。

o 晴れていると思ったら吹雪に。

o BS hi で紅白。モアレ。

o あう、京ぽん(WX320KR)を不安定な所から落として液晶が一部しみになってしまった。 サポート切れてるんだっけ…。

日記の表紙前月(霜月)翌月(2010年睦月)
ITOH Yasufumi