日記 (2009年文月)

日記の表紙前月(水無月)翌月(葉月)
2009年7月1日(水)
晴後雨。夕方から夜に時折猛烈に雨。

o うーんまだ眠い…。

2009年7月2日(木)
曇。半夏生。

o ニセ。慣れない手続き的に非常に忙しい。よく分からないし。

2009年7月3日(金)
曇時々雨。

なんかだるい…。

o ニセは書類書いたり書き直したり。開発進まないよ。

2009年7月4日(土)
曇。だんだん雲が薄くなってきてだいたい晴れ。

o 近所の上新へ。 DDS2 テープや HD DVD-R メディアがワゴンセール(ワゴンじゃないけど) になっていたので記念に買ってみる。 DDS2 はドライブあるけど…。

あと充電式 EVOLTA (単4)を試しにGET。合計2000円超えたのでおみやげもGET。

o ニュースでどっかで見たような駅のホームが…。

2009年7月5日(日)
曇後晴。だんだん暑くなる。

o 録音まわりいじり。バグって録音に失敗したり…(泣)。

poll(2) でデータがあることが分かっても、 何バイト読めるのかは分からないんだよな…。 とりあえず non-blocking mode にしてみたけど細切れ read(2) になって CPU がもったいない。

audio(9) の sc->sc_rr.usedlow を増やせば non-blocking な read(2) の単位を増やせそうだが、0 から変えるインタフェースが無い。

edd みたいに fork するか…。つかふつースレッド?

2009年7月6日(月)
曇後晴。午後から何回か雷雨。

o 夕方。遠くに雷がいるようで瞬停しまくり。

2009年7月7日(火)
曇時々雨。小暑。

o あう、バグっていて 1byte ずれて録音がノイズに(汗)。

o 経費削減のため全社的に定時の日らしい。

2009年7月8日(水)
曇一時晴。

o ニセ関連が発表されているな…。

2009年7月9日(木)
曇時々晴。むわっと暑い。最高気温33℃とな。

o 朝。クマゼミが鳴いているのを聞いた。

o 室温がずっと31℃になった。でも(生暖かい)風があるから冷房はいいや。

2009年7月10日(金)
曇一時雨。

o 海外出張が精算されていたが、円高が進んでしまって為替差損が…。

o カが出現。誰だこんな上の階まで連れて来たのは。

2009年7月11日(土)
だいたい晴れ。

o 首が痛い。

o JTAG プログラミング。とりあえず全部つなげてみる。

ちょっとデバッグしたらなんとなく動きだした。

2009年7月12日(日)
晴れ。曇や雨の予報はどこ行った。

o 最高気温が 34℃とかで部屋の中もそれくらいまで上がるのだが、 下の階でクーラーをがんがんに付けているらしく足の裏だけ冷たい。

o JTAG プログラミング。状態遷移がバグりまくっていたので修正。

o 京ぽん(WX320KR)を充電台に置いたらリセットが掛かった(汗)。

o 夕方。アブラゼミが鳴きだした。

2009年7月13日(月)
晴れ。

o JTAG プログラミング。クロック計算もバグっていた。

o 20時。近所で花火が上がっているな。20分間くらい。

2009年7月14日(火)
晴れ。暑い。

o 帰ったら体温計で計れる室温だった。

o バイナリにするとファイルサイズが半分くらいになりそうだが、 浮動小数の扱いが面倒くさいなあ。

2009年7月15日(水)
晴れ。暑い。

o 朝・夕方にヒグラシが鳴きだした。

o getline(3) てのがあるのカー。ありがちな名前だからぶつかりそうだ。

2009年7月16日(木)
だいたい晴れ。

o FTDI の USB シリアルを comN 経由で使うとハードウェアフロー制御をしてくれないらしい。 Windows の mode コマンドではフロー制御になっているし、 ドライバの設定でもハードウェアフロー制御になっているのに。 ハマった挙句にロジアナで観察して判明。

D2XX インタフェース経由に書き直してみたらフロー制御されるようだ。 が、RTS 無効で止めた状態から RTS が有効に戻った直後の1バイトがおかしい。 直前のバイトが読めてしまうことがある。

RTS が有効に戻ってからすぐシリアルデータを食わせるのではなく、数十 ns 置いてからにすればいいようだ。

2009年7月17日(金)
曇時々雨。

o 未明にインターネットが切れていた。

【障害情報】
発生日時  復旧日時  障害内容
7/17 2:10 7/17 3:45 奈良エリアのフレッツサービスがご利用いただけない状態でした

ちょうどヒットしたらしい。

o ニセ。工作。直接はんだ付けは最大限に避ける方向で(Pb free こわいし)。

2009年7月18日(土)
曇後晴。

o 近所の特定郵便局(今何て名前?)のゆうちょ銀行ATMで通帳記帳……:

  1. 次のページを開いて入れてくださいというメッセージが表示されて 通帳が出てきた。
  2. 既に次の記帳ページ(取引印字でいっぱいになった次の、印字が無いページ) が開かれていたので、そのまま入れ直した(たぶんこの時点でおかしい)。
  3. ※通帳を入れ直してくださいのメッセージが出てきて通帳が出て来るので入れ直す。
  4. (※くり返しを何度か)
  5. 通帳をおあずかりします、になって取扱中止に。
  6. 連絡は CS (何?)備え付けの電話機で、らしいので探すが、 視覚障害者用の案内用の受話器しかないなあ。
  7. とりあえず視覚障害者用の受話器を取ってみるが無反応。 故障等には使えないって書いてあるしなあ。じゃあどれ使うんだよ。
  8. ほかに機器っぽいのは監視カメラとセコムくらいだなあ。 ボタン押してみようか(←やめれ)。
  9. しばらくして ATM が再起動して取扱中になった。
  10. つ、通帳は……?

持ち運び電話機も持っていなかったのでどうしよう。 とりあえず本局まで行ってみるか。

本局で開いている窓口は郵便事業会社だけだった。いちおう聞いてみよう…。 24時間受付の紛失窓口に聞いてみたらどうかとのこと。 連絡先だけは調べてあるらしい。やっぱり問合わせあるんだろうなあ。 電話を借りてフリーダイヤルに掛けてみる。

オペレータに聞いてみると、ATM の横にある白いボタンを押して受話器で通話しろ、 らしいが、そんなの無かったぞ。 もしくは平日に身分証明書とキャッシュカードを持ってその局の窓口に来い(16時までに) らしい。

帰りにさっきの ATM に寄ってみたが、連絡用の電話らしきものは分からないなあ。 平日に逃げ出せるかなあ。

疲れた。

o 冷蔵庫の霜(氷?)取り。 出掛ける前に冷蔵庫の電源を抜いてドアを開いてきたので半分くらいとけていた。

2009年7月19日(日)
曇時々晴。夕方から時々雨。

o たしか午後は雨の予報だったはずだが…。

o JTAG プログラミング。yywrap() の中身を書いたり、ちょっと整理。

o 1930 南の方で花火の音がするが、山の向こうで見えない。

o 22時前後に遠く(たぶん大阪)で雷雨。 中継に雷の影響があるのか、ラジオが一瞬途切れたりする。

2009年7月20日(月)
曇。朝のうちちょっと雨。祝日。

o ふにふにプログラミング。とりあえず CVS に入れてみる。 CVS のセットアップのしかた忘れた…。

2009年7月21日(火)
曇時々雨。

o Verilog HDL で FTDI の USB シリアルいじり。 なんか全然動かないと思ったらリセットの論理が逆だったー。 Altera の FIFO はリセットが正論理だった。

CTS 制御は特に落とし穴もなく普通に動くっぽい。 受信側(回路から見て)はシリ-パラ変換した後は非常に余裕があるので、 わざと詰まらせてテストするのが面倒。

2009年7月22日(水)
曇。

休みにした。

o 曇っているので日蝕見えないなーと思っていたら、雲が薄くなった所で見えたので撮影。 雲が無かったら ND フィルターが必要だな。

o 郵便局(今何て名前?)へ。 通帳は保管してくれていたので身分証明書を提示&サインして受け取り。 ページ送りのところでトラブって機械で記帳できなくなったらしく、 手書きで書かれていた。

そのままでは続きをATMで記帳できないらしい。 まず何かの取引(預け入れなり引き出しなり)をする(記帳できない) →窓口で記帳してもらう→それ以降はATMで記帳できるようになる。

連絡用の電話は、ふたがしてある白い箱の中だった。 それ、セコムの通報ボタンの近くだから触らなかったのにー。

2009年7月23日(木)
晴後曇。夜一時雨。大暑。

o ユーザ登録&アンケートの葉書に書いて送っていたら記念品をGET。

o 某ベンダの JTAG ケーブルは新版だと信号が干渉してダメらしい。テストしろよ。

o マルチメディアカードや SD カード対応の PC カードアダプタで MMCplus を読もうとしたが、

	
wdc1:0:0: read intr before drq
wd1e: device timeout reading fsbn 6277 of 6272-6399 (wd1 bn 14469; cn 18 tn 13 sn 21), retrying
wd1: soft error (corrected)
wdc1:0:0: read intr before drq
wd1e: device timeout reading fsbn 6404 of 6400-6527 (wd1 bn 14596; cn 19 tn 0 sn 4), retrying
wdc1:0:0: read intr before drq
wd1e: device timeout reading fsbn 6414 of 6400-6527 (wd1 bn 14606; cn 19 tn 0 sn 14), retrying
...

結局 I/O error で読めなかった。

2009年7月24日(金)
晴時々曇。

o 職場の打ち上げ。

店に着くと……改装中??? どこに予約入れたんだ。

電話が近くの同じグループの店に転送されるらしい。そっちへ。

遅れて来る人から電波。

o お開き。乗り過ごしXして1駅余計に歩く。

o カードの明細が来ていた。ン千円単位で為替負けしている気がする…。

2009年7月25日(土)
曇時々晴。午後通り雨が何度か。

o 遠くの花火を窓を開けて見ていたらカが入った。 n回くらい取り逃がした後に撃破。 2ヶ所くらい刺された。

2009年7月26日(日)
晴時々曇。午後にすぐ乾く程度の通り雨。

o 帰国から4週間なので血液センター(の出張所)へ。

ちょうど4週間目の日が可能なのかどうかで 受付のにいちゃんと医師と看護師とで揉めた結果、 受付の人が前もそんなのありましたよーってことで可能らしい。 帰国日も含めて28日を数えるのかな。 資料によって「4週間以内は不可」だったり 「献血は帰国後4週間以降に」だったり表現が微妙。

ここの成分献血の機械は機種が違うのか、毎回警報が鳴ったりはしないようだ(←…)。

2009年7月27日(月)
曇時々雨、のち晴れ。

o 1817停電(汗)。おいおい。なんどめだ。

復旧する気配がないので今のうちに風呂だ。 …風呂に入ってきても復活しないので寝る。 暑くて寝られない…。

o 辺りが真っ暗になったせいかニイニイゼミが鳴きやんだ。 夜中でも鳴くのは明るいからか。

2009年7月28日(火)
曇時々雨。

o 録音する番組があるのでポータブルラジオと Zaurus で録音。

うまくいったかな。しまったサンプリングレートが違う。

o 0407やっと電気来た。

o しばらくしてニイニイゼミが鳴きだした。夜明けのせいかもしれないが。

o 寝直してやるー(寝坊フラグ)。

o 出勤してみたらいろいろ止まっているぽい。こっちは 0335 頃に電気が来たらしい。

停電に関する正式な報告は一切無し。何度か事故停電があったがこれは一番ひどい。

o なんかニイニイゼミが少ないような気がする。 ゆうべ暗かったから明るい所に移動でもしたか。

o しまった夜の番組は聞き損ねた。

2009年7月29日(水)
晴れ。暑い。

予報では雨だったような気が…。

o 首が痛い。

2009年7月30日(木)
未明に雨。曇後晴。

o Microsoft Visual C++ 2005 のランタイムに localtime() の戻り値が1時間進むことがあるなんてバグがあったのカー。 Service Pack 1 を当てればいいらしい。

2009年7月31日(金)
曇時々晴。夕方にぱらぱらと雨。

o ByteBlaster II の回路を調べたり。 ByteBlasterMV の回路とはいろいろ違うようだが、 適当で動くっぽいので使っていない所もありそう。 DB25 側の 15 ピンがプルアップでもプルダウンでも動くし。

日記の表紙前月(水無月)翌月(葉月)
ITOH Yasufumi