o 寒くなった。
o ふとん乾燥機を発動。
午後に雨。
o USB まわり調べたり。うーん…。
o USB の規格読み読み。Zzz...
o ボロPCがUSBを認識しなくなってとうとう壊れたかと思ったら、 BIOS で Disabled になっていた。バラしたときに設定を忘れたか。
o 最低気温 -0.2℃ とな。
o ftpd になんかいるとかいう話があるので、とりあえず ipf で落とすか…。
最低気温 -1.1℃だったらしいがもう慣れた(おい)。
o ふとネットワーク回りのコードを見たり。 IFQ_POLL() で次のパケットを見て、やっぱり後でというときはそのまま、 そうでなければ(送れそう or エラーにする) IFQ_DEQUEUE() するらしい。
やっぱり後でー、という場合が無いときには、いきなり IFQ_DEQUEUE() でいいんかな。
o いちおう bus_dmamap_load_mbuf() で失敗することがありうるのだが、 たぶんめったに起きないからリトライしなくていいよね…?
o ニセ。文字がいっぱいの数式は眠い(おい)。
o ニセマシンの USB (EHCI) が、デバイスを挿しても無反応になることがあるのだが (挿してあるキーボードとマウスは生きている)、なんだろう。
o カレンダーをGET。
o 職場の人の送別会。
財布を忘れて5分ロス。駅までダッシュ。
2206頃お開き。2208のバスへダッシュ。
Zzz...
o ふと ThinkPad のキーボードを掃除。わたぼこりが取れないな…。
o 暖房マシンで BitTorrent を動かしていたら 13日で 1.7GB ほど転送されていた。 最近は netbsd-live-2007.iso が多い。
o -current のテストでもするかと思ってバイナリを GET しようとしたが ftp につながらない。
…と思ったら lynx が active ftp モードになっていたらしい。ftp(1) で GET。 前は active ftp 通すようにしてたんだっけ…。
o で wdc at pcmcia で…… wdc は認識してもドライブが見えない。 wdcprobe1() あたりかな…。
o とりあえず "wd_cyl_lo(2)" の値が変でも続行するようにしてみた。
pcmcia0: CIS version PCMCIA 2.0 or 2.1 pcmcia0: CIS info: PCMCIA, PnPIDE, D6 pcmcia0: Manufacturer code 0xffffffff, product 0xffffffff pcmcia0: function 0: unspecified, ccr addr 100 mask 3 pcmcia0: function 0, config table entry 1: I/O card; irq mask ceb8; iomask a, iospace 320-32f; mwait_required io16 irqlevel pcmcia0: function 0, config table entry 2: I/O card; irq mask ceb8; iomask a, iospace 340-34f; mwait_required io16 irqlevel pcmcia0: function 0, config table entry 3: I/O card; irq mask ceb8; iomask a, iospace 360-36f; mwait_required io16 irqlevel wdc1 at pcmcia0 function 0: <PCMCIA, PnPIDE, D6> wdc1: i/o mapped mode atabus1 at wdc1 channel 0 wdc1:0: before reset, st0=0x0, st1=0x0 wdc1:0 drive 0 wd_cyl_lo(2): got 0x2 != 0x01 wdc1:0 drive 1 wd_cyl_lo(2): got 0x2 != 0x01 wdc1:0:0: after reset, sc=0x0 sn=0x0 cl=0x0 ch=0x0 wdc1:0:1: after reset, sc=0x0 sn=0x0 cl=0x0 ch=0x0 wdc1:0: wdcwait_reset() end, st0=0x0 st1=0x0 wdc1:0: after reset, ret_value=0x3 wdc1:0:0: after reset, sc=0x0 sn=0x0 cl=0x0 ch=0x0 wdc1:0:1: after reset, sc=0x0 sn=0x0 cl=0x0 ch=0x0 wdc1:0: wait DRDY st0 0x0 st1 0x0 atabusattach: ch_drive_flags 0x0 0x0
ダメか…。って今 pcmcia 関連が壊れているせいかな。
o ボロPCが勝手に suspend したりリブートしたりするので壊れたかと思ったら BIOS の省電力設定のせいだった。しかしリブートするのは一体…。
o ニセ。数学系のソフトを使ってみたり。へえ。
o 念のため HDD 箱を Windows で使ってみる。あ、これドライバ要るんだ…。
動いた。ふむ。
休み。
o kern/32938 の下の方にあるパッチを当ててみたら HDD 箱が動くようになった。
ついでに kern/26909 のデバイスをいくつか試してみたが、aic(4) は動くようになるが他はだめだった。
o ふとネッテニュースを読みふけったり。
o うーむ、場合分けした関数は、自動で文字のまま微分できないのか…。 できるソフトもあるんだろうか。
o 17時前から回線が詰まった。しばらく pppoe0: chap failure を繰り返して、18時前に PPPoE が復活。
が、ISP 内部で死んでいるらしく外に出られない。 しばらくは一部だけルーティングされている状態に。
22時前にようやく復旧。
o 内蔵HDD以外に起動方法の無いボロPCに -current をバイナリで入れるために、 まず DOS 領域に dosboot.com と netbsd-INSTALL_LAPTOP を入れる。 Windows 95 (←…)を Command prompt only で起動して dosboot …できないな。 リアルモード(って何だっけ)じゃないとダメらしいので、 Safe mode command prompt only にして dosboot。
が、日本語DOSだと画面モードが違うせいで起動後の画面が見えない。 Step-by-step confirmation で起動し直して全部 No にしたら見えるようになった。
GENERIC カーネル(GENERIC_LAPTOP でなく)を入れられてしまって CardBus カードが見えなくて途方にくれた以外は特に問題なし。 NE2000 互換な PC カードを引っ張り出してきてカーネルを転送。
o 100円ショップで USB 延長コネクタを探すが、420円(税込)するごてごてしたやつしか無かった。 ぶった切って使うにはもったいないのでやめ。
o 超音波洗浄器を発動。あんまりきれいにならないのは、そんなもんなのかな…。 家庭用だから弱い?
o PCのマイク端子は ECM 用の電源が出ているようだ。前に買ったプラグインパワーのマイクをつないだら何となく録れた。 でも PC のマイク端子はモノラルだから適当に工作した方がいいのかな。
o 録音したい番組が重なったのでラジオをもう1つPCにつなぐ。 マイク端子用に DC カットを入れただけ。
……やっつけではノイズばりばりだった。
o bus_dmamap_sync() が間違っているのを発見(汗)。 でも BUS_DMASYNC_POSTWRITE でたぶん何もしていないので問題なし(おい)。
o 1834 地震。この辺は震度1らしい。
o bus_dmamap_sync() の場所を変えて、いちおうテストして commit。
o 職場の先輩のお父様が亡くなったそうだ。 労組からも何か出るそうなので手続き(←下っぱ委員)。
o ニセ。添字付き変数(行列の要素)での微分が記述できないのはどうすればいいんだー。 別のソフトをあたった方がいいのかな…。
o 微分はとりあえず差分で代用…。……計算遅いー。だめだこりゃ。
o ふと第2放送を流していたら、高校講座 音楽1の時間。 例として挙げられた歌曲が、となりのトトロの「さんぽ」や歌劇 トゥーランドットのアリアだったり、曲を募集だったり。やるなあ。
o ガビーン、cdrecord -dummy で書き込みテストをしたら、CD-R の内周の方にちょこっとだけ書き込まれてしまって不思議な円板ができてしまった。 -overburn したせいか?
o ニセ。また人が減るとな。仕事は減らないんですけど…。
o なんか結果が変だと思ったら微分代用の差分が間違っていたっぽい。結果は n 時間後。計算遅いよ。
o ヤボ用で帰省。0540起床。7時に発。
昼過ぎに着。眠い。
o ふと Windows Update したり。大量に gateway していると AIR-EDGE が止まっちゃうのは何が悪いんかな…。
o 朝に賀状書き。
o 12時前に発。
用事を済ませてその足で戻る。1920。
o 寮の夕食はでかい鶏。
o 眠い…。
o PC カードの esp(4) で panic するのは、ncr53c9x_attach() より前に ncr53c9x_init() を呼んでいるからっぽい。眠いので直すのはまた今度…。
o ニセでUSBいじり。ファームの書き込みがうまくいかないな…。
o なんか pcmcia なデバイスの attach 時の enable まわりがおかしいように見える。 どうするつもりだったんだ mycroft。
o とりあえずてきとーに直したら今度は scsipi(9) の addref/delref がおかしいような気がしてきた。それでごまかしたんかな mycroft。
o USBデバイスも変だがエラーメッセージも変。 認識されないのが認識されていないっていうのは、 認識していないのか認識しているのか、ええと…。
o ML のループを久しぶりに見た。 今は回線が速いからループも大量になるね。
o ニセで仕事納めの大掃除。紙で手を切りまくり。
o cvs update したら sys/arch/zaurus が増えた。
o
adapt_refcnt
が -1 になっているのを目撃。
しかし scsipi(9) のコードは悪くなくて、esp の pcmcia
まわりで修正を忘れただけだった(汗)。
というわけでだいたい直した。でも読み書きが妙に遅いんだが…。
o 帰省するか。14時台のバスで発。
寒い……。ちょっと遅れ気味だな…。
山の中はちょっと白くなっているな。 と思っていたら、東海地方側の斜面では 10cm くらい積もっていたり。
20時過ぎに着。
o 車中ずっと京ぽんで「みんなの木」をしていたら、外部電池 2セットも含めてほとんど電池切れX。
o もちつき機が壊れてしまったというので、とりあえずバラす。 電気系は、モーター、巨大な進相コンデンサ、 電熱線、サーモスタット、ブザー、スイッチ、ランプくらい。 モーターからベルトドライブでうすの方に行っている。
モーターが壊れたらしい。これ以上は手が出せないな…。
o CardBus な CompactFlash アダプタは2枚持っているので1枚実家に投棄しておくか。
o 掃除したり。
o これで最期となると思われる BS hi (MUSE) の紅白。ボディスーツ。