o 今日の京ぽん。朝から電池切れX。いいけど。
o 2週間も給湯用の水道管工事とな。もうちょっと暖かい時にやってほしいな。
o ニセ。デバイスを入れて火入れ。それなりの動作をしているっぽい。 しかし HP のロジアナは何回触っても覚えられないな…。
休み。 ちょうど風邪ひいたので寝。
しかし隣の部屋で工事。
o ex(4) の送信エラーのテストをしようとするが、簡単には再現しないな…。 gateway の LAN 側に使って LAN 内マシンで BitTorrent すれば再現するんだが、gateway をいちいち止めるわけにいかないし。
o ex(4) いじり。スイッチでなくて dual speed hub にしてみたが送信エラーは起きない。 エラーが起きないと確認できないな…。
o 上新で 300pts を GET。 なんとなく CD ドライブのヘッドクリーナーを買ってみたが、どんなもんだろう…。
o ex(4) いじり。仕方なしに gateway をしているマシンでテスト。 Technical Reference を探してきて読むと、デフォでは underrun が起きないように思うんだが起きるんだよな…。
underrun からのリカバリがうまくないようだな…。
o 第1放送が野球だったり、押し出されて関係無い番組がつぶれたり。 番組変更情報にも載ってないのに…。
o ex(4) いじり。transmit underrun まわりを実装。 gw マシンのカーネルを入れ替えてテスト。完璧(おい)。
遅いマシンだと最初に underrun のメッセージが大量に出るようになったけど、 まとめるのは面倒くさいから文句が出たら考えよう。
o ex(4) 関連で直してってメイルが(汗)。ネットワーク回り詳しくないんですが…。
木枯し1号らしい。ワークステーションの季節だな(←…)。
o 朝から腹下し。
o 大昔(11年以上前だから修士課程の頃)に書いた HP ロジアナのハードコピーを RS-232C 経由でキャプチャして XBM にするプログラムを引っ張り出してきて使う。 まさかこんなのが役に立つとは…。
このロジアナは画面がちょっと狭いのでパラメータを書換えないとだめだな。
o 北海道で竜巻(?)とな。どこでも起きるんだな…。
最低気温2.6℃で初霜とな。
o 目が覚めたら再起動してる…。
uvm_fault(0xcb3d16e0, 0, 0, 2) -> 0xe fatal page fault in supervisor mode trap type 6 code 2 eip c01c8d54 cs 8 eflags 10286 cr2 0 ilevel 7 panic: trap Begin traceback... _trap() at _trap+0x23d --- trap (number 6) --- _ex_intr(c0ee8000,0,bfbf001f,1f,1f) at _ex_intr+0x1cc _Xintr_legacy11() at _Xintr_legacy11+0xa8 --- interrupt --- 0x35ad: End traceback...
むむ?
蚊が飛んでる…。
o 録音だけして放っていた mp3 の整理をしたり。 切り出すの面倒くさいな…。
o ぎゃー、audio の close 時にハングった…。 久しぶりだけど、まだ起きるんか…(注: 2.1_STABLE)。
o ニセ。仕様(?)変更で配線。
o 洗面所の湯が出るようになった。予定よりちょっと早かったな。
o
朝起きたら暖房用 HP が落ちてる…。
何があったんだ。
o cvs update したらカーネルが sparc64 で起動するようになっていた。
o ex(4) にデバッグコードを仕込んでおいたらひっかかっていた。 というわけで修正…。
o
次のターゲットは遅くて使い物にならない(認識するのに分単位)
USB mass storage デバイス。
とりあえず *_DEBUG
してみたが、TIMEOUT とか言ってるな…。
……分からんな…(←…)。
なんか眠い…。
舌が痛くてしゃべりにくい…。
o ニセ。手LSIテスタ(←?)。トグルスイッチぱちぱちで手が痛い。
不良な個体を発見。てきとーに狙ったらひっかかってくれた。
o ニセ。ひたすらデータ取り。RS-232C の 19.2kbps なので 1024ベクタの転送に3分弱かかる…。そこで HP-IB ですよ(寝言)。
o ふと第2放送をつけたら tsunami tidalwaves are expected to strike ... とか evacuation advisory とか聞こえてきて ??? と思って第1放送をつけたら本当に津波警報だった。 同時通訳っぽい。
o なんか寮の部屋移動があるらしく、隣に入ってくるぽい。ガーソ(壁薄い)。
o NTT西からひかり電話のおわびのお手紙。
o 8時間以上経ってから津波とな。
o 録音データのプチノイズを取るツールとかは無いんかな。 とりあえず波形を見てみたら、
f8 ********** fe **************** fa ************ fd *************** fd *************** fc ************** 02 ******************** 17 ***************************************** ← 1b ********************************************* ← 0a **************************** 09 *************************** 05 *********************** 04 ********************** 06 ************************ 02 ******************** 08 ************************** 03 ********************* 07 ************************* 05 ***********************
こんな感じで一目で分かったので、まわりの波形に合わせてバイナリ編集して削る。 プチが目立たなくなった。ばっちり(なのか?)。
o ひかり電話の請求で、3日分 49円を引いてあった。
o 録音したファイルを整理したり。
o なんか kterm が無反応になった。screen が死ぬよりは被害が少ないからいいけど。
o umass(4) いじり。SCSI コマンドによっては無反応になったり固まったりするらしい。 USB メモリのデバイス側の実装も良くないな…。
o ニセ。機能は似ていてもインタフェースというか切り口が全然違うからつながらなーい。
o ニセ。容量の大きなロジアナにしてみた。 が、フロントエンドの処理速度が容量相応に上がっていないのですごーくとろい。 あと、10BASE-T 経由で取得したデータを ftp 転送するのに2時間かかるのは勘弁してください。
o ボロPCの電源が入らなくなった。テスト用なので困る。
AC アダプタのコネクタのはんだ付けが取れたとふんで、AC アダプタをバラす……あうっ、AC アダプタの筐体が真っ二つに砕けた(汗)。
エポキシで固めるという余計な工程が…。あうっ、エポキシが手にべっとり(汗)。 あうっ、洗い落としたつもりが小指に残ってる(汗)。
o ニセ。データを変換するプログラムをでっち上げ……何か見えたー。
o ううむ、どんどん人が異動していくな…。
休みの日。
o umass(4) いじり。 SCSI の仕様を漁ったり。 Mode Sense を使っている意味はちょっと分かったが、 転送サイズが大きいと固まるのはなんでかな…。
o ニセ。規則性のあるノイズ(?)が…。
o SCSIまわりいじり。うーむ。
o sd(4) いじり。
o おでかけ。上新でメモリカード用のPCカードアダプタをGET (今のところ使い道無いけど)。
本屋に遠征して探し物。国道沿いのでかい書店まで行って発見。
疲れた。
o sd(4) まわりをテスト。問題ないかな。
o CTU の更新ランプが点滅している…。ファーム更新らしいけど PPPoE 関連は変わっていないっぽい。PPPoE の remote 側と CTU とで IPv4 アドレスが一緒なのはやめてほしいなあ。
o Microsoft PowerPoint 2003 で作ったファイルを Microsoft PowerPoint 2000 で見ると、画像の回転が無視されて大嘘の絵に。 これはひどい。
.ppt は可搬性が無い。覚えた(←すぐ忘れそう)。
o 2240 隣の部屋でどたんばたん始まった…。
o PCカードアダプタをチェック。ふつうに ATA に見えるね。
o なんか USB メモリって実装がいいかげんのが多くて sd(4) で扱うのかいいのかどうか疑問だな…。
o なんか ISP の pop サーバがよく "Server too busy." になるな…。