日記 (2004年如月)

日記の表紙前月(睦月)翌月(弥生)
2004年2月1日(日)
晴時々曇。

o 声優の加藤道子さん死去(31日)。合掌。日曜名作座どうするんかなあ…。

今のシリーズは 1998年収録らしいので大丈夫らしい。

o ふと、PCでラジオを録音する線のコールド側に 4mH のチョークコイルをかませてみたらノイズがかなり消えた。おおっ。

ラジオがダイソーの安物なのが問題だ(笑)。

o あう、また gw マシンがハングった…。再起動に8分くらいかかる…。

o 大阪府知事選でラジオ文芸館が流れた。許さん。

o 腕時計の秒針が2秒ずつまとめて動くようになった。そろそろ電池切れか。

ありゃ1秒ごとに戻っちゃった。

2004年2月2日(月)
曇時々雨。久しぶりの雨。

o ニセマシンがハングってた…。

2004年2月3日(火)
曇時々晴。節分。

o ふにふにとシェルスクリプトいじり。

o 割込みまわりを書こう、と思ってみただけ(ぉぃ)。

2004年2月4日(水)
晴れ。春分。寒い。

o 腕時計の電池切れX回避のため電池交換。 前交換してからそろそろ6年だし(仕様は5年)、 なんか妙に狂う(進む)ようになってきたし。

出入りの業者に頼んで 800円。

o The Cyborg Name Generator で遊ぶ。

ibot は某所で動かしてる IRC bot なのだが、これではなんか私より賢そうだ…。

2004年2月5日(木)
曇一時雨。のち晴れ。

掃除したり。

2004年2月6日(金)
晴れ。

休暇。病院でも行くかと思ったがあまりの寒さにふとんの中へ。

…よく寝た(ぉぃ)。

o locate.conf まわり commit すれ言われたので commit。 このあたりを最初に書いたのは 1999年らしいので 4年以上前か(笑)。

すかさず man マダーのメイルが…(汗)。

2004年2月7日(土)
午前中は曇時々雪。のち晴れ。

o 英語ドキュメントを殴り書き。wizd よろしく! (ぉぃ)

o 14時台のバスで発。16時にバシに発生。いつものように1本東の道を南下。

上新1ばん館でラジオをGET。AM&FM、プリセットがある、ステレオ、 という条件でほぼ一意に AIWA CR-DS556 に決定。

1ばん館の北(昔 BEST DO! があった所(今は西の方に移動)) が電子パーツ屋になっていた。面白そうなので時間がある時に詳しく偵察しよう。 今日は時間もないので勝手知ったるシリコンハウスでコネクタや L, C を GET。 そのまま地下鉄へ。

o 鶴橋に1750頃着。上がった所で集合。時間には全員そろう。 とりあえず移動。

o 新楽井(あらい)へ。煙もうもう。

HZ FIRST 
	■■■■■■■■
	ひな P NOZ すぱ

鉄な人に乾杯だっけ?

4000円オール。

o 20時頃だったのでちょっと早いけどジェ。 寄り道したりして 2230頃着。

2004年2月8日(日)
晴れ。

o 朝っぱらから会議(?)。

o 昨日買ったラジオを早速バラしてみる。おや、スピーカーが付いてるのか(ぉぃ)。 プリセットの記憶のためか、電源OFFでも通電している部分がある(実測で40μAくらい)。 ヘッドホン動作時で40mAくらい食う。

ボタンはテープで止めてあったりして配線追うのが大変そう。

筐体が小さいから線を引きだす所がないなあ…。ううむ。

o (組み立てて)で、とりあえずまにあわせに電源と出力のケーブルを作成して PC につなぐ。 感度は高いし一般のノイズに強いし AGC も効く(ちょっと効きすぎ?)のだが、 PC のノイズを食らうな…。

o で、audio で遊んでいたら落ちまくり。うぐう。

2004年2月9日(月)
曇時々晴一時雨。

o なんか "panic: pmap_page_remove: mapped managed page has invalid pv_ptp field" しまくり…。とりあえず panic をすっ飛ばすコードを書いてみた(マテ)。

o いつも通り audiorecord ... | nice -n -20 lame ... てな感じで録音していたのだが、なんか時々固まる(1秒〜30秒くらい?)な…。 怪しいなあ。スケジューラの問題かなあ。

2004年2月10日(火)
晴れ。

o はるか昔(2ヶ月くらい前)に送った fig2dev の EMF のパッチについて、maintainer からメイル。 ベースを変えて作ってくれゆーことでふにふにとマージ作業。

いちおうやっつけて投げ返す。次の transfig のリリースに入るかな?

2004年2月11日(水)
晴れ。暖かい。

謂れがよう分からんが休み。

o The NetBSD Foundation Inc. が米国で非課税の非営利組織に認定されたとな。

o ラジオを分解してボタンまわりを調べる。 早速バキッとやってしまって接着(汗)。

マイコンの端子を GND に落としているだけかと思ったらマトリクス組んでやんの。 これはアナログスイッチやフォトカプラをかますしかないかなあ…。

RF関連は東芝 TA2104BFN を使っていた。18番ピンでステレオかどうかが分かるな。

2004年2月12日(木)
曇時々晴。夕方に小雨。

o 信学会から投票用紙が来ていたのだが、上林先生逝去のため投げ込みの紙が。

2004年2月13日(金)
晴時々曇。暖かすぎ。

o カイシャの売店で福引きをやっていて、1枚ひいて三等。 押すと鳴るキーホルダー(?)をもらった。

2004年2月14日(土)
晴後曇。夕方に暴風雨。春一番らしい。

ああよくネタ。

o SCSI いじり。Message In を自前処理するときは ACK を自動で送ってくれないのか?

2004年2月15日(日)
曇。寒くなった。

o ラジオ-ThinkPad 間のコールド側にかますのが 1mH ではノイズが残るようなので 4mH に変えてみた。ホット側はあんまり関係なさそう。

ThinkPad は digital GND と analog GND の区別ができてないんかなあ。

o Message In は順次処理するしかないんかな…。データ構造を考えないとダメやな。 Message In が終わった所で割込みが来るとかだと簡単なんだが。

2004年2月16日(月)
朝のうち曇。のち晴れ。

o sh(1) の case で使う [xxx] なパタンの否定は [!xxx] カー。思わず ^ で書いてて3分ハマり。

o Message Out は Attention Condition が無いと起きないのかー。 Message In は、来るたびに処理して、何か返事したい時にはその場で Attention Condition にするのね。

2004年2月17日(火)
曇一時雨。夕方に晴れ。

o 調子悪いので病院へ。9時。

よう分からんけどぐさ線と心電図。

結局よう分からん言われた…。1502点4510円。たけえ。14時過ぎ。

o スーパー寄って帰る……なんでここ中古PC扱ってますか(笑)。

2004年2月18日(水)
快晴。

のどが痛いな。病院で流感でも拾ったか?

o Message In の返事の Message Out は自動で送れるのか。ふむふむ。 3byte までしか自動で送れないのが面倒くさいな。

2004年2月19日(木)
晴れ。暖かい。雨水。

o Message In まわりをふにふに。1つ書くたびにデータ構造に変更が…(苦笑)。

WDTR と SDTR はどっちも ATN 解除条件なのカー。まとめては送れないのね。

2004年2月20日(金)
晴れ。暖かすぎ。

o 部屋の温度が 25℃くらいあったので、暖房用に点けていた HP C200 を落とす(汗)。

2004年2月21日(土)
晴れ。20℃あるらしい。

o Message In まわりをちょっと書く。

2004年2月22日(日)
曇一時晴。夜に大雨。暖かい。

zzz

o メッセージまわりのデータ構造どうしよう。

o cron は % を改行に変換するのカー。\ で quote すればいいのか。

o あう、いい所でニュースが入った…。

2004年2月23日(月)
曇一時雨。のち晴れ。最高気温が昨日より10℃くらい低いらしい。

o 昨夜の窓直撃の大雨のせいで、窓ガラスがきれいだ(笑)。

2004年2月24日(火)
曇。

o 瞬停でPCが落ちた…。やっぱり UPS のバッテリ替えないとダメやな。

2004年2月25日(水)
晴れ。暖かい。

o どうやらバッテリ完全死亡のようだ。がーそ。仕方なく UPS を外す。

2004年2月26日(木)
だいたい晴れ。一時ぱらぱらと雨。さらに黄砂も。

夜になって寒くなってきたような…。

o UPS の電池は Amazon が安いな…。Amazon はいろいろ買えそうで危険だ…。 罠かな…(ぉぃ)。

2004年2月27日(金)
晴時々曇。風が強くて寒いな…。

暖房用に C200 起動(ぉぃ)。

o うーむ、Message Out の内容は前回の結果に依存するから、queue に放り込むときには決定できないな。queue から出すときにしないとダメやな。

2004年2月28日(土)
うす曇。

o pkg_info(8) の出力がどうも変で依存関係などが表示されない。make replace したからかなあと思って、データベースを作り直し(pkg_admin rebuild)てみてもだめ。

ふとカレントディレクトリを見てみると

	% ls
	mpg123-0.59.18nb3.tgz     mpg123-0.59r

tar ball の中身が表示されていた…。この機能いらねえ。

o mp3 ファイルを切り出すのに MP3asm てのを使うときれいにいくようだ。 まともなドキュメントが無いのと、ファイル全体を読み込んでしまうのが惜しいところ。

2004年2月29日(日)
雨後晴。

o SCSI まわりをふにふに。リクエストが無い時のための AutoSCSI のデータ構造(Reject 返信用)を作ってみたけど、やっぱり要らないかな…。 どういう構造にするかな…。

日記の表紙前月(睦月)翌月(弥生)
ITOH Yasufumi