日記 (2001年師走)

日記の表紙前月(霜月)翌月(2002年睦月)
2001年12月1日(土)
曇時々晴。

o gcc 2.95.3 はクズかー。ううむ。

o C180 と一緒に GET したケーブルの結線を調べたり。 RS-232C のストレート&クロスだった。

	    24542M		    24542G
	DB-9 F  DB-25 M		DB-9 F  DB-25 M
	  1 ------- 8		  1 ------- 4
	  2 ------- 3		  2 ------- 2
	  3 ------- 2		  3 ------- 3
	  4 ------- 20		  4 ----*-- 5
	  5 ------- 7		  6 --| |-- 6
	  6 ------- 6		  8 --*---- 20
	  7 ------- 4		  5 ------- 7
	  8 ------- 5		  7 ------- 8
	  9 ------- 22		  9 -(NC)
	       |--- 1		       |--- 1
	shell--*--shell		shell--*--shell

って調べてから書いてあるページを見付けた。

o HDD の中身覗いてみる。root passwd がわざわざ無しになっていたり、 ホームディレクトリなどがきれに消されていたり、管理者マメですな(笑)。

2001年12月2日(日)
晴れ。

o HP-UX の起動ディスクの一番簡単な作り方。c1t3d0 の MO ドライブに作る。

	# mediainit -v /dev/rdsk/c1t3d0		# 物理フォーマット
	# newfs -F hfs -B /dev/rdsk/c1t3d0	# パーティション切らず(笑)
	# mkboot -v /dev/rdsk/c1t3d0
	# mkdir /mnt
	# mount /dev/dsk/c1t3d0 /mnt
	# cd /
	# pax -w -X . stand | (cd /mnt; pax -rpe)
	# umount /mnt

ただしこの方法では LVM にアクセスできないので、別の HDD の中身は見えない。 ベタでの読み書きは可。

o HP-UX 10.20 で pax -rwpe を使っていたら Could not restore owner/group とか Too many open files とか出る。ばぐばぐ…。

pax -w ... | (cd ...; pax -rpe) は動く。

2001年12月3日(月)
曇。

o バックアップを CD-R に落として、起動 MO もできたので、 HP-UX をマルチユーザで起動してみたり。やっぱりすげえ変でいやん。いろいろと…。

音まわりは asecure(1M) で設定して、環境変数 AUDIO にマシン名を書いて、 send_sound で play、AudioCP がコントロールパネル。詳しくは audio(5) 見れ。

2001年12月4日(火)
明け方まで雨。曇後晴。

o HP の起動は ISL ってのを最初に見るようだが、 HDD の先頭にはマークとアドレスかなんかが書いてあるだけで 本体は別の場所にあるらしい。

o HP-UX で、キーボードが無いのに X を起動しようとするのを止めるのは、 /etc/rc.config.d/desktop の DESKTOP=CDE をコメントアウトすればいいらしい。

o いちおう port-hp700 てな ML があるようだが、流量は port-x68k 並だな(ぉぃ)。

2001年12月5日(水)
晴後曇。

o TDK の CD-R メディアを開封……なんか記録面が曇っている(汚れている?)んだが…。 10枚全部。メディアの入っている袋の材質のせい?

焼いてみた…。…焼けるのか。なんかヤだけど…。

汚れ(?)はアルコールで拭くと落ちるみたい。

o 本日の HP-UX ネタ:

	# shutdown -h now
	Shutdown cannot be run from a mounted file system -- exiting shutdown.
	Change directories to the root volume ("/" will work) and try again.

分かってるんなら自力で chdir せんかい(笑)。

2001年12月6日(木)
曇時々雨。

o PA-RISC のドキュメントが全然見つからん…。 どうやら C180 はプロセッサが PA-8000 というやつで、こいつは PA-RISC 2.0 らしいのだが、その命令仕様が書いてあるマニュアルが見つからない。 HP はサイト構成をころころ変えるようで、各所からのリンク先は 404 ばかり。 うっきー。Motorola の爪の垢でも煎じて飲め(おい)。

o Internet Week 2001 の BSD BoF を IRC & ストリーミングで。

2001年12月7日(金)
晴れ。

o parisc-linux ML の記事一番下の URI がたどれて、PA-RISC 2.0 Architecture Documentation が GET できた。

その際、invalid なものも含めて cookie を全て食わないとたどりつけない。 Lynx は y 連打で OK。

o tar のコマンドラインは tar xpzvf file の順。 機能キーを先頭に、修飾キーを重要なものから順に(だと p より z の方が重要か?)。 昔の GNU tar は f は最後でないとバグったので最後。

ちうか最近はふつー pax -rzpe -f file だけど。

2001年12月8日(土)
晴れ。

o PA-RISC 1.1 を読んだり。Zzz... (←おい)

汎用レジスタは 32本; GR0 はゼロレジスタ、GR1 は特別扱いする命令あり、 GR31 はそこに戻りアドレスを入れるブランチ命令あり。

2001年12月9日(日)
曇時々晴。

二度寝して起きたら 1130 でやあ3迎撃失敗(←…)。

o PA-RISC は address aliasing 問題を解決(キャッシュを1本に統一)してくれるようだが、 いろいろとややこしい条件があって、それを守らないと無関係なメモリぶっこわすかも、 とか恐いことが書いてある…。

2001年12月10日(月)
曇一時小雨。

o 研修〜。

研修所の宿泊はフッ飛ばして帰寮。朝食も一緒にフッ飛んでしまったが…。

o HP は bit を左(MSB)から 0, 1, ... と数えるのでややこしい…。 m68k みたいに、普段は右からで、bfxx 命令だけ左から数えるってのも考えものだが…。

2001年12月11日(火)
曇。

o 研修…。

2001年12月12日(水)
晴れ。

o ようやく某明細書 GET。安っ。

o 育英会からお手紙。 予算が足んないのでちょっと待ってね、って…。

2001年12月13日(木)
曇時々雨。

o PA-RISC の TLB や page table には refernced ビットは無いらしい。 multi-processor で他のプロセッサから TLB が purge されたり cache が flush/purge されたりする(らしい)ので 付けられないんだろうとは思うが…。

2001年12月14日(金)
晴れ。寒。

o HP-UX の automount の設定をしようとしたが、既に /net/host/path で見えるように設定されていたのでこれでいいや。

2001年12月15日(土)
晴れ。今日も寒い。

o ircII を使って bot を作ってみたり、早速いじめられたり(笑)。

o intraspace branch と interspace branch ってややこしいな。 Unix like な OS だと、各プロセス space 1つでいいよね? ね?

PA-RISC は SH のような delay slot に分岐命令が置けないといったチンケな制限は無い。 分岐命令を並べると、最初の分岐先の1命令実行後に 2つ目の分岐命令の先に分岐する。謎。

2001年12月16日(日)
晴れ。今日も寒いな…。

o 12時過ぎのバスで発。 1401集合場所へ。誰もいません。 近くで電話してる人が…会話内容から、ときんさんと同定(笑)。 初めましてー。

o あづみんも合流して……なぜ通天閣へ。大人 600円。結構混んでいる。 銀のエレベーターで5階展望台へ。 ぱやーん連れて来たいねえ(おい)。 あれ、大阪城かな? 隣は NHK か?

しばらくまったりした後、階段と金のエレベーターで地上へ。誰だ階段の壁に 2ちゃんねるの URI 書いたのは…。

o 降りてきて堺筋を北上。J&P テクノランドで某芝の電池のアンケートに答えて、 (現行の)アルカリ乾電池のパックを GET。

o 北上して合流。なぜか戻ってテクノランドから適宜巡回。 ザウルスで西スピンが合流して、わ経由で天狗。

o ときんさんの音頭で乾杯〜。

	すぱ  お魚  将軍  私
	■■■■■■■■■■■
	  げんじ ときん とこ

いきなりネタが発生したり。話題は各所のにっきを参照(←…)。

2030 ときんさん離脱。また来週〜(おい)。

21時ころお開き。3700円。

o 休日ルートで帰還。2237帰寮。

2001年12月17日(月)
晴れ。

今週も研修。

うひー、用語がややこしいー。

20時頃まで。

寮から徒歩5分の所で泊まりこみ。同室の人とだべったり。

2001年12月18日(火)
晴一時雨(←外にいるときに降られたらしい)。

研修。

17時頃に終了。なんか疲れた…。

2001年12月19日(水)
晴れ。

週末のにっき書いたり(笑)。

o load / store 命令もいろいろあるな…。 SPARC の sethi みたいな命令もある。

2001年12月20日(木)
晴れ。

o ラジオを予約録音したいがテープがない。Libretto をつないで、

	audiorecord -c 1 -P 8 -s 8000 -e mulaw foo.au

録れた(笑)。ノイズ乗るなあ…。 mulaw は音量が大きくなると音質落ちるな。

2001年12月21日(金)
雨。

o ふむ、普通の使い方では 32bit (64bit) のアドレス空間を 4 等分して space を割当てているようだ。 つうことは load / store 命令の s フィールドは 0 で使うんかな。

2001年12月22日(土)
曇時々雨、のち晴れ。冬至。

o 12時過ぎのバスで発。1440 ぽんばし着。DISCPIER で割引券を増殖させつつ 10分遅れで集合場所へ。

o おさかなさん、so. さん、吉田@HZ さんと合流。

ぽみえで休憩をはさみつつぐるぐる。

ザウルス前でねこぽんさん GET。お久しぶりです。

ザウルスで IDE-SCSI コンバータと Seagate ST340810A (IDE 40G) を GET。

o で、天狗。

	雛姫  げんじ	 FIRST    私
	■■■■■■	■■■■■■■■
	吉田@HZ ばし	ねこぽん お魚 so.

やはりネタ発生(小)だったり。ねこぽんさんの音頭で(?)、ざんぱーい。

話題は各所のにっきを参照のこと(おい)。

20時。ねこぽんさん離脱。

煙たいよう…。

21時過ぎたので離脱。(残りの面子は 23時頃までいたらしい。)

o 土曜ルートで帰還。帰ったら 23時。

2001年12月23日(日)
晴れ。メイルが妙に少ない。

o 40G IDE HDD に SCSI インタフェースを付けて……緑電子の箱へ(笑)。 SCSI ID のスイッチとアクセスランプも(やや強引に)配線。ばっちりだ。

とりあえず C180 につなぐ。見えるな…。速度は

	dd if=/dev/rdsk/c1t6d0 of=/dev/null bs=1024k

てな感じで 4.6MB/s くらい。 ちなみに内蔵の differential wide なやつだと 9.2MB/s くらい。 バス幅比かい。

o なんか msdosfs に書いたら Lib100 が固まった…。vn まわりか?

o リブートついでに、ようやく BIOS を更新

ついでに IDE-SCSI のファームアップデートを当てようとしたが、 すでに同じバージョンで日付の新しいのが載っていた。

o さらについでにカーネルを 1.5ZA に更新。固まるバグ直ってるといいな…。

2001年12月24日(月)
晴れ。

o とりあえず HP-UX の開発ツールで遊んでみるか…。 アセンブラが .text でなくて .code だったり .ascii でなくて .string だったり。 ld が謎のセクションを要求したり。うーむ。

o 1.5ZA が早速 panic してくれたり。うーむ。NFS まわりか?

2001年12月25日(火)
曇一時雨。

o ROM から起動する方法を調べたり。ふむ、適当にヘッダがつけて ……チェックサムがあるのか。

…って中身書いてないので面白くない(笑)。

2001年12月26日(水)
晴れ。

o 今月は戦利品なしか…(謎)。

といいつつ DE500 を GET したり(笑)。本物の 21140 だ。

2001年12月27日(木)
曇後晴。

o reboot できるようになった。

o いつの間にかフュージョンのオンラインサインアップで NTTの請求書での支払い方法が選べるようになっていたので、 実家の分を申し込み。どうせほとんど使わないような気もするが(笑)。

2001年12月28日(金)
晴時々曇一時雨。

仕事納めでフレックス勤務無し。

o 職場の先輩から SPARCstation 10 をゲット(←…)。

o HP C180 でようやく hello, world が動いた (←出力してリセットするだけのプログラム)。にや。 PA-RISC のアセンブリがよう分からんのでつっこみ歓迎。

	Main Menu: Enter command > boot alt
	Interact with IPL (Y, N, Q)?> n
	
	Booting...
	Boot IO Dependent Code (IODC) revision 153
	
	
	HARD Booted.
	hello, world

HP-UX のアセンブラはラベルの後に : を書くとエラー。うきー。

あ、チェックサムはちゃんと計算してね。

2001年12月29日(土)
晴れ。

o Lib100 のフルバックアップを取ろうとするも、12時間経っても終わらず。時間切れX。

o 帰省します。よいお年を。

12時台のバスで発。

o 電車の中で PA-RISC のコードいじり。 rp を ra と間違えてみたり。ra は Alpha だ(しかも gas では通らん)。

o 同じホームで、2両は岐阜行、4両は御嵩行、って謎だな…。

18時前に着。

2001年12月30日(日)
晴後曇。夕方に雨。

o 賀状書き(汗)。後は来たら出すか(おい)。

o binutils は ./configure --target=hppa--elf32 でいいのかな?

2001年12月31日(月)
晴後曇。

o PA-RISC なアセンブリ書いて遊んだり。よう分からんので C で書けるようにしよう…。

o gcc も作ってみるか…。 ./configure --target=hppa1.1--bsd

.subspa を吐くのだが、gas が知らんとか言う。むむ。

o 紅白見たり。ん、BS hi (MUSE) ってこんなにざらついてたっけ? アンテナずれてるか?

お、でかいカメラがクランクに載ってる(←何を見てる)。

日記の表紙前月(霜月)翌月(2002年睦月)
ITOH Yasufumi