日記 (2001年睦月)

日記の表紙前月(2000年師走)翌月(如月)
2001年1月1日(月)
晴れ。西寄りの風がとても強い。

「ハイビジョン 行く年来る年」(MUSE)で伝最澄作の薬師如来を見ながら世紀越え。

近所のお宮さん(w/ お寺)に初詣。硬貨をいくつか投棄。

街中に出てペコちゃんの店でケーキ買ったり。

o alpha の make build は 16時過ぎに終わった。

2001年1月2日(火)
曇時々雨。

おせつ。今年はうちの番。準備したり。

で、寝てたり(ぉぃ)。

o alhpa で X も作ったが、DEC 3000 では X サーバが無かった。

2001年1月3日(水)
曇一時雪。

o ちょいと最適化してみたり。

o 1.5 の boot (i386) で a.out カーネルを起動しようとすると カーネルを読み終わった後にリセットしてしまうのを調べるが分からん。

2001年1月4日(木)
雪。朝起きたら外は真っ白。

どんどん積もってくるっす。

o ふと id(1) の -p オプションに蟲を発見してみたり。それより、なにこの仕様?

o 昼頃から晴れ間が出てきた。1300うち発。市街の方は全然雪が無かった。

特急料金をけちって急行。出発のベルじゃなくてクラクションなのか?

1804寮着。

o 帰省前に make build を開始していたぺけろくは、libc を作っている最中に panic して死んでいた。なにゅー。

o ふと Lib の電池を使い切ってみたら、自動ハイバネ完了前に電池切れX。なにゅー。

2001年1月5日(金)
曇。

日記者のみなさま、読者のみなさま、明けましておめでとうございます。

o 今日からぽしごと。

「艦長、動きません」「もう一度点検せよ」

結局ぽしごと用ノート PC はバラして締め直し。

o メイル 436通。

2001年1月6日(土)
曇時々晴。時折雪がちらちら(大阪は雨がぱらぱら)と…。

o 初期化してなかった(汗)。

o 出勤日(泣)。早目にトンズラー(予定)。

o 1149 地震?

このあたりは震度1

o むむ、Libretto で suspend / resume に失敗。fsck …あ、壊れてる…。

o トンズラーして13時過ぎに発。バスが遅れて雪の降る中 10分放置されて惨敗風味。 15時前にぽんばしに着。ちょいとぐるぐるして、鬼いちゃんに電波(注: こっちは公衆)。 GUNDAM's で合流。

DOSパラ、工房、ニノミヤ、PC ONES、ヤマギワ、ソフトアイランド、ザウルス。

o 2次集合して天狗。座敷の一番奥。

	みみな FIRST	すぱあく mono くるみ
	■■■■■■	■■■■■■■■■■
	  NOZげんじ おさかな じぇ

mono さん、くるみさん初めましてー。

鬼いちゃんに RHP (謎)向けアイテムを渡してみたり。

「のに4」はバシシ×ベンチか? →サラリーマンの愚痴(しかも危険な)になりそう(笑)。

今回はミニチョコパフェを食った。

食いに走った後に見た時刻が確か 19時だったはずなんだが、 ふと気がつくと臨界に達していたりするので 3000円投棄して離脱。

2001年1月7日(日)
曇。昼過ぎから雪。すぐに雨に変わった。

o cvs_acls, commit_prep, log_accum を NetBSD の CVSROOT から奪ってきて、avail, commitinfo, loginfo, checkoutlist を書いてみた。ええ感じや。

2001年1月8日(月)
曇時々晴。

休みらしい。

o とある音楽 CD をモノラルで出力すると一部の音がほとんど聞こえなくなるので、 片チャネルだけ反転させてみたが今度は別の音が聞こえなくなった。 おいおい、どんなレコーディングしてるんだー。道理で変な聞こえ方するはずだ…。

2001年1月9日(火)
曇。夜には雨。

o 子供に仕事を手伝わせる(0点)

o Sega of America が NetBSD/dreamcast に興味を示している模様

2001年1月10日(水)
朝のうちまで雨。のち曇。

o 非公式だったのカー(←ちゃんと読んでないやつ)。 んー、でも、わざわざ official とか言うてるし、途中から I が we に化けてるし…。

o うちにもそんなお触れがまわってきてました。

しょうがないので、この封筒の中にあるので書きたい人がいたら書いて入れてね、 って言っておいて、しばらくして回収しておしまい(笑)。 書いた人がいるのかどうかは知らぬ存ぜぬ(©主将)。

o あんまり重いと、ネタ^H^H 追加料金取られるかもですよ。UA だと 70 lb (≒30 kg) を越えると、でした。

o DECchip 21143 な CardBus Ether をぐさっと挿したら、

	tlp0: unable to allocate control data, error = 12

(12 = ENOMEM)とか言う。昨日は使えたのニー。再起動か?

2001年1月11日(木)
晴後曇。

o x68k の conf.c に ISDN デバイスが入っているんだが、これは ADPCM でソフトウェア HDLC すれ、ってこと? (←無理)

o 宇宙のネタベンダー、惨敗^H^H 帰国(折り目)か!?

ネタはほどほどにねー。

2001年1月12日(金)
晴れ。

o 0801 地震。せっかく二度寝してたのに(←…)。この辺は震度2 くらいかな(© 日本気象協会)

o ぐっさ〜通関の模様。ぐさえりー。

2001年1月13日(土)
曇。夜になって時々雨かな? (←現場を押さえていなので雪かも)

ぐー。

o perl -e 'system("sh", "-c", "for i in *.htm; do mv \$i \${i}l; done")' (0点)

2001年1月14日(日)
曇。

o 各組共通。1等 320691 593225、2等 00735、3等 7257 9232、4等 27 75 77。

…全部外れ。期待値は 33.1枚あってようやく 1枚の当たりか…。

o C 言語の話。

	extern f();
	f();		/* 1. OK */
	(&f)();		/* 2. OK: 1. と同様のコードを生成 */
	(*f)();		/* 3. OK: 1. と同様のコードを生成 */
	(*&*f)();	/* 4. OK: 1. と同様のコードを生成 */
	(& &*f)();	/* 5. error: invalid lvalue in unary `&' */

てな感じらしい。

function designator (function type を持つ式)は、sizeof, 単項 & の引数の時を除いて自動的に pointer to function に変換される。 単項 * は pointer to function を function designator に変換。 単項 & は function designator を要求し、pointer to function に変換。

2001年1月15日(月)
晴れ。真っ青な空だが南の方に雪雲が…。のち曇。

o ぺけろくの bus.h の bus_space_read_multi_* って、もしかして効率悪い?

o info(1) をしばらく使っていた後 vi に戻ったら手が emacs していていやん。 info にも vi なキーバインドが欲しいっす。

2001年1月16日(火)
晴時々曇。昨日からまるで普通の冬のように寒いな…。

o ないすとなら、「北大和五丁目行」(1時間に3本)に乗って「地区センター」下車 (270円)、信号の北の坂を下りて徒歩李白(©主将) 15分、という手もあります。

ってもう遅いか。

o ふにふにとひみつ(≠秘密)プログラミング。

TELNET プロトコルの簡単なかわし方(ぉぃ):

具体的な値は <arpa/telnet.h> 参照。

2001年1月17日(水)
晴れ。

o 雛姫さんに A.... は鬼門なので避けたとか? (おい)

o CASSIOPEIA FIVA 103S は Libretto用FDDからの起動が可能とな。FIVA いいかも。 でも APM まわりは Lib 100 の方がずっとよく出来てるんだよなあ…。FIVA ハングるみたいだし…

2001年1月18日(木)
晴れ。

o カリフォルニアが停電だといろいろと困りますー。

o ひみつ(≠秘密)プログラムは 3回目で動いた。にや。

o select(2) や gettimeofday(2) と戯れる。

2001年1月19日(金)
曇。

o 今日は昼休みが遅いので朝食をたくさん食べて出撃。

o つうか、こんな田舎に要人来襲は反則にゃ。

o 「兵庫は三宮までが大阪、京都は京都市内まで大阪、奈良は全部大阪」って…。

2001年1月20日(土)
雨。

o フィリピンで政権交代。

o 京都方面大雨のため、夕方の弁当の配送が遅れるそうな…。

2001年1月21日(日)
曇。

o 案の定今日は弁当が大量にある(笑)。

o pkgsrc にあった bochs を試してみる。~/.bochsrc をでっち上げて Windows 95 の起動フロッピーを食わす… JDISP.SYS で終了。iodev/vga.cc いじって落ちなくしても文字が読めない。 vga の仕様が分かんないのでどうしようもない。

英語な DOS は動くみたい。

2001年1月22日(月)
晴後曇。

o 早起きして謎プログラミング。面倒くさいー。

で、 3度寝くらいしてたり。

o plex86 を a.out でコンパイルできるようにいじる。動かんなあ、と何回か実行しているうちに panic: malloc: out of space in kmem_map を喰らう。ガビソ。

さらに修正してウインドウが出るようになったが "Fatal monitor error caused Panic" で終了。うーむ。

2001年1月23日(火)
晴後曇。

o やかましい HDD。ウチの IBM DJSA-220 も今すごくやかましいです。 当初はすごく静かだったのニー。

o あら探し(ぉぃ)。

  1. find と rm の間にタイミング良くファイルを symlink に差し替え
  2. /tmp/(改行)/etc/passwd というファイルを作っておく

くらいしか思いつかん…。

2001年1月24日(水)
晴れ。

o とある国際規格の "Technical Corrigendum 1" に誤記があるような気がするのだが木の精かしらん。 実は "Technical Corrigendum 1 Technical Corrigendum 1" が出てるとか(ぉぃ)。

o ファイル名のエンコーディングについて考え…(ぐー)。(←おい)

2001年1月25日(木)
雨。

o 謎メモ。関数の返値は lvalue でない(汗)。

o E1 >> E2E1 が符号付きで負の時は結果の値は implementation-defined (ちなみ E2 が負、あるいはビット幅を越える場合は undefined)。

o 不完全型へのポインタも大小比較できるらしい。

2001年1月26日(金)
朝のうち曇。昼頃から雨。

o COFF は、リンカの段階でシンボル間の演算ができたりするので、 より効率的なバイナリを作ることができるという利点がありますな。 C 言語レベルでは使えないけど…。

o 天候が悪いときは機長が操縦して、 天候が良いときには副操縦士が修業しているとかいう話も…。

o ANSI より前の C では auto な配列の初期化はできなかったので問題なかった(ぉぃ)のですが、 ANSI になって非効率なコードが蔓延することに…。

2001年1月27日(土)
雨後曇。

o ニュースは雪ばっかだ…。

o 1.4 ブランチ用のクロス環境をふにっと作って build。 新しい rpcgen は使えないので戻す。

	install ===> share/examples/supfiles
	...
	install   -c -o root  -g wheel -m 444 sup.de.netbsd.org /w/1.4/cross/x68k/usr/share/examples/supfiles/sup.de.netbsd.org
	install: sup.de.netbsd.org: No such file or directory
	*** Error code 1

「艦長、Makefile の更新忘れのようです」「ダメぢゃん」

2001年1月28日(日)
曇後晴。夜になって雨。

o スワップされまくりが改善されたみたいなので i386 のカーネルを入れ替え。

「艦長、PC カードが見えません」「もう一度点検せよ」

あうー、単純に tsleep() に置き換えは安易すぎますー。デバッグコードを書いて interrupt context で呼ばれているのを確認。

o ぺけろくの bus.h をちょいと最適化。ftp(1) の get (i386→x68k) が 12%, put (x68k→i386) が 9% 速くなって共に 246 KB/s 位に。

ついでに NFS でハングるのもおさまってもーた。なにゅー。

2001年1月29日(月)
曇時々晴一時雪。

o ぺけろくの boot のテストをしていて、/dev/rfd0c とタイプしたつもりが手を滑らして /dev/rsd0c になっていたのでさあ大変。ちうか抹殺。

フッ飛んだのは、IPL MENU とパーティション情報と Huamn68k のデバイスドライバ。

パーティションテーブルは、こんなこともあろうかと密かににっきに書いておいたので問題なし。

起動ディスクが無くて焦ったが、LFS かつ ELF な MO があったので使う。そこ、"no battery clock" ゆーなー。IPL と Human のドライバをコピーして disklabel -e して事無きを得。 SxSI のから計測技研のになったけど、ま、いっか。

2001年1月30日(火)
晴れ。

揚げぷら(汗)。

o 本日の誤読: HP300。 そうかー毎週ぽんばしの人は 68k マシンを持ち歩くのカー(←だから違うって)。

o 何か私にとってすごくイヤな… その行為そのものには感服して一定の評価を与えるでしょうけど、 全体としては「んなことやめれー」って叫ぶと思います(苦笑)

うーむ、うにこーどかなあ…(笑)。

o 不良セクタマシンのパーティションを切り直そうと(DOS 部分でエラーを出さんと文句が言えん)、まずバックアップでも取るか。

艦長、Input/output error ばかりで全然進みません。

放置して逃亡。

2001年1月31日(水)
晴れ。

o HP 持ち歩かないと(ぉぃ)。

o 不良セクタマシンは panic してた…。

/var/crash にクラッシュダンプがいくつかあったので消して、改めてバックアップ。

o で、NT を起動して心置きなく FAT でフォーマット…できるもんならしてみろー(笑)。

	Windows NTはフォーマットを完了できませんでした。

何起きたか分からんメッセージだな…。

もう一回やったらフォーマットできた。謎。chkdsk ...

	1146880 バイト : 不良セクタ

ばっちりだ! (抹殺)

o まわりの部屋の毒ガスがひどいのでなんとかなりませんかー、と以前 寮の管理長に相談していたのだが、代りの部屋をみつけてくれたようだ。感謝。

日記の表紙前月(2000年師走)翌月(如月)
ITOH Yasufumi