日記 (2000年神無月)

日記の表紙前月(長月)翌月(霜月)
2000年10月1日(日)
朝のうち雨。のち晴れ。

o どうやら SCSI は関係なさそうな気がしてきた。 なんとなく pmap あたりがおかしいような気がしてきた。

pmap_destroy() (と pmap_release()) を hp300 から持ってきた。…はずれ。まだ落ちる。

つうか、mlockall(2) って 1.5 で入った新しいコードやん。バグってても不思議じゃないや(おい)。 新しいといっても、去年の 6月だけど。

o どうやら、mlockall(2) の MCL_FUTURE の方があやしいらしい。

o 何回聞い(かされ?)てもなまりがあるように聞こえないのは、私が西に移動しているからかしらん(笑)。

2000年10月2日(月)
朝のうち晴れ。昼過ぎから雨。

o MCL_FUTURE設定されていると通るパスのうち、uvm_mmap.c::uvm_mmap() で uvm_map_pageable() を通った後に panic するらしい(printf 攻撃)。uvm_mmap() 自体は正常終了するようだ。つうことは uvm_map.c::uvm_map_pageable() か?

o 本日の誤読。 「人間ゆーなー

o から、電波ニュース

いくつかのキーワードは完全に置き換えられてしまうようだ。 「iMac」はくわがたむしに、 「英語」は関西弁に変換されるようだ。 うーむ、これではちょっと常用できないなあ(←…)。

o X Hideaki Tanabe …… M と L は募集中(謎)。

2000年10月3日(火)
曇後晴。

o regdump() の長さを増やしてさらに options MSGBUFSIZE=8192 して手トレース。

	panic(...)
	trap(...)
		(uvm_fault(0x15ace4, 0x20620000, 0, 0x1) -> 0x1)
	kernel MMU fault [vec 8, fmt B, supervisor data long read, 0x2062000b]
	uvm_map_lookup_entry(00665384,FFFFA000,006A1EFC) + 4e
		(cur->next が 0x2061ffff という変な値になるらしい)
	uvm_fault(00665384,FFFFA000,00000000,00000003) + e0
	trap(00000008,04020709,FFFFAFC0,0001E562 ...) + 55a
	user MMU fault [vec 8, fmt B, user data long write, 0xffffafc0]
	cdrecord:format.c::format() + 4
		(linkw が stack に書きに行く)

うーむ、どこかでメモリ壊してるのか?

o XHTML:

o あれ、Lynx: コマンドなんかいつの間にできたんだ? (← screen: コマンドを入力するつもりだったらしい。)

o vm map が怪しいとアタリを付けて、 デバッグコードを書いてあちこちに UVM_MAP_CHKENT(map); をちりばめる。 ちなみに hint があやしいと気付いたのは、かなり後になってから。続く。

2000年10月4日(水)
快晴。

o vm map の hint 更新忘れ(外された vm map entry を hint が指す)を発見。

「捜したわッ、ガルガスタンの悪しき竜騎士よ!

(ちげー)ふう、1週間もかかったよ。これでぺけろくで cdrecord もバッチソ。 pr

つうか、これって MI (≠ み)部分のバグなんだが、他のマシンでは大丈夫なのか?

o 「だったのに本3、義務化」はまだしも(そうか?)、 「寝て起き」るのが違法だとちょっと困るなあ。

2000年10月5日(木)
晴れ。

o CRD-BP3 は spc だと lun 1〜7 に対する inquiry に lun 0 と同じように返ってきてしまうが、aic だと lun 1〜7 に対する inquiry は正しく第 0 byte が 0x7f (LUN not present)になる。

CRD-BP3 以外のデバイスに対しては、どちらのホストアダプタも存在しない LUN に対して正しく 0x7f を受け取る。mb89352.c (spc) と aic6360.c (aic) の構造はほとんど同じだ。謎。

2000年10月6日(金)
曇。

o 1331 地震。加速度はあんまり大きくないけどゆさゆさと 1分ほど続く。こりゃ(遠いけど)でかいな。

鳥取県西部で震度6強らしい。この辺は震度3。 各地の震度(©(財)日本気象協会) (←いつまで有効?)。 M7.3 (に推定値が更新された)らしい。

o ローグハンドブック(pdf)。かの猛太さんも書いていたんだよね。 太田吉彦さんとこより。

2000年10月7日(土)
曇。

ぐー。

2000年10月8日(日)
曇。

o DEC 3000/300 の遺品の FDD (DEC RX26)を SCSI 箱に入れる。 SCSI インタフェースが別になっているので、 インタフェースボードは SCSI ID 線を引き出して、元の金具をへなちょこ L 字金具で固定(弱々)。FDD 自体は MO ドライブからマウンタを奪って付ける。 今度マウンタ買ってこなきゃ。

「艦長、動きません」
「もう一度点検せよ」
「SCSI ケーブルが半差しです」
「(抹殺)」

んー、この FDD って電源 ON 時にメディアが入っていないと media error とか言ってアクセスできん。OSF/1 はそんなことなかったから、何か方法があるんだろうが。

せっかくだから、同じく遺品の HDD (DEC RZ26) も入れる。

o DEC 3000 本体はどうしよう。 壊れたらバラそうなひとに進呈?

2000年10月9日(月)
朝のうち晴れ。のち曇一時雨。

psignal(9) してから ttyinfo() しているので、SIGINFO を捕捉しているプログラムでは常に runnable と表示されるようだ。

地下 26階ほどまで潜ってみたり。slow digestion が出たので楽。

2000年10月10日(火)
晴れ。

o IEEE1394 の録画禁止コンテンツは、暗号化されているそうです。 公開されている情報からはあまり詳しいことは分からないのですが…。

一番厳しいやつ(Copy-never (映画とか))は公開鍵暗号です。鍵を毎回変えてきたり、 ブラックリストに載っている機器とは通信を拒否したり(revocation)、 ブラックリストの自動更新機能があったり(system renewability)します。こわー。 テレビなどの非録画機器はこれ(と↓の共通鍵暗号) を実装することになっているそうです。大変ねえ。

Copy-one-generation なやつはもうちょっと軽くて共通鍵暗号で、 ビデオデッキなどの録画機器はこれを実装しているので録画/再生できます。 録画されたものは No-more-copies になってコピーできませんが、 これも多分共通鍵暗号でしょう。こっちはんとかりそう(謎)気がしくもいです

なお、Copy-free コンテンツは平文(文?)で流されます。

というわけで、健闘を祈る(おい)。

o DEC RZ26 のジャンパ配置を見て、SCSI ID と LED を配線。

	2  4  6    10 12 14 16 18 20
	1  3  5  7  9 11 13 15 17 19

1: ID0, 2: GND, 3: ID1, 4, GND, 5: ID2, 6: GND, 7: -FLT_LED, 9: -BUSY_LED, 11: +5V, 13: -AUTO_SPIN, 14: GND, 15: AC_LOW

2000年10月11日(水)
晴れ。暑い。

o N賞。いつものことながら遅きに失してるなあ。せめて 10年前に出せないものか。

o 話題に上がっていたくま城(違)をするも、 メドゥーサのおばちゃんの目からびーむやしっぽバリア(違)がかわせなくて詰まった。 その前に氷のステージで詰まってたり。パッチ当てるか?

2000年10月12日(木)
晴れ。

o 絶賛タダ働き中(2240)。

o Pentium III 667MHz, 主記憶 384MB なマシンが来たのだが、Windows NT4 で馬^H しかも IP をもらっていないので単なるオブジェ。

2000年10月13日(金)
快晴。紺碧の空。

o くま嬢(公称)。ボス(メドゥーサのおばちゃん)直前に 雑魚(メドゥーサヘッド)が薬草を落としたので以下略。普通にクリアできんのか?

o 昨日 2330過ぎにカードを通したはずだが、今朝見たら 2140 で処理されていた。 で、さらに 4時間15分をタダ働きに変換。

今日は既に昼前から絶賛タダ働き中(泣)。

o ノニー。なるほど(ぉぃ)。

o らいおんまさ^Hる(0点)。

o ジャンクな DEC 3000 に需要が。私のだと、

  1. diag LED が 0xFD を通過するのは、100回に 1回 (のこりは 0xFD か 0xFF で止まる)
  2. この前起動したときは、周辺デバイスの diag はパスしていた
  3. 21064 を抜こうとしてこじったら、 セラミックパッケージがちょっと欠けてしまった(で結局抜けなかった)
  4. digital 印の SIMM (8MB×8)は抜いてあるけど、 べつに使い途があるわけでもないので付けてもいい
  5. FDD (RX26)は抜き去られている
  6. HDD (RZ26)も抜いてあるけど、付けてもいい
  7. TURBOchannel スロットはどちらも空
  8. キーボード、マウス、ディスプレイケーブルはあるはず
  9. マニュアルはなし

てな感じ。

捨てるなら、ファームとか Ether address ROM とか、 digital ロゴとかは取っておくかな(笑)。

2000年10月14日(土)
晴時々曇。

ぐー。

o くま状。開始 5秒で死んだり(お約束)しつつ時計塔を登る。メドゥーサヘッドいやー。 いつまでも物投げんと早く針を持てー >狼娘。クリアできず。

2000年10月15日(日)
曇一時雨。

o くま冗。がんばってクロス 2連射を取って、狼少女は針を持ってくれるまで粘って (ある程度ダメージを与えないと時計の針を持ってくれないようだ)、 あとは投げまくりでクリア(陰険)。

屋根(?)を渡って話題の人形塔へ。それこっちのセリフ…。

ミラーナイト(違)に勝てん。ダメージ量も一緒にしてくれー。

o ふにふに。

2000年10月16日(月)
朝のうち曇。快晴。

o アップノレ用語 あのねまいざーあたりでなんとか(謎)ならないかな。

(追記) ぐはっ、す、素早い(笑)。(↑を書いてから1時間ほどでできていた。)

o ftp の ASCII モードって put には効かないんだっけ? いや効いてほしくないんだが。

o 職場の先輩のお友達から冷蔵庫を頂く。 不要なのを欲しいという人がいたので持って来たが、キャンセルになったとのこと。 そういえば私の部屋にはそんな音源は無かったなあ、ってことで GET。

寮は冷蔵庫の設置は許可制なので、管理長に聞きに行こうとしていたら、 既に用紙を持って hack(6) の店のおやじのように待ち構えていた。

なになに、条件? B 法で 40kWh/月 (←数字うろ覚え)以下のパーソナル型で、 当社製に限る……ってこれってウチのじゃないぞ。 管理長に聞いたら、しゃあないわ、ってことで許可。いいのか?

ちょいと臭うのでふきふきしたり。

2000年10月17日(火)
曇後雨。

o ふにふにと謎 (≠秘密)。

o ぽ仕事マシンの音まわりが分かんなかったので、PnP BIOS (PNPBIOSVERBOSE 付き)の入った NetBSD カーネルを起動させてみる。 "ESS1878" とな。つうことは、ESS の ES1878 かな。

o 同案多数だろうけど、「アイ・……」と誤読。びっくりしたー。

o 寮の部屋をちょいと掃除して冷蔵庫をインストール。入れる物ないけど。 なぜか床(の見えている部分)が広くなる。

o pmap_zero_page_uncached() を中断できるようにしてみたり。 レジスタを間違って不思議な panic を出しまくったのは内緒。

でも中断されることはあんまりないみたいなので、効果なさそう(苦笑)。

2000年10月18日(水)
曇後晴。

o くま嬢。人形塔をクリア。ボスは∞形に hit and away (斜め打ちで攻撃; 当たんなくても逃げる)して攻撃を喰らわないようにしていればそのうち勝てる。 攻撃アイテムを持っているときは、ボス前にハートを使い切っておくこと。

o8:00はまだ寝る時間〜」と言っている所Xをみると、 目を開けてないとは思えないような…。

それはそうと、うすうすは感じていたのだが、 もしかして、みきさんってボケ役? (笑)

o 以前は IODATA TX-86 (TEAC CD-C68E + ATAPI-SCSI) は cdrdao-1.1.3 の plextor:0x3 ドライバで読めたような気がするのだが、今 cdrdao-1.1.4 でやってみたらシステムごと固まる。なにゅー。 SCSI コマンドレベルで違うからって、ハングされては…。 /usr を async でマウントしていたので、ぼろぼろと不整合が…。

generic-mmc:0x3 でうまくいくらしい。 でもマルチセッションのディスクはだめっぽい。

2000年10月19日(木)
快晴。朝のうちは寒かったのだが、日中は暑い。

o フフニヤ

o 亜山さんとこより、「一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)

(泣)

座右の銘。「批判的精神」でいい?

o ドイツ方面にメイルしてみたり。スマソ、パッチより質問の方が長い(汗)。

2000年10月20日(金)
雨。ぐさ刺して(© グサ王)傘差して出撃。

o ぽしごとマシンに秘かに NetBSD を放り込もうとしたが、fd0 からは起動できるのだが wd0 から起動しようすると、カーネルを読み終わった所で ぷち とかゆーてリセット。なにゅー(© ロボ)。

どうやら a.out のカーネルが読めないらしい。ダメぢゃん。

o 謎通知を GET。ダメぢゃん。

2000年10月21日(土)
晴後曇。

o いつもより早く起きてちょっくらお出掛け。0835 自転車で発。

10時頃に用事が終わったので、せっかくなのでぽんばしへ。 1102 日本橋駅着。

o CCP (シリコンハウス 4F) でケーブル類、 J&P テクノランドで SCSI ケーブル(安物には懲りたのでメーカー物)、PCS で 230MB と 640MB の MO メディア。

PCS に無かったので(以前はあった) 540MB メディアを求めて放浪。 ニノミヤ Pc X town エレホビー店のサプライのフロアには ダイレクトオーバライトな 540MB があった。 これはこれですごいが、おねだん 2倍なのでちょっとパス(後で 2・3枚買っておこう)。 ふとソフマップ 5号店を覗いたらあったので GET。

いつもの時間にいつもの場所に行ってみたり。今日はだれもいないな。

TWO-TOP で 5インチベイに 3.5インチドライブをつけるマウンタを GET。

15時前に離脱。買い物しつつ帰還。1640 寮着。

o SCSI 箱に MO ドライブを復活させる。このマウンタ、いまいちだな…。

o alpha の残骸、どうやって送ろう…。こんなのが入る箱なんか無いぞ。 キーボードの汚なさが一線を越えていたのでちょいとふきふき。普通に汚い程度(?)に。

2000年10月22日(日)
曇時々晴。

ふにふにと謎。

赤ボールペンを売店で買ってきた 5秒後に、献血したときもらったボールペンに赤がついていたことを思い出した。惨敗。

2000年10月23日(月)
雨。

o 大学は週末停電だったらしい。

o そこ、悪魔城ドラキュラ(の一部)でりんくするなー(大汗; で思い出したけど、くま嬢進めてないや。

o なんかよくトんでますが、 電圧が低いとかはないですか?

o サンタクロースの格好をした怪しげなおねーちゃんは、 日本橋駅の入口にもいました。ヒきました。

o ふつ〜 X は、「ぐさ」と読むのでは(ぉぃ)。

o 午後は逃亡して研究室に来て謎。

帰りに本局に寄ったら夜間窓口が縮小していたり。やってないのかと思った。

o 今日の天気予報: 朝「曇時々雨 昼ごろには雨は上がるでしょう」 昼「曇時々雨 夕方には曇」 17時「雨 夜遅く曇」

実態: ずっと雨。20時頃にやむ。

2000年10月24日(火)
朝のうち霧。晴れ。

o 晴れて暖かく(注: 暑く)なったのでマルカメムシ飛びまくり。そこ、服に付けてくるなー。

o troff -ms で section 番号(.NH 1)の再設定:

n 飛ばす
.nr H1 +n
次の section を n + 1 に設定
.nr H1 n

o i386 の 1.5 の boot で a.out が読めないのは、1.4.2 のフロッピーを使えばいいことに気付いたのでさくっとインストール。 適当にバイナリを放り込む。

1.5_BETA の src と xsrc を転送して make build。 おお、最近のマシンはこんな凶悪に速いのカー。

2000年10月25日(水)
雨。夕方には曇。

o make build は ldconfig -m が ld.so.hints がねえと言って止まっていた。 無かったら ldconfig と同じ動きをしてくれればいいのに。

o で、改めて make build …100分位で終わった。速すぎニャ。

xsrc で make build …45分位で終わった。速すぎニャ。

o で、画面まわりが i82815 ってのらしいけど、X はどうすればいいのかしらん。

ええかげんにいじったら画面が出るようになった。あ、死んだ。あやしー(笑)。

2000年10月26日(木)
朝のうち雨。のち曇。

o ワークステーションの音

え?

o i82815 の内蔵 GA で X は、 インテルからパッチ(XFCom_i810-1.2.patch.tar.gz)を拾ってきたのと i82810 用の LKM をちょいと 815 用に書換えたのとでまともに動くようになった。

o あとは、fxp が "fxp0: WARNING: SCB timed out!" とか "fxp0: device timeout" とか言って頻繁に固まるのが問題だが…。

2000年10月27日(金)
曇。

o ぐささん(仮名)から、「ごりごり」にもリンク張らなきゃ、 とクレームが来たので対処(笑)。

o 時々完全にハングってしまう。815 のせい? fxp (i82562) があやしいという気もするが。

o いろいろと忙しかったり。

o お、脈あり?

2000年10月28日(土)
曇後雨。

o 12時過ぎのバスに乗り遅れXたので間に合いそうになかったり。 日本橋駅に着いたら 1417。

o 電波番号(≒ホンモノ名刺)を忘れてきたのでひたすら集団を探して コースを逆走するも発見できず。諦めて DISCPIER にでも行くか…… 入ろうとした所Xで合流(笑)。

o 雨のぽんばしに来るなんて相当の物好きだなあ、とかいいつつぐるぐる。 DOS パラ、ふぁすとばっく。TWO TOP でノート用の HDD を購入。PC ONES。 盗撮(中略)お兄ちゃんは学校いくよー、ってことで離脱。

o ヤマギワソフトでワンダースワンカラーを見ていたら アンケートの人に声をかけられ、回答してライムライダー ケロリカンのクリアファイルをもらう。 すぱあくさんも答えていた。そんな怪しい人に声かけなくても(笑)。

o 濡れながら T-ZONE、ザウルス。10人に達してたりして、virtual (事実上の) KNS だな。 飯食おう/呑みはなくていい/どこ行こう

o この人数が入れる所は……天狗(笑)。天狗で食うだけ…っていつもと一緒やん。 ほぼ満席。うーむ、給料日後か。やや待たされて、入口付近の席にマップされる。

	たかだ ひなき おさかな きのした すぱーく
	■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
	      じぇほわいと  べんち

よく分かんないけど乾杯。 すぱーく&ベンチで別世界だったり、twm の WarpCursor だったり、 詳細は他の日記を参照のこと(ぉぃ)。

21時前にお開き。19時までドリンクが半額だったせいもあって、一人あたり 2150円。

o 近鉄組で離脱。雨の中ぐさ刺しつつ泣きながら帰寮。2305。

2000年10月29日(日)
雨。

o Libretto 100 (メモリ 64MB)に IBM DJSA-220 (19077MB, 39070080 sectors) をつけたときのハイバネーション領域の調査。

なお括弧内は、BIOS のジオメトリ(trk/cyl = 255, sect/trk = 63) での cyl/head/sect 表示。

つうわけで、16476977 sect (1025/164/20) 以降は空きのようだ。 1024 cyl を越えてるやん。よう分からんな。 念のため 1027 cyl まで空けて、16514820 (1028/0/0) から使うようにしよう…。

o で、パーティションを切る。 super block backup を減らすために cylinder 数を減らしたいのだが、 あんまり減らすと newfs できなかったりするので適当に妥協。

a: /, b: swap, c: /var (笑), e: /usr, f: /home, g: /w (残り全部), h: /msdos。 足りなくなったので c パーティションを使ってしまったり(笑)。

o 21時。1.5_BETA を make build。終わらん。

2000年10月30日(月)
曇。

o build は 5時前に終わっていた。設定とかは後だな。

o 多数の矢印(中略)に踊らされつつ、にちょいウケ。

o fxp ってぐさ^H^H刺さりまくるんですが、なんででしょ。 まるで、ISA で IRQ がぶつかった時のように固まるんです。

o Lib の新 HDD に元の内容を転送。さすがに時間がかかるー。

2000年10月31日(火)
曇後雨。

o いろいろハマりつつ新 HDD に移行。回転音がに静かだ。素晴らしい。 「当たり」の個体か?

o 0144 寝入った所で地震で起こされる。結構でかいぞ…。 震度4 らしい。 (0143、震央: 三重県南部、M5.5 (に訂正された))

o ふとんでぬくぬくしていてふと気がつくとフレックス限界 10分前(汗)。 40ns で仕度して出掛ける。

o 21ピンマルチ→15ピンRGB は、一部のディスプレイ(ビデオ入力があって元々 同期分離回路を内蔵しているとか)を除いて同期分離が必要なようです。 LM1881 を使うのが簡単みたいです(データシートの最初の回路で、 ビデオ入力の代りに複合同期を入れる)。

私も作ったのですがテストすらしてなかったり。 1881 の電源は、スーファミの場合 RGB マルチの 11ピンから +5V が取れますが、 一般の機器はどうだか知りません。

o どうも、locore.s の hlt の直後で DDB に落ちるらしい。なぜー。 APM のせいかと思ったけど、apm を外したカーネルでもやっり hlt の直後で落ちる。 全然 fxp と違う場所なんだが、fxp を使っていないと落ちないし…。

日記の表紙前月(長月)翌月(霜月)
ITOH Yasufumi