日記 (2023年皐月)

日記の表紙前月(卯月)翌月(水無月)
2023年5月1日(月)
晴れ。

o 朝から照ってひなたではぽかぽか。8時頃にちょっと回る。

o 10時頃にちょっと追加。

o 午後に自転車で郵便局へ。暑い。

o 入ったことのないドラッグストアに入ってみる。 出口がレジを通る道しか無くて買わずに出るのはとても気まずい。 目的なしに入っではいけない店か。

o 麩まんじゅうを包む葉は当地ではサルトリイバラ(地方名ガンドチ)。

o きょうも草取り。手袋を装備して力を入れやすくなったが、その分余計に手が疲れた。

2023年5月2日(火)
晴れ。

o きょうも日差しがあるが涼しい風が吹く。

o きょうも草取り祭り。

o 保険屋さんが18時過ぎに襲来。 草取りで手が疲れていて書きにくい。 契約を取って19時に去っていった。

2023年5月3日(水)
晴れ。

o ちょっと回るか。

o 草取り。 きのうきれいにした所に早速マメ科の芽が出ていた。

o カワセミが北の家の方から鳴いて飛んでいくが、営巣しているのかな。 川までは200mくらいありそう。

2023年5月4日(木)
晴れ。

o ちょっと回るか。

o 久しぶりに車を運転。今回はエンストしなかった(←…)。 脇から飛び出してきた車に冷静に対処。 カーブミラーはいまだに苦手。

o 叔母&いとこが来訪。お昼を一緒に食べて、野菜苗を渡す。

o きょうは草取りはちょっとだけ。

2023年5月5日(金)
晴れ。

o 雲が増えてきたがだいたい晴れ。

早目に切り上げて帰る。

o お墓参り。風が強くて線香が点かないので省略。

o 群発地震の能登半島で直下型の M6.5 とな。

2023年5月6日(土)
晴後曇。夕方から雨。立夏。

o

o 草取り。 シバに紛れるニワゼキショウを見落していたり、間違ってシバを抜こうとしてみたり。 あとマメ科のつる性のやつが難敵。

o 小梅の実を回収するために敷いたシートの上に落ちていたのを選別して集めたら 550g くらい。

o 1730頃から雨。夜にはざあざあ降りに。

2023年5月7日(日)
雨。

o ずっと雨。

玄関から手が届くところにニワゼキショウが2つ咲いていたので引っこ抜く。

o 戻るか。12時過ぎに発。

ずっと雨が降っているがきょうのところは関係するところでダイヤの乱れなし。

乗り換え2分なのにいつも2分くらい遅れるところはいつも通り2分遅れ。 接続待ちで2分遅く発車して到着は定時。 ダイヤを2分遅くすればいいような気がするが、そうするとさらに2分遅れるのかな。

o 最寄り駅でも雨なので上だけ雨用の装備。 雨で客足が悪いのでスーパーで売れ残りが選び放題だったが、 買いすぎても食べられないのでほどほどにする。

それなりに濡れたがぐっしょりにはならない程度で済んだ。

2023年5月8日(月)
明け方まで雨。朝には曇。

o 朝はいつも通りイソヒヨドリの元気なさえずり。

o ニセ。調べもの。

o 帰ってからスーパーに行ったが売り切れ。

2023年5月9日(火)
晴れ。

o 朝はきのうより涼しい。

o 外を通過。

o ニセ。SVGで書いてみるが単純なものなら簡単にできそう。凝りだすと面倒そう。

o 保険の払い込み。紙でお願いすると明日の扱いになるらしい。

2023年5月10日(水)
晴れ。

o 暑かったので窓を開けて寝たら4時台にイソヒヨドリがさえずり始めた。閉めて寝直し。

朝は冷えたが日差しが暑い。古墳でキビタキとメジロがさえずっている。

o ニセ。コード書き書き。

o 帰ってから上新、ドラッグストアと回る。方角が違うので遠い。

o 高見のっぽさん死去(2022/9/10)。88歳。合掌。

2023年5月11日(木)
晴れ。

o 朝はイソヒヨドリのさえずり。

o 外を通過。

o ニセ。グラフ自体は簡単だが目盛を打つのが面倒そう。

o 19時から何年ぶりかの宴会。 店まで歩く……遅れそうになって走る。だいたい時間に到着。

同じ職場なのにいつも話さない人と話したり。

22時頃にお開き。呑みすぎた。

2023年5月12日(金)
晴れ。

o 出る頃にホオジロ。上の方でさえずったりチチチと鳴いたりしている。 こんなところに珍しい。

o ニセ。SVG を生成するコード書き書き。

o 軽自動車税の納税通知書が来た。

2023年5月13日(土)
曇後雨。

o 8時に自転車で発。

o 奈良公園の探鳥会に参加。

o お昼は沖縄料理屋に向かうが満席なのでまぐろ小屋へ。

o 総会へ。

o 帰りは雨。濡れながら帰る。 レインウェアを着るほどでもなさそうだがリュックにカバーを掛けた。

o うーむ明日はずっと雨降るみたいだなあ。

2023年5月14日(日)
曇時々雨。

o 6時半過ぎ。ベランダにイソヒヨドリが飛んできて一節さえずって去って行った。 レースのカーテンは引いていたが窓は開いていた。

o 昼から出る。雨やんでいる。 天気分布を見るとあまり降らない予想に変わったみたいだが…(続く)。

o 献血へ。5月から毎回体重測定をするようにしたらしい。

受付機がハングした…。

献血自体は順調。今回も血漿成分献血。

記念品をお菓子ベンダーのコインにしたのだが、機械がコインを受け付けない。 職員の人とコインを替えながら次々と試すがだめ。扉を開けてもらって直接GET。

その後の人は普通に使えていた。むむ。

o 帰りは雨。あと2分でスーパーに着くくらいのところで豪雨になって 道端の事業所のひさしの下に避難。おじゃまします。

10分後に雨が普通くらいになったのでスーパーへ。 雨やまずにしんなり濡れながら帰る。

o 原稿書き…。

2023年5月15日(月)
曇後晴。夕方に雷雨。

o 朝はイソヒヨドリがさえずりながらベランダを通過。 出る頃には古墳にメジロとキビタキ。

o ニセ。コード書き書き。

o 帰りは晴れてきたがまだ雨降っている。

2023年5月16日(火)
晴れ。

o 朝からかんかん照りで出る頃には室温30℃。

o ニセ。コード書き書き。

o 日曜日の結果が出ていた。今回もぎりぎり範囲内。

2023年5月17日(水)
晴れ。

o 朝から照って暑い。 コシアカツバメが6時過ぎに舞って飛び去っていった。

出る頃には古墳にホオジロとキビタキ。 防草シート増えすぎで場所に困ってここに来たのかホオジロ。

o ニセ。ちまちまと実装…。

o 帰りはむわっと暑い。

o 保険証券が来た。

2023年5月18日(木)
晴れ昼過ぎから曇。夜遅く雨。

o 朝から照って暑い。

o ニセ。SQL書き書き。 全然データが出てこないと思ったら本当に無かったり。

o 昼に買い物に出たら薄雲が出ていたが暑い。

o 帰りは涼しい。

o 沖縄・奄美地方が梅雨入りしたとみられるとな。 沖縄は平年より8日遅く、奄美は平年より6日遅い。

2023年5月19日(金)
雨。

o 朝出る頃には一時的に小降り。

o ニセ。SQL書き書き。

インデックス付けたはずなのに遅いので再インデックスを始めたら反応無くなった。

o 外は涼しいが部屋は27℃くらい。

o 実家から物資が到着。

2023年5月20日(土)
曇後晴。

o スーパーに行って出てきたら店頭でかき氷を削ってふるまっていた。寄らずに帰る。

o だるいのでだらだら。

o カに刺された。今季初。

2023年5月21日(日)
晴れ。小満。

o 朝から日差しが強い。

o 8時台に発。50分くらいで集合場所。ホトトギスが鳴いて飛んでいる。

o 竹とりに参加。ウツギが咲いている。

なんかだるい…。選択的草取りモード→草刈りモード。

力尽きたので日陰へ。カの歓迎を受ける。

o 帰りにワークマンプラスで靴をGET。

2023年5月22日(月)
晴後曇。夜に雨。

o 筋肉痛になった。

o 朝は晴れているがちょっと霞んでいる。 出る頃は古墳でメジロとキビタキ、後ろの方でホオジロがさえずっている。

o ニセ。 ODBC 経由で SQL を投げたときに statement timeout のエラーで 30秒くらいで終わってしまうのは、 ADODB.Command オブジェクトの CommandTimeout を設定すればいいようだ。 ADODB.Connection オブジェクトに設定しても無駄。

つかインデックス張っているはずなのになんで時間掛かるんだろう。

o 金融機関の投資の説明を聞いたり。

o 帰りは曇。帰ってから雨になって一時的にはは音を立てて激しく降った。

2023年5月23日(火)
朝まで雨。曇後晴。

o 朝は曇。きょうはホオジロも古墳側。

o ニセ。コード書き書き。

o 帰りは風が強い。

2023年5月24日(水)
晴れ。

o 朝から晴れ。古墳で遠くにキビタキ。

o ニセ。SQLで書き書き。

o 帰りはきょうも風が強い。

2023年5月25日(木)
曇。一時晴れ間も小雨も。

o 朝は曇で晴れ間も。

o お腹の調子がよくない。

o ニセ。SQL書き書き。さらに降ってきて変更。 実行すると15分くらい掛かる。

o 帰りはきょうも風強め。

2023年5月26日(金)
曇。

o 朝早くからイソヒヨドリが元気。

o ニセ。コード書き書き。

o 自動車保険を更新したので内容の確認が来ていた(証書は web で見るようになっていて来ない)。

2023年5月27日(土)
曇。

o 朝にホトトギスを確認。

o 停電なのでちょっと対策。

o 停電始まったのを確認してから出掛ける。 床屋へ。ちょうど待ち行列が掃けた時間ですぐやってもらえた。 すぐ後に数人やってきた。

o スーパーに寄る。冷却用の氷多めで。

上新でポイントをGET。

o 17時くらいに復電。

o 暑かったので脱水で体重が足りない。

2023年5月28日(日)
曇時々晴。夜に雨。

o 8時過ぎに原付で発。遅刻だー。

集合時間に6分くらい遅れて集合場所。もう出発後だな。

o 丘を登っているところに紛れ込む。甘樫丘の探鳥会に参加。

昼休憩して1230に再開。

日差しが暑い。14時前にお開き。

o 帰りは渋滞していて2割増の時間が掛かった。

o さらに脱水で体重が足りない。夜までにはだいぶ戻した。

2023年5月29日(月)
朝まで曇。のち雨。

o 朝は暗い。コシアカツバメの声が一瞬したが飛んで行ったかな。 曇だと思ったが出る頃にちょうど小さな雨雲が掛かって雨。

o ニセ。停電対策したはずのPCは停電前に勝手に起動して停電でぶちっと落ちたみたい。

o 帰りも雨。

o 九州北部・中国・四国・近畿・東海地方が梅雨入りしたとみられるとな。 九州北部(山口県を含む)は平年より6日早く、四国は平年より7日早く、 中国(山口県を除く)・近畿・東海は平年より8日早い。

2023年5月30日(火)
雨。

o 朝も雨。暑くないのが良い。

o ニセ。webインタフェースを付けてとりあえず動くようにした。

o 帰りは小雨。

o 九州南部が梅雨入りしたとみられるとな。平年並み。

2023年5月31日(水)
雨。昼過ぎに上がって夕方には晴れ。

o 朝まで雨。ホオジロが朝早くから鳴いていた。

o 朝は空襲警報で放送が壊れたレコード状態。

o ニセ。インタフェースをちまちまと調整。

o 帰りには晴れていた。

o 税金で散財してみるテスト。

日記の表紙前月(卯月)翌月(水無月)
ITOH Yasufumi