日記 (2023年卯月)

日記の表紙前月(弥生)翌月(皐月)
2023年4月1日(土)
晴後曇。

o 朝から照っていて日差しが暑い。

o ケーブルが痛んだマウスを修理。 中で折れていてカラカラ言っていた筐体の破片もアクリル用の溶剤(ジクロロメタン) で溶着。ばっちりだ。

しかしボタンがチャタるので残念。

o 午後に薄雲が出てきたので買い物へ。暑い。

o 散財物が到着。

o 夜にフクロウのゴロスケホホー。

2023年4月2日(日)
晴時々曇。

o 昼から献血へ。 久しぶりにこっちに来たら国道の歩道が広がっている。 自転車通行可の標識はもちろん無いので(奈良県内では見たことがない) 自転車はどこを走ったらいいのかよくわからないけど。

o 暑いのでゆっくり帰る。山の方に夏のようなもくもくとした雲が出ている。

o 両隣の部屋に人が入った。音は丸聞こえだろうから気を遣う。

2023年4月3日(月)
曇後晴。

o 坂本龍一さんが亡くなったとな(3/28)。71歳。合掌。

o 朝はなんか薄暗い。

o ニセ。調べてもよくわからない。

o 帰りにツグミの声。木の高いところで警戒しているよそよそしい様子。 もう北に帰るのかな。

2023年4月4日(火)
晴れ。

o 朝から照って暑い。 古墳辺りでエナガの声。

o ニセ。データベース作り直すか…。

o 帰りはキジバト、イソヒヨドリ、ハクセキレイ。夕方もにぎやかになってきた。

o おとといの結果が出ていた。今回もぎりぎり範囲内だった。

2023年4月5日(水)
曇。夜に雨。清明。

o 朝5時半頃に変な鳴き声。 やや低い声も混じり音程もいろいろだが、これもトラツグミかな。

o ニセ。データベース作り直し。明日までに終わるかな…。

o 帰りは雨が降りそうな感じだけど降っていなかった。

o ボタンがチャタるマウスのマイクロスイッチを開けてみる。 カッターナイフの刃先をそっとツメの隙間に入れると開いた。 接点が結構荒れているぽいので表面を整えてみる。

チャタリングが収まった。ばっちりだ。

2023年4月6日(木)
未明に雨。日中は曇一時雨。夜は雨。

o 朝は蒸し蒸しする。古墳辺りにメジロ。

o ニセ。 データベース登録スクリプトの古いやつが動いたらしくおかしなことになっていた。

o 帰りは雨の隙間。

o 夜にケラが鳴いている。

2023年4月7日(金)
雨。

o 朝3時半にイソヒヨドリのさえずり。 早い。せめて4時半に。

o ニセ。ログの項目が違うやつを一つ一つチェック。

o 残業したので帰りは雨上がり。

o 夜に着呼。明日の探鳥会の担当者からヘルプ。了承。

2023年4月8日(土)
曇一時雨。 きのう17時発表の予報は「晴時々くもり」だった。

o 朝は日差しが出ている。暖かくなるかな……。

o 7時半に自転車で発。曇っていて寒い。

o 奈良公園の探鳥会へ。いちおう代りの担当(の一人)。

飛火野辺りで雨が降ってきてやんだ。寒い。

o 帰りにスーパーへ。入って出てきたら本降りの雨。 小降りになったので帰るがまた降ってきたりやんだり。寒い。

2023年4月9日(日)
晴れ。

o 朝は冷え込んだ。

o 眠いのでおやすみZzz....

o 昼前に起きだして、買い物→投票。日が照って暑い。

2023年4月10日(月)
晴れ。

o 朝から照っている。 出る頃にはセグロセキレイ。

o ニセ。この前に見たフォーマットとだいぶ違うんですけど…。

o 帰りは暑くもなく寒くもなく。

2023年4月11日(火)
晴れ。

o 朝から照って暑い。 古墳でシジュウカラがさえずっている。上空からケリの声。

o ニセ。最終的に必要なものが分からないと作れないよ…。

o 帰りは暖かすぎる。

o 冷蔵庫の奥から出てきた干し芋がカビていた。がびーん。

2023年4月12日(水)
曇、朝から昼過ぎ断続的に強い雨。

o 朝は部屋が25℃超えている。出る頃は一時的に日が照って暑い。

o ニセ。DBMSが動いていなくて何でかなと思ったらディスクいっぱいで落ちたらしい。

o 夜にちょっと買い物へ。

2023年4月13日(木)
晴れ。

o 朝にカーテンに落ちる影と鳴き声。コシアカツバメ初認。

o ニセ。スクリプト書き書き。

o Windows 10 のタスクバーで、 中身が見えないほと小さいサムネイル(プレビュー)の表示に困っていたのだが、 HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\TaskbandNumThumbnails という DWORD 値を作ってやれば閾値が設定できるらしい

タスクバーを画面の左右に置く場合は5つ6つあたりが限界だな。 デフォルトでは16個までサムネになるみたい。

2023年4月14日(金)
曇。夜には雨。

o 朝にコシアカツバメの声。まだ通過かな。

o ニセ。ふにふにとコード書き。

項目名が重複するのがあってどうしようかと思ったが中身が同じぽいので 1個だけにする。(一部)できたー。

o 明日も雨らしいのでちょっと買い物。

2023年4月15日(土)
雨。

o ずっと雨。 録ったやつを片付ける…。

o ニュースが壊れたレコード状態。

o 16時頃に雨が上がっていたのでちょっと買い物へ。

帰りは結構降っているお約束。

2023年4月16日(日)
早朝まで雨降っていたようだが朝からだんだん雲が取れてだいたい晴れ。夜にまた雨。

o 雨が跳ねてびしょびしょどろどろの原付カバーを外して軽く流して部屋で干す。

o 8時半過ぎた。原付で発。要所要所で信号に引っ掛かる。

o 竹とりに参加。今回は2人か。

きのう雨降りまくったのでぐちゃぐちゃなところも。 いつもより奥のところで竹の伐採。

コマドリが鳴いている。奥の方でオオルリも聞こえたのでウグイスと合わせて 3名鳥がそろった。 サンショウクウイ、センダイムシクイ、ヤブサメなども来ていた。 変なさえずりはソウシチョウらしい。

もう1人が来ていていつもの作業場所に来ていたらしい。 こちらがいつもと違う場所だったので会えなかったぽい。

o 帰りは一部渋滞していて信号3回待ち。 部屋からカバーを持って行って原付に掛けて17時過ぎ。

o 18時頃から音を立てて雨。おい。

2023年4月17日(月)
曇。北寄りの風が強い。

o 朝は雨が降りそうな曇り空。のんびりしすぎて職場までダッシュ。

o ニセ。コード書き書き。

o 市会議員選挙の入場券が来ていた。

o 草の汚れが着いた作業着に超音波洗浄器を試す。 完全には落ちないがそれなりに薄くなるみたい。一部だけ処理して電池切れ。

2023年4月18日(火)
曇。夜に雨や雷。

o 朝は晴れ。イソヒヨドリが遠くでさえずっているくらい。ツバメが通り過ぎていった。

o ニセ。だいぶ実装した後で大幅に追加。先に言ってよ。

o 帰ってしばらくして雨。

2023年4月19日(水)
昼過ぎまで雨。のち曇。

o 朝は日差しがあったり雨が降ったり。 出る頃は曇。シジュウカラ(幼鳥)ないしヤマガラが飛び回っている(声で区別困難)。

o ニセ。 新たに書いたコードのせいかと思ってあれこれいじっていたら、 実はDBMSが落ちていた。またかよ。

2023年4月20日(木)
晴れ。穀雨。

o 朝は霧。むわっと暖かい。

o ニセ。きょうは別作業であまり進まず。

o 選挙公報が配達地域指定郵便で来ていた。

2023年4月21日(金)
晴後曇。

o 出る頃に室温が28.1℃あった。

o ニセ。ふにふにとコード書き。前のコードを流用しまくったのでだいぶ怪しい。

o 夜は涼しくなった。

2023年4月22日(土)
晴れ。

o 朝は涼しい。早目に発。

o 歯医者へ。キャンセルが出たら潜り込もうと待機するが、 きょうはみんなサボらず来たので結局予約通りの時刻。

やわらかいタフトブラシを渡された。

o 奈良方面へ。

o アースデイ奈良のお手伝い。風が強くてほこりっぽい。

16時。車が入れる順番が早いので速やかに撤収開始。去年より1時間早く完了。

o 買い物に寄りながら帰る。

2023年4月23日(日)
晴れ。

o 朝は冷えた。

o コシアカツバメが本格的に飛び始めた。

o 外出たら古墳でキビタキの声。

買い物→投票。ケリの田んぼがさらに埋め立てられつつあった。

2023年4月24日(月)
曇。昼過ぎに一時雨。降水確率は0%だったが1mm未満という設定か。

o 朝に変な声。ウソ?

o ニセ。コード書き書き。

o 帰りは寒い。

2023年4月25日(火)
曇時々雨。

o 朝から時々雨(きのうの予報では昼過ぎから時々雨)。 ルリビタキのさえずりぽい声。イソヒヨドリも鳴いているので難しい。

出る頃は小雨。

o ニセ。コードを整理して完成(か?)。

o 帰りも小雨。

夜に音を立てて雨。

2023年4月26日(水)
雨。夕方には曇。

o 朝は本降りの雨。長靴を装備。

o ニセ。文書作成。

o 帰ってから耳鼻科へ。 初めてマイナンバーカードを出したが、普通の保険証も出してと言われた。

混雑していて30分待ち。19時過ぎた。 支払いにキャッシュレスが使えるようになっていた。 クレジットカード(電磁誘導)にしてみた。

19時回ったので薬局行かずに帰る。

2023年4月27日(木)
晴れ。

o 朝はキビタキとアオジがさえずっている。 あといつものイソヒヨドリとウグイス。

o ニセ。作っただけのやつの洗い出し。

o 午後休にした。 薬局へ。個人番号カードの保険証を使ってみるが顔認証は反応なし。 暗証番号にするが4桁の暗証番号って3つあるのにどれなのか表示なし。まぬけすぎる。

o ちょっと池に寄る。

o 献血へ。今回は全く痛くなかった。入ってる?(入ってます)

o 新型コロナのPCR検査へ。ほかに誰も来ていなくて貸切り状態。 今回で最後の検査になりそう。

2023年4月28日(金)
晴れ。

o 未明にフクロウのギャーの声。そのうちに遠くでゴロスケホホーも。

0440セグロセキレイのさえずり。まだ暗い。

o ニセ。 こんなこともあろうかと必要な情報をデータベースに入れておいたやつは使えそう。 別データベースの参照が必要なやつはネットワーク的に無理。

o 帰りも暖かい。 片付けたり用意したり。

2023年4月29日(土)
晴後雨。

o 0515起床。準備しつつ洗濯したり。

o 6時半くらいに出るはずが7時前に。遅刻確定だけど行くか。

10分遅れで集合場所へ。

o 担当に電波を飛ばして追い掛ける。8時前には追い付いた。 春日山の探鳥会に久しぶりに参加。今回は若草山へ向かうコース。

10時半過ぎに若草山の山頂に到着。

解散後に出現。

お昼を食べて正午前に下山。来た道を戻る。 降りてきたら蒸し暑い。

戻っている間に雨つぶが。すぐやんだ。

o 帰ってきて準備して帰省。夜から雨の予報だが早めに降ってきた。大粒の雨の中を駅へ。 15時台の電車に乗車。

ポルトガル語?を話す集団に遭遇。日本人少ない。

雨が強まったり弱まったり。列車が遅れたりはしなかった。

21時前に実家に着。

2023年4月30日(土)
雨後晴。朝から晩まで気温がずっと19℃くらい。

o 昼前まで本降りの雨。

o 電子辞書の画面保護シートを貼る。粘着層が薄いようで既にある傷は隠せない。 1粒ごみが入ったが、こういうのはやり直すと悪化する可能性が高いのであきらめる。

ついでにアップデートをする。

o 懐中電灯が点かなくなったとのことで見てみる。 取れていた線をはんだ付けして組み立てたら直った。ばっちりだ。

o この前の結果が出ていた。今回も範囲内だった。

o 午後に保険屋が2人で襲来。

o 雨上がったので草取りでもするか。

日記の表紙前月(弥生)翌月(皐月)
ITOH Yasufumi