o 明けました。
o 年賀状が0840くらいに配達されてきた。
o お寺→お宮→お墓。
o 結構晴れてぽかぽか陽気に(予報はくもり所により雪か雨)。 室内は冷えているので温めるために玄関を全開にしたり。
夕方には曇ってきて弱い雨も。
o 昼前にちょっと回るか。
o 午後にちょっと回る。
風が冷たい。
o 親戚の関係がよく分からないので母に聞いたり調べたり。
o ちょっとだけぱらぱらと雪。
o 体重計の電池の接触がよくない。液漏れの跡を削ったり拭いたり。
o いろいろ詰め込む。新しいリュックは容量はあるが使いにくい。
o 戻るか。12時台に列車に乗車。
滋賀県に入って2駅だけ雪が降っていた。みぞれかも。
いつも通りに着。スーパーに寄って帰る。
o 建物が冷えていて寒い。
o 電話機の電池をバラしてみる。 接着剤が固くて取れない…。
とりあえず(へたった)普通の充電池として使ってみる。
o 朝は晴れ間もある。
o ニセ。重複チェックを入れたら遅くなってしまったので、 重複エラーが起きたときだけチェックを入れるように変更。
o 年末年始食べすぎなので昼は軽くしようとしたが選ぼうとしたメニューが中止。 お腹いっぱい。
o Bluetooth の PAN サーバーを作ろうと調べるがややこしいな。
o 朝は晴れ間がある。
o ニセ。昨日の変更で速くなった。
o きょうもお昼に選ぼうとしたメニューが中止。 お腹いっぱい。
o 午後休にした。自転車で発。寒さはほどほど。
o 献血へ。
福袋をGET。しかし期待していた卓上カレンダーは無かった。
o スーパーに寄って帰る。暑くなって上着を脱ぐ。
o 雨予想につきおでかけなし。大して降らなかった模様。
o 寮の給湯が凍結防止モードになったらしく、お湯がすぐ出るようになった。
o 録ったやつをちょっと片付けるか。
o 8時前に発。車に便乗して南の方へ。
o 五條のカモ調査。
o 14時に調査終了。さらに南へ。
o 温泉旅館に収容。
o 18時に夕食。
o 22時半くらいに就寝。
o 8時に朝食。
o 9時から二津野ダムのカモ調査。
お疲れさまでした。
o 冷えたので温泉で温まる。
o 帰るか。 ぽかぽか陽気かつ温泉でほかほかなので上着が要らないくらい。
道の駅に寄ってお昼&おみやげ。
春霞のようなもやがかかっている。 西風が強くなってきた。
14時過ぎに着。
o 朝は古墳でウグイスの地鳴き。
o ニセ。バグを見付けたので修正…。
o 帰りは寒い。
o 朝は冷えているが日差しが暖かい。
o ニセ。データベースのインデックスを増やしたら INSERT が速くなったような気が。 主キーは勝手にインデックスになるので関係なさそうだがなぜだろう。
o ようやくお昼のメニュー品切れが解消した模様。
o 撮ったやつを処理するか。
o 朝からいい天気。古墳はヒヨドリくらい。
o ニセ。リクエスト回数を減らして高速化。1回ずつ投げるより40分短縮。
o 帰りは暖かい。
o 先月20日の追加の散財物が到着。
o 奈良公園にあるウメの標本木が開花とな。
o 朝はあまり冷えていない。
o ニセ。ふにふにとコード書き。
o 帰りは雨。予報より早く降ってきた。信用していないので傘はある。
o 作文して意見募集に投稿。50人ちょっとか。
o 夜は雨が音を立てて降る。
o 雨なのでおでかけなし。朝は霧が濃い。
o 録ったやつを片付ける。
o 雨がやんできたので夕飯の買い出しへ。
o 朝は冷えていない。きょうはお休み。
o ちょっと出たら上着が要らないくらいの陽気。寒中なのに汗かいた。
o ちょっくら散財。ぽちっとな。
買い忘れを思い出したのでキャンセルしてやり直し…。
さらに思い出して以下略。
o 朝は冷えていない。出る頃には雨やんでいたがなんとなく雨模様。
o ニセ。実装しようとしたが仕様かららしい。
o 帰りは寒い。
o ちょっと片付けを始めてしまう。
o 朝は普通に冷えている。
o ニセ。テーブル作成。
o 朝はきのうほどは冷えていない。
o ニセ。.gz だったのでメモリも中間ファイルも作らずに展開していたのに .zip に変わった。なにゅー。
o 帰りもあまり冷えていない。
o 朝から晴れ。朝早くフクロウのゴロスケホホー。
出る頃は古墳でヒヨドリ、ウグイス、キジバトがにぎやか。あと建物側でスズメ。
o ニセ。zip も中身が1ファイルなら先頭から見ていけばいいらしい。生 deflate を zlib で解けばOK。ばっちりだ。しかし後で読む人は意味不明だろう。
o ねんきん定期便が来た。いつ見てもよく分からん通知だ。
o 実家のインクジェット複合機が廃インク吸収パッドが限界とかで動かなくなって、 販売店に持って行ったがサポート終了とな。
EPSONはスキャナとしても使えなくなるという極悪ぶりらしい。 調べるとリセット用のツールがあるらしい。
o 朝は晴れ。
o ニセ。テーブル作ってデータを放り込もうするが、 例外的に長い文字列があって長さが足りなくなる。最大いくつだ。
o 夜は突風が吹いたりして冷える。
o 7時台に発。8時前に車に便乗して発。
o 香芝と葛城北部のカモ調査。
14時前に調査終了。
帰ったら15時。
o 午後に買い物に寄りつつ献血へ。
o 朝は雨。外を歩いていると近くでメジロの声。
o ニセ。データベースが遅い…。
o 年末の散財物が到着。 中国の業者だと思っていたら返送先はキルギスタンになっていた。
o webcam を GET したので guvcview を使って動作確認。 なんか画面にしみが…。安物だしこんなもんか。
o 朝から曇。
o ニセ。遅いのはやっぱりインデックスだった。
o 帰りは氷点下で雪混じりの強い風。 道路のひび割れに雪が残っているから降れば積もりそう。
o 雪は屋根にうっすら積もった程度。晴れているが溶けかけが一番滑る。 古墳あたりでシロハラぽい声。
あまり凍っていないところには融雪剤が撒いってあってべたべた。
o ニセ。. (0x2e) が ^N (0x0e) に化けたぽいファイルを目撃。メモリ不良?
o 帰りはまだ寒い。
o 朝は冷えているが慣れた。
o ニセ。微妙に違うのを修正。 ちょっと違うやつを修正したつもりが、これは元の方が正しかった。
o Raspberry Pi がときどきハングする。
o 朝は雪から、出る頃にはびしょびしょのみぞれ。
o
ニセ。()
を付け忘れて関数と文字列を比較していた。
何か言えよ(←やつあたり)。
o 帰りにはみぞれも雨も上がっていた。
o 夜の間にちらちらと雪が降ったらしく白い。
雪が積もった原付カバーを外して部屋に掛ける。雪は払ったはずだが水が落ちる…。
o 8時台に原付で発。道には雪がないがカーブはゆっくり曲がる。
買い物経由で歯医者へ。 早目に着いたが前の予約にキャンセルがあってすぐに呼ばれた。
帰ろうとしたが雪で視界が無いのでちょっと待つ。青空なので大して降らなさそう。
o 買い物をはしごして帰る。13時。
o 帰省するか。15時前の列車に乗車。
東海道線のダイヤが強風と雪で乱れていて、とりあえず来ていた普通列車に乗車。 どうやら40分くらいの遅れで動いていたようだが、 早く乗ったので予定の新快速と変わらない時刻に着。
その後は微妙に遅れつつもほぼ定刻に到着。
o このページを参考に、 EPSON インクジェット複合機の廃インク吸収パッドカウンタをリセット。
エラーが解除されて起動するようになった。ばっちりだ。
o 朝は雪が積もって真っ白。
o 弘法様(と呼んでいるが移し霊場?)のお堂の当番が回ってきたのでお供えに行く。
o 姉と父の三回忌の法事。お寺へ。
法事自体は23分で終わり。
o 家に寄ってもらってお茶。お墓参りして解散。
o 仏壇の明かりをLED電球に変えてみた。5W×2→0.5W×2。
o 全部終わったとくつろいでいたが、母が弘法様のお供えを下げるのを思い出して回収に。 よく思い出したな。暗くなる前に完了(お堂に照明は無い)。
o きのうカウンタの初期化だけ済ませた EPSON インクジェット複合機の廃インク吸収パッドを取り出して、 代りにティッシュペーパーを詰める。傾けなければ大丈夫……?
休みにした。
o 浄化槽の点検が来た。
o 戻るか。12時台の列車に乗車。
だんだん吹雪になって外が真っ白に。
米原まで来たら青空。
o 踏切の遮断棒が折れて運転見合わせ。 発車10分遅れ、到着20分遅れだったが接続とってくれたのでいつも通りに着。
地面が濡れていて雨が降った形跡。
o 買い物経由で帰る。
o 朝は冷えたが日差しがある。スズメとヒヨドリとメジロ。
o ニセ。今度はややこしいのが来た。
o 帰りもよく晴れている。