日記 (2022年卯月)

日記の表紙前月(弥生)翌月(皐月)
2022年4月1日(金)
晴れ。

o 未明は雨で朝方まで曇。

o ニセ。Microsoft Internet Explorer を操作するコードが Microoft Edge になって使えなくなった。 Edge に合わせて書いても Edge が更新されると使えなくなるみたいで、 Edge のバージョンごとに対応した WebDriver をインストールして使え、らしい。

o 帰りは冷たい風が強い。

o コロナ避難の預かりは終了したとのこと。

2022年4月2日(土)
晴後曇。

o 録ったやつをちょっと片付ける。

o 夕方に買い物へ。明日雨らしいので明日の分も済ます。

2022年4月3日(日)
曇時々雨。大して降らなかった模様。

o 録ったやつをもうちょっと片付ける。

o コロナ避難者が陽性らしくて実家の母が濃厚接触とな。 あす検査らしい。

2022年4月4日(月)
曇後晴。

o 朝はイソヒヨドリとウグイス。行きがけにカワラヒワぽいウイーン。

o ニセ。雑用で時間が過ぎた。

o 帰りは風が強い。

o この間の結果のお葉書。1項目外れ。

2022年4月5日(火)
晴れ。清明。

o 朝早くイソヒヨドリS。そのうち鳴きやんでウグイスS。古墳はメジロS。

桜にはスズメ。なんか花ごと落ちているんだがスズメの仕業かな。

o ニセ。調べ物。

o 帰りは暖かい。

2022年4月6日(水)
晴れ。

o 朝はキジ、イソヒヨドリ、ウグイス。

o ニセ。Python で書き書き。 ドキュメントがいまいち細かいことが書かれていないので困る。 書かれていないことを実験して確かめてもいつ変わるか分からないし。

o 検査の結果は陰性だったらしい。

2022年4月7日(木)
晴れ。

o 5時にはキジが鳴いている。 その後イソヒヨドリ、セグロセキレイのさえずりが始まった。 ハシブトガラスまで聞いて二度寝。

o ニセ。Python で書き書き……する前の準備が大変だ。 インストール済みの Visual Studio を使ってくれなくて Visual Studio Build Tools を追加。

o 帰って最寄りのスーパーに行ったが何も残っていなかった。

2022年4月8日(金)
晴れ。

o 3時頃にベッドの下に物を落として一仕事。 ベッドの下の引き出しを抜くことができず(冷蔵庫にぶつかる)どうしようかと思ったが、 ベッドを手前に引きずって壁側に頭を突っ込んで探す。 今回落としたもの以外に2点回収。1つは前の住人が落としたようだ。

o 朝早くはイソヒヨドリが静かで遠くでウグイスくらい。 出る頃にイソヒヨドリがにぎやかになった。

o ニセ。Python で書き書き。 ローカル関数を使って ftp で RETR しながら .gz を展開しながら csv を処理するのをファイルに落とさずに実装。

o 19時過ぎに買い物に行くがあまり残っていないな。

2022年4月9日(土)
晴れ。

o 8時に発。朝は涼しい。

o ケラが鳴いている。

o 奈良公園の探鳥会に参加。快晴だな。

o 戻るか。

買い物経由で帰る。暑。
2022年4月10日(日)
晴れ。

o 昼前に買い物へ。暑。

o 録ったやつをちょっと片付ける。

o 腰が痛い。

2022年4月11日(月)
晴時々曇。

o 朝はセグロセキレイ→イソヒヨドリ→ウグイス、メジロ→スズメ。

o 久しぶりに回るか。2か月も間いてしまった。

一番近い池でコチドリが飛んだ。

o ニセ。雑用→Python で書き書き。

o Raspberry Pi の Bluetooth は取りこぼすことがあってそのままハングしてしまうらしい。ううむ。

o 税金の納付書が来た。

2022年4月12日(火)
晴一時曇。

o 朝は晴れ。イソヒヨドリが空中戦。 シュレーゲルアオガエルの声を聞いた。

o ニセ。うまくいくような、いかないような…。

o 参加賞でマスクをGET。在庫が積み上がってきた。

o 夕方にコシアカツバメの声を聞いたような、 でもヒヨドリやイソヒヨドリのような…。

2022年4月13日(水)
曇。

o ちょっと回るか。明るい曇り空。

o 1113地震。床が上下に小刻みに揺れた。この辺は震度1。 発生は1112頃、震央は京都府南部、震源の深さ20km、M4.0、最大震度2。

o ニセ。なんか急ぎのが来たので今のやつはスタックに退避して別仕事。

o 帰ったら部屋が28℃くらい。

2022年4月14日(木)
曇一時雨。

o 未明に雨が降ったが朝には薄日が差してきて蒸し暑い。 イソヒヨドリが元気にさえずっている。

o ニセ。sh と awk と VBScript を組み合わせてとりあえずやっつける。 ばっちりだ。

o 帰りはちょっと涼しくなったかな。

2022年4月15日(金)
曇一時雨。

o 朝5時過ぎにコシアカツバメの声。 ちょくちょくそれっぽい声はしていたが、ちゃんと聞いたのは今季初めてかな。 一周回ってくるごとに聞こえるがまだ少ないので間隔が長い。

o ニセ。スクリプト書き書き。ネットワークが遅いのでキャッシュまで実装。できたー。

o 帰りは雨。あれ雨降る予報だったっけ。

2022年4月16日(土)
晴れ。

o 朝早くにキジが鳴いた。

o いつもと違う方角のスーパーへ。まっすぐ行く道は自転車だと走りづらいな。

帰りは旧街道経由にしたが、右側を逆走してくる自転車がいてびっくり。

o 録ったやつを片付ける。

2022年4月17日(日)
晴れ。

o 朝は冷え込んだ。

o 原付で発。寒いかと思ったが日が照ってきて暖かい。

o 竹とりに参加。きょうは2人だけ。 竹の取り残しをちまちまと伐採。 ついでにイチゴに日が当たるようにシダやセイタカアワダチソウを間引く。 ヒヨドリバナは残すが少ない。 ぽかぽか陽気で日が当たると暑い。

センダイムシクイやコマドリのさえずりを聞いた。 キビタキはまだかな。

o 帰ったら16時台。疲れた。

2022年4月18日(月)
曇。

o 朝はキジ→イソヒヨドリ。

o いつの間にか虫に刺されたぽい。 服の中にたくさん刺し跡があるのはイエダニとかそのへんらしい。かゆい。 掻いちゃだめ。かゆい。

o ニセ。急ぎの案件が降ってきたがよくわからない…。

2022年4月19日(火)
晴れ。

o 朝はイソヒヨドリがバトルしている。 出る頃にイカルのさえずり&地鳴きが複数。

o ニセ。くっつけて動かす。 ただし動作させるには動く入力を探してくる必要があるくらいで今のところ役立たず。

o 帰りは涼しい。

2022年4月20日(水)
晴れ。穀雨。

o 朝は涼しい。ちょっと回るか。デジカメの電池を充電していないけど。

なんだか静かだな。イソヒヨもぼそぼそが多い。

o ニセ。簡単にいかないみたいでどうしようかな。

o 帰りは暖かい。

2022年4月21日(木)
曇後雨。

o 朝は曇。久しぶりにホオジロのさえずりを聞いた。 防草シートが蔓延して生息地が減っている懸念。

o ニセ。よう分からんので調べるがよう分からん。

o 帰りはまだ小雨が残っていた。

2022年4月22日(金)
曇後晴。

o 朝早くキジの声。 朝は明るくなるかと思ったがまた暗くなってきた。

o ニセ。会議×3。

o 帰りは暖かい。

2022年4月23日(土)
晴後曇。

o 最寄りの古墳でキビタキがさえずっている。今季初鳴。

o 昼に発。奈良公園へ。興福寺の辺りでハルゼミの声を聞いた。

o アースデイ奈良の出展のお手伝い。 だんだん雲が増えてきた。サンショウクイの声を聞いた。

撤収までが担当。17時過ぎて曇っているので薄暗くなってきた。

o 帰ってきたら体重がちょうど1kg足りない。暑かったから脱水だな。

o 夜遅くにフクロウのゴロスケホホー。

2022年4月24日(日)
雨。

o 雨なので合羽上下と長靴を装備して自転車。 あまり暑くはない。

o 献血へ。血漿成分献血になった。 雨のせいで人がちょっと少ないらしい。

o 雨が小降りになった隙にまっすぐ帰る。暑。

o 一時的に雨がやんだがまた降ってきた。 雨がやむ時刻の予報がころころ変わって結局夜まで降っていた。

2022年4月25日(月)
晴れ。

o 朝は曇。遠くでキビタキ。

o ニセ。とりあえず画像を目分量で計測。

o 新人さんが自転車でケガしたとな。おだいじに。

o 1311地震? 発生は1310、震央は京都府南部、深さ10km、M4.1、最大震度3。この辺は震度1。

o 定時で上がって耳鼻咽喉科へ。新装開院して初めてだな。 診察室に呼ぶときは「次の方」でなくて名前を呼んだほうがいいぞ。 あと聞こえる方向と入口が違うのでうまく誘導しよう。

o 調剤薬局で25分くらい待たされた。連休前の雨が降らない日に集中したのかな。

o 暑。 最高気温が29℃超えたらしいが、室温は26℃くらいでまだまだこれからだな。

2022年4月26日(火)
曇後雨。

o 朝はどんより曇。遠くでキビタキ、ウグイス、メジロ。 あといつものイソヒヨドリとスズメ。

o ニセ。雑用たくさん。データが来たのでスクリプト書き書き。

o 帰りは雨で風が強い。帰ってしばらくしたら激しく降ってきた。

2022年4月27日(水)
雨後曇。

o 朝まで雨。雨の中でも古墳でキビタキが元気。

o ニセ。書類書き→スクリプトをまとめる。

o 夜は涼しい。

2022年4月28日(木)
晴れ。

o 朝まで曇っていたが出る頃には晴れ。キビタキがにぎやか。 ことしはここで繁殖するつもりか。

目の前を白っぽい鳥が横切って斜面の上にちょこんととまった。 感じとしてはイソヒヨドリだが、それにしては白いな。

o ニセ。awk で書いてから Python で書き書き。 インデントを間違って別のループに入れてしまうお約束。

o 2番目に近いスーパーへ買い物へ。

2022年4月29日(金)
雨。祝日。

o 朝から買い物。

o 雨降ってきた。10時からの新型コロナPCR検査へ。 最初のグループで説明受けて書類書いて唾液を提出して1020。 雨の中を帰る。

o 着いて15分くらいで雨も風も強くなってきた。間に合った。

2022年4月30日(土)
晴れ。夕方から曇。夜に雨。

o 布団カバーを洗濯。出るまでに乾くか。

o アオバトぽい声が聞こえたがどうかな。

o 帰省するか。14時に発。 PCR検査結果がまだ出ないが…。

京都行きが遅延のアナウンス。 「約7分遅れ」が「約8分遅れ」になって、実際に発車したのは10分遅れ。 「上狛-棚倉間で車内トラブルに対応したため」らしい。 発車後もずるずる遅れ続けて京都に19分遅れで着。 新快速は接続せずに行ってしまったので普通に乗ってのんびり行く。

o PCR検査結果が2時間以上遅れで出ていた。陰性。

o 20時前に着。

日記の表紙前月(弥生)翌月(皐月)
ITOH Yasufumi