日記 (2022年弥生)

日記の表紙前月(如月)翌月(卯月)
2022年3月1日(火)
曇後雨。

o 朝はカワラヒワが構内に飛んできて木のてっぺんで鳴いていた。

o ニセ。きょうは雑用。

o 帰りはまだ雨。

o ネット経由の録音スクリプトが動かなくなっていたので修正。 1年くらい前から変わっていたぽい。

2022年3月2日(水)
曇一時雨。

o 朝は雨。

o ニセ。PCを設定…。

うーん不安定だな。

o 夕方にも雨が降ったようで帰りは雨上がり。

2022年3月3日(木)
晴れ。

o 朝は日が照ってきた。

o ニセ。PC設定…。 返すやつは返せるようにする。BitLocker 効いているので消さなくてもいいらしい。

o 寮の別の階で新型コロナで近所の住人は検査らしい。

o 帰りは風が吹いて寒い。

o この間の結果のお葉書。今回は範囲内。

2022年3月4日(金)
晴後曇。

o 朝は晴れてスズメがさえずっている。

o ニセ。いろいろ問い合わせ。 居室が暑い。

o COVID-19ワクチン3回目の予約。 交互接種の方が効果高いらしいので、ふと見つけたコミナティの残り1枠を確保。

2022年3月5日(土)
晴時々曇。啓蟄。

o 1130くらいに原付で発。西風が猛烈に強くて流される。 暖かいが風よけの上着は必要。

o 歯医者へ。

o 久しぶりにバイク屋へ。標識(ナンバー)が変わってから初めてだな。オイル交換。

2022年3月6日(日)
曇時々晴。

o 筋肉痛かと思ったら肋骨が痛い。おとなしくする。

しかし横になると痛い。

o 布団カバーに穴が開いたので繕った上で上下入れ替える。材料は古いワイシャツ。

2022年3月7日(月)
晴れ。

o 朝は冷えている。

o ニセ。きょうは平和。

o 帰りも寒い。

2022年3月8日(火)
晴れ。

休みにした。

o 肋骨が痛いのはだいぶ収まった。

o 朝は冷えている。買い物へ。

o 昼から出掛ける。自転車で信号4つノンストップで通過。これは珍しい。 ただし2つ目は赤に変わる瞬間に突っ込んだ(←…)。

o 5つ目の信号は待つ。上新でポイントGET。

o 献血へ。もうHBIG向けではないので通常通り。

o 夕方にいつもの耳鼻咽喉科へ。交互接種の方が効果が高いらしいので 3回目はファイザー/ビオンテックのコミナティ筋注。 受付から接種まで15分くらい。接種後15分待機。

o 帰りに最寄りのスーパーに寄ったが晩飯は売り切れ。 ちょっと毒…じゃなくてワクチンが回ってきた。

2022年3月9日(水)
晴れ。

o 36.7℃くらいなのでニセへ。 なんだかぽわんとしている。

ぽわんとしつつ打ち合わせ…。

o 体温がじわじわ上がって16時頃に38℃。 あきらめて解熱剤を服用。

o 職場にも新型コロナ陽性者が。

2022年3月10日(木)
晴れ。

o 朝はヒヨドリとスズメ。

o ニセ。後ろの席の人が新型コロナ陽性なので両隣と後ろが抗原検査。 私が開封したキットは欠品があるトラブル。 3人とも陰性。ワクチンで作られる抗原には反応しないのね。

o 夕方に別の人が発熱とな。↑の抗原検査の対象者の隣の人で検査は受けていない。 周りは明日は在宅勤務に。

o 新型コロナワクチン3回目は 接種した側の脇の下のリンパ節が腫れる副作用が目立つという説明を聞いたが、 腫れてきた。効いているな。

2022年3月11日(金)
晴れ。

o 朝6時くらいにセグロセキレイのさえずり。 8時半くらいにキジの声。あとウグイスのぐぜりとスズメのさえずり。

o ニセ。在宅勤務。表を作成。

o 1759地震。 震央は兵庫県南東部でごく浅い。M4.2。最大震度3。この辺は震度1。

2022年3月12日(土)
晴れ。

o 8時に発。自転車で走っていると暑い。

o 奈良公園の探鳥会に参加。人多い。

早目にお開き。

駐輪場で帰り支度をしていると狙われた。

o 帰りは大回りして買い物経由。15時に帰着。暑。

2022年3月13日(日)
晴後曇。

o 午後に雲が増えてきてから買い物へ。

o ツバメのさえずりを聞いた。ツバメ初認。

あと結構上手なウグイスを聞いた。ウグイス初鳴でいいかな。

2022年3月14日(月)
未明に雨。曇後晴。

o 朝はアオジの地鳴きとウグイスのぐぜりを聞いた。あとコチドリぽい声。

o 暖かすぎるので夏の格好で出勤。 古墳はエナガ。

o ニセ。きょうは普通に出勤。 熱出した2人目は新型コロナは陰性らしい。

2022年3月15日(火)
曇後晴。

o ウグイスが響きの悪い声だけどいちおうホーホケキョと言ったからここでも初鳴かな。 キジは8時頃になると静かになった。

o ニセ。会議ばかり…。

動かないと思ったら装置が仕様通りでない。しわよせでこっち側を変更。

2022年3月16日(水)
晴れ。

o 朝はキジがにぎやか。

o ニセ。会議ばかり…。

o この間の結果のお葉書。1項目外れた。あとぎりぎりの項目が。

2022年3月17日(木)
晴後曇。

o ゆうべ地震があったらしい。東北新幹線が脱線したらしいが、その前によく停まれたな。

前震 2022/3/16 2334 M6.1 福島県沖 深さ57km, 本震 2022/3/16 2336 M7.4 福島県沖 深さ57km。 2022/3/17 0430発表の暫定値。

o 朝はキジとウグイス。出る頃にカワラヒワのさえずり。

o ニセ。仕様が謎。何がしたいのかよく分からん。

2022年3月18日(金)
雨。

o 朝はウグイス(地鳴き&ぐぜり)、イカル(さえずり)、イソヒヨドリ(さえずり)。

o ニセ。1個ずつ全部データベースに入れると多すぎるな。

o 帰りも微妙に雨。

o 還付金の通知書が来た。詐欺だ(違)。 名前の漢字が違っているのだが連絡した方がいいだろうか。 つか個人番号から名前は引けなくて手入力するんだろうか。

2022年3月19日(土)
曇後雨。

o 8時半くらいに自転車で発。 床屋へ。45分くらい待ち行列があったのでちょっと買い物へ。

o スーパー、上新経由で帰ったら昼過ぎた。

o 午後は雨で結構しっかり降った。

2022年3月20日(日)
晴れ。風が冷たい。

o 0840に部屋を出るが、 キーを忘れて取りに戻ったり雨に濡れた原付のカバーを外したりで遅くなる。 でもいちおう 0940 くらいに集合場所へ。

o 大和田町の探鳥会に参加。久しぶりだ。 キジがにぎやかだが声だけ。

この後に芋煮会があるが、職場で新型コロナ広がっているので私はここで失礼。 うつしてもうつされてもまずい。

o 上新に寄ってハードディスクをGET。

o 目にごみが入っているを引っ張り出してみたら長い毛。 マスクの不織布みたいな繊維も絡まった細い毛の束で全長33mmあった。

o 夜遅くにフクロウの声。3声くらい聞こえて静かになった。

2022年3月21日(月)
曇時々晴。春分。

o 眠いので寝直しZzz....

o ちょっと片付け。

o 夕方に出たらツバメが鳴いていた。

2022年3月22日(火)
雨後曇。

o 朝は雨。しっかり降っていた。

o ニセ。なんだかいろいろあるみたいだけどとりあえずテキスト処理。

o 税務署に電話して漢字が違うと伝えた。 振り込み自体はカナなので関係なさそう。

2022年3月23日(水)
晴後雨。

o セグロセキレイとスズメが元気。

o ニセ。テキスト処理。

o 帰りは雨。

2022年3月24日(木)
晴れ。

o 朝は曇。古墳でシジュウカラがさえずっている。

o ニセ。とりあえず手作業…。

o いとこ夫婦が新型コロナ。お母さんを実家で預かることになったらしい。

2022年3月25日(金)
晴れ。

o 朝6時過ぎにベランダにスズメが来てさえずっていた。そっと覗いたらお腹が見えた。 こっち向いてさえずるんか。

o ニセ。Pythonに触ってみる。

o 帰りは暑くも寒くもない。

o 奈良でソメイヨシノが開花とな。

2022年3月26日(土)
雨。

o 雨なのでおでかけなし。

o ちょっと片付けるか…。

2022年3月27日(日)
曇後晴。

o 10時過ぎに発。風は冷たいが日が当たると暑い。

o 献血へ。

受付のお2人が今月で異動らしい。お世話になりました。 男性は別業務へ、女性は近鉄奈良駅のルームへ。

o 買い物経由で帰る。暑。

2022年3月28日(月)
晴れ。

o 0530頃にセグロセキレイが元気にさえずっている。 しばらくしてウグイスもさえずり始めた。風が強い。

出る頃は古墳でツグミが鳴いていた。渡りかな。

o ニセ。スクリプト書き書き。

o 帰りも風が強い。

2022年3月29日(火)
曇。

o 朝はキジが鳴いている。

o ニセ。お勉強…。

と思ったら急ぎの案件入ってスクリプト書き書き。できたー。

2022年3月30日(水)
晴れ。

o 朝早くからイソヒヨドリのさえずり。

o ニセ。データ処理完了かな。

o 耳鼻咽喉科へ。大先生は今月までとのこと。お世話になりました。 あれ、明日は木曜日で休診だし、ひょっとして私の診察が最後か。

来月からはまだちょっとおっかなびっくりな感じの若先生だけになるらしい。

o ドラッグストアとスーパーをはしごしてちょっとずつ買い物。 ドラッグストアの割引券連発は年度末で終了したようだ。 暑いくらいなので上着を脱ぐ。

2022年3月31日(木)
雨。

o 朝早くからイソヒヨドリとセグロセキレイがにぎやか。 そのうちウグイスと、ちょっと遅れてスズメ。

o ニセ。装置搬入。

o 帰りも雨。

o 奈良でソメイヨシノが満開とな。

o 2334地震。京都府南部、深さ20km、M4.3。この辺は震度2。

日記の表紙前月(如月)翌月(卯月)
ITOH Yasufumi