日記 (2008年師走)

日記の表紙前月(霜月)翌月(2009年睦月)
2008年12月1日(月)
快晴。

o timer ハンドラが呼ばれるのが早すぎて落ちるのと、 ret,n のビットパタンが変わっていたのを直したが、やっぱり core るなあ。

-O2 を外して追いかける。うーん、32bit 値をポインタにキャストしているなあ。 target_phys_addr_t って名前の型なのにホストのポインタ値を入れてるのはどうしたもんか…。 これは設定でなんとかなるのか。

2008年12月2日(火)
快晴。

o PA-RISC だと関数へのポインタは function descriptor へのポインタなのかー。 そのアドレスにブランチしちゃだめなのね。

o やっとコードが生成できるようになったが、そこにジャンプすると即 SIGSEGV。 ページが実行可能になっていない?

mprotect(2) で PROT_EXEC 付けてるのになあ、と思ったら mprotect(2) が EACCES になっていた。 むう、HP-UX の mprotect(2) は mmap(2) で取得した領域以外はエラーなのかな。

mmap(2) を使うように書き直しても実行できない…。おやすみ…。

2008年12月3日(水)
快晴。

o 本日の PA-RISC (wide mode)。 bv (branch vectored)ではコード生成バッファと行き来できなくて bve (branch vectored external)でないとだめらしい。 何が違うんだ…。

あと、なぜかページの先頭から実行できない。 先頭 -4byte あたりをアクセスに行くらしい。

というわけでやっと生成コードを実行してくれるようになった。 しかしまだまだ core る。

2008年12月4日(木)
晴れ。ぽかぽか。

最近全然休んでいなかったので休み。

o PA-RISC 2.0 (wide mode)いじり。 分岐用 stub が 32bit だったので 64bit 対応に書き換え。 しかし r27 (gp: global pointer; 32bit だと dp: data pointer) の設定がどうしても入らない。 元の値をスタックに積んでいいのかなあ。

o つかこの gcc は r27 の値を戻さずに関数を終わることがあるな…。 gp って常に同じ値なのか?

o HP を点けていたら室温が 25℃を超えた(汗)。

2008年12月5日(金)
朝のうち曇。朝から午後にかけて雨。

o target_ulong にホストのポインタ値を入れているところがいくつもある…。 PARAM1 にポインタを入れてるのをどうしよう。

とりあえず r27 の上位 32bit を使うか。いいのか?

…動きだした?

qemu: fatal: Trying to execute code outside RAM or ROM at 0x000a0000

だめだー。

2008年12月6日(土)
晴れ。風が強くて寒い。

o 腹痛い。

o ラジオを録音中にタイムシフトで聞く(tail -f +0b foo.mp3 | mpg123 -)。 臨時ニュースが入ったのであわてて別の局に切り替え……って今切り替えちゃだめダー。 2ヶ所が切れた録音になってしまった。

2008年12月7日(日)
晴れ。最低気温 -3.8℃らしい。大雪。

o cmpci(4) でハング。←いい加減カーネル更新しろよ。

o 本日の PA-RISC 2.0 (wide mode)。 あう、最初の頃にいじった所が悪さをしていた。元に戻す…。

というわけで、デバッガの上で動かしていると運が良いとこの辺まで動くように

2008年12月8日(月)
だいたい晴れ。最低気温 -3.0℃(予報は -1℃)。

o 本日の PA-RISC 2.0 (wide mode)。 Millicode の呼び出しはローカルらしく、戻りが bv なので遠く離れた所からは呼べないらしい。 bve で戻るようにするだけのラッパを噛ます。 元の r2 は r31 あたりに入れておくか(いいのか?)。

あと、やっぱり(展開した)関数一つ一つで r27 (gp: global pointer)を復元する必要があるらしい。 スタック深くに埋めておいて毎回復元するようにする。

o gdb 上で動かしていると結構動くようになった(そのうち落ちたりハングしたりする)。 デバッガ上じゃないとないとすぐ落ちるのはなんでだろ…。

2008年12月9日(火)
晴後曇。夕方から雨。

o 献血のお願いの葉書が来た。

o うーん、やっぱりアナログ屋の考えることは分からんな。

2008年12月10日(水)
朝に 100m 先が見えない濃霧。のち晴れ。

o 濃霧で遅れそうな人が。

o Windows を再インストールしてみたり。パッチがたくさん…。

o MS Office 2000 以降で .docx を読み書きするための互換パックがあるのか。 しかしこれをインストールすると穴ふさぎパッチも追加される…。

2008年12月11日(木)
晴後曇。

o 上新からお葉書。前の月からポイントもらえるようになったのかな。

o 最近のPCは 64bit アーキテクチャも動くのか。どっちにするかな。

2008年12月12日(金)
曇後晴。

o 素の SPICE を使ってみるテスト。コマンド待ちになるんだ…。

o 5.0_BETA を CD 起動してみたが、どうやっても cd0: ... を最後にハングする。 いろいろ disable して調べたが、どうやら ehci で止まているっぽい。 分からんて(注: USBキーボードなので ddb に入れず)。

2008年12月13日(土)
晴後曇。夜遅く雨。

o 上新へ。おみやげはもう無かった。ガビーン。代りも何もなしかっ。

ポイントと CD-R を GET。あと SD カードを初GET(SDアダプタ付きmicroSDだけど)。

床屋、文房具屋、スーパーと回って帰ってきたら暗くなった。

2008年12月14日(日)
朝まで雨。曇後晴。

o なんか風邪っぽい。Zzz...

o なんか su(1) の挙動が変わっているような気がする。PAM のせいか?

2008年12月15日(月)
晴れ。

o SPICE いじり。てきとーな定数の素子にするのが難しい。 何でもいいんだけどオーダーくらいは合わせないとなあ。

2008年12月16日(火)
晴れ。

o 腕が痛い。キーボードを打つ時に机に当たる所が…。 ひじが付けないので肩が凝る。

2008年12月17日(水)
曇時々雨。

o SPICE に遊ばれる。FET だと異様にうまくいく回路になった。

2008年12月18日(木)
曇。

o 久しぶりに PA-RISC 2.0 (wide mode)いじり。 生成コードを呼ぶときに r27 (gp: global pointer)が有効じゃないことがあるんじゃないかと、 関数の先頭で保存した r27 の値を使うようにしてみた。

やっぱり落ちた(汗)。違ったか。

2008年12月19日(金)
晴れ。

o なんか当たったー。当たる人いるんだ…。

o 職場の忘年会でふぐ。なんか雰囲気違うな…。

2008年12月20日(土)
晴れ。

o 風邪ひいてお休み。Zzz...

2008年12月21日(日)
曇後雨。冬至。

o 運転免許証更新のお知らせが来ていた。 更新手数料 2,100円、講習手数料700円。

※平成21年1月4日から運転免許証が、IC運転免許証になります。 …更新手数料が…2,550円に変わります。

日程上2,100円で更新することは不可能ぽい。最初から値上げ後の値段で書けよ。

o 5.0_BETA で適当に pkgsrc をコンパイルしてみるテスト。 x86_64 ですら結構エラー出るな…。

2008年12月22日(月)
雨後曇。

o 「これだけでいいですよね、他に何もいらないですよね。じゃあ持っていきます」

(n時間後)「やっぱりあれが必要…」

o 午後まで暖かかったが、夕方から冷えてきた。

2008年12月23日(火)
晴時々曇。休日。

o pkgsrc でいろいろコンパイルしてみるテスト。

qemu は HP-UX でなくてもいまいち不安定だな…。

2008年12月24日(水)
晴後曇。夜に雨。

o ニセ。基板が来た。急いで作ったやつだからいろいろハマりまくり。 top view と bottom view を間違えている部品が…。

今日は主に治具作りの便利屋。

2008年12月25日(木)
曇時々雨。夕方から寒くなって夜に猛烈な風。

o ニセ。今日もはんだ付けしたり圧着したり。

2008年12月26日(金)
未明に風。朝から晴時々曇。

時折ぱらぱらと雪が舞う(←ちょっとあられっぽい)。初雪らしい。

o ニセ。トラブルシューター。

o 光が点滅する所にいたら、なんだか気分が悪い。

2008年12月27日(土)
晴れ。寒い。

o ニセ。承認が遅すぎるのでばたばた。

o 電源容量が足りないと、いろいろおもろい(?)現象が起きる。

o 停電が30分くらいらしいので gw マシン(ThinkPad)を点け放しにしていたが、 10分持たずに電池切れXしていた。しかも電池が死んでしまったっぽい。

o 安物の Ni-MH がなかなか充電できなくなった。

2008年12月28日(日)
晴れ。

o 片付けようとしたり片付かなかったり。

o ふと 100MB 超の Linux 実行ファイルを COMPAT_LINUX で実行できるのか試したが

	<machine/vmparam.h>:
	#define MAXTSIZ		(64*1024*1024)		/* max text size */

に引っかかって ENOMEM だった。

適当に増やしてたら実行できるようになったが、 未対応のシステムコールがあって動かなかった。

2008年12月29日(月)
晴れ。だんだんうろこ雲が増えてきた。

o 賀状書き。乾燥している時は、 ぺんてる筆はちょっと水をつけると書きやすいことが分かった。 調子に乗って水をつけまくると薄くなるので注意。

o ちょっと片付けようとしたり。

o 売店が開いていないのでカイシャの食堂へ。

2008年12月30日(火)
曇後晴。割と暖かい。

o ちょっと掃除。

o 京ぽん(WX320KR)のファームを更新してみる。

やっぱり 30分くらいかかった。再起動がかかった後に、電池を付け直せという表示が。

何が変わったのか分からない。

o 帰省するか。

昼前のバスで発。近鉄経由。17時前に着。

PCをかついで来たので重かった。

2008年12月31日(水)
晴後曇。

o ぽっきり折れたメガネを修理しようとしたがメガネ屋は休みだった。

o BS hi (デジタル)で紅白。久石譲が出現。

背景のディスプレイと受像機の画素ピッチが近くなるときのモアレが非常に汚い。 せっかくの高画質がもったいない。

o 1年前(賞味期限が)のそばはうまかった。

日記の表紙前月(霜月)翌月(2009年睦月)
ITOH Yasufumi