日記 (2006年葉月)

日記の表紙前月(文月)翌月(長月)
2006年8月1日(火)
晴時々曇。

o 某学会の会費を n ヶ月遅れで払ってみたり。 もうたぶん関係ないし、先払いになる機会にやめちゃおうかな…。

帰ってみたら会費の請求が来ていた。おい。

o はるかかなたの山の向こうの PL花火を見たり。 もっと高く上げてくれないと見づらいよう(←…)。

2006年8月2日(水)
晴れ。暑い。

o あう、間違ってブレーカ落としちゃった…。 2ヶ月半くらいぶりに Lib 100 を再起動。

2006年8月3日(木)
晴れ。

o なんかメイルがたくさん来てる…。XML って何がいいのか分からん。

2006年8月4日(金)
晴れ。

o ニセ。調整がクリティカルでアレ。 うきー。

2006年8月5日(土)
晴れ。暑い。

Zzz...

o 今さらながら Cascading Style Sheets とやらを触ってみたり(このページではない)。 Web ブラウザによって挙動が違う…。だめだ…。

2006年8月6日(日)
晴れ。

o デバドラいじり。CardBus の memory space にもレジスタがあるはずなので探索。 オフセット 0x860 にレジスタを発見。

…と思ったら別のカードだとどこにもレジスタが見当たらない…。むむむ?

o 割り込みまわりいじり……。 とかやっていたら wdgetdefaultlabel() で落ちるようになった(汗)。 何か壊したかな。

2006年8月7日(月)
晴れ。

o デバドラいじり。うーん分からんな…。

o Mobile Number Portability がいつからなのかって今まで決まってなかったのかー。 10/24 か…って関係ないけど。

2006年8月8日(火)
晴時々曇。立秋。

o 台風は風がちょっと吹いただけ。ほんのちょっと雨がぱらっと来たかな。

o なんか IDENTIFY の読み出しデータがおかしいようだ。 attach 時に読んだ値は正しいのに、その後 open 時に割込みドリブンで読むと 0 なワードが挟まる。むむむ?

2006年8月9日(水)
曇時々晴。

o よく分かんないけど IDENTIFY の時だけ 32bit 読み出しをしないようにしてみた。 うーむ。

というわけで ATAPI のテストに戻る。 うーん、しばらく使っていると bogus intr の永久ループになっちゃうな…。

2006年8月10日(木)
晴時々曇。

o デバドラいじり。 DMA 転送が終わらないうちに転送の割込みが来ることがあって、その後ハマりらしい。 むむ?

o Windows Update でパッチを当てたらネットワークドライブまわりで固まるようになったので削除。 あいかわらずの品質だなあ。

2006年8月11日(金)
晴後曇。

o ニセ。実験回路の 15V がかかるところに 16V 耐圧の電解コンデンサが使ってあって(これを作ったのは私ではない) 余裕ないなあと思っていたら、ぱん! あう。

25V 耐圧のものに付け替え。

o デバドラいじり。 どうやら DMA で転送するべきバイト数が不足していると固まるらしい。 DMA まわりがおかしいかな…。 つか不足しないようにしているはずなのに、なんで不足するんだ?

2006年8月12日(土)
晴後曇。一時雷雨。

o ATAPI の DMA まわりを考え直し。動いたー…。 やっぱり既存のコードに忍び込ませるのは面倒だな…。

o AIR-EDGE をつなぎ放題にしたのだが、間違って PIAFS のままでブラウズ。すぐ気付いたけど危ない。

o Libretto 100 の I/O ユニットがあちこち割れてしまっている。 樹脂がもろいなあ。劣化したのかな。

o 寮の前の階段に手すりが生えた。

o ツクツクボウシが鳴いている。

o 帰省するか。

1350 たぶん一番暑い時間に出掛けたが、途中でデジカメを忘れたことに気付いて戻り。25分。

1450 1時間後の列車合わせで改めて発。曇ってきて涼しくなってる…。

どこかの雷雨の影響で途中の列車が1時間止まっていたらしい。 1時間遅れで来て良かったのか。

でも、動き出した列車も遅れて3分差で接続の列車が行ってしまったり、 その次の列車が10分近く遅れてきてそれなら前の列車も遅らせろよだったり。

21時前に着。

2006年8月13日(日)
晴れ。

o おでかけ。

o 珍しく映画。『日本沈没』。 なんかストーリーが変わってる…。

最前列だったので後頭部が凝った。

2006年8月14日(月)
晴れ。

o ym at acpi の PR を処理。PR のパッチだと opl が見えなかったり、attach メッセージが美しくなかったりだったのでいろいろ修正。

commit したらすかさず wizd(8) が来たあ。

2006年8月15日(火)
晴れ。

きょうは暑すぎ。

o デバドラいじり。ちょっと整理。

2006年8月16日(水)
晴れ。

o デバドラいじり。奇数アドレス(4n + 1, 4n + 3)に DMA させてみたら所々でデータが化けるみたい

4n + 2 は大丈夫っぽい。

2006年8月17日(木)
晴時々曇。日中にちょっとだけぱらっと雨。夜になって時々雨。

o ちょいと見て回ったり。

2006年8月18日(金)
晴れ。

o 「ウェーヒーフルフル、ウェーヒーフルフル、(中略)、ウェイエー…」 という感じの鼻声(?)で鳴くツクツクボウシ(?)が約1匹いる模様。 風邪ひいた? 別種?

o 3_STABLE で siside(4) の channel 1 の DVD ドライブが見えない(probe 時に lost interrupt) と思ったら、options ACPI_PCI_FIXUP を外したら見えるようになった。なんだこれ…。

2006年8月19日(土)
晴時々曇一時雨。

o 自動車道で帰る。昼前に着。

o CTU の「更新」ランプが点滅している。 PPPoE サポートが追加されたとな。今まで無しでやってたというのが無茶だ。

CTU 設定のページが完全に変わって自動再接続スクリプトが使えなくなった。 PPPoE を使えば再接続も自前でできるはずなので、そのうち設定を戻そう…。

2006年8月20日(日)
晴れ。

o おでかけ…。

暑い…。

帰ってきたら 19時過ぎ。

2006年8月21日(月)
晴れ。

休み。

o 11時前にちょっくら病院へ。新しくなってる。

2時間待ちで3分診察だった。ううむ。

昼過ぎたので病院の「喫茶」で昼飯。ラーメンは薄味。

帰ってきたら14時。

o デバドラのソースを読み直していたら、タイミング設定のデフォが PIO mode 1 になっているのを目撃。一番遅いのは mode 0 だっ。

というわけで 32bit だとダメなのは、 タイミング設定が間違っていたからかな(テストに使った CompactFlash は PIO mode 0 専用)。デフォを mode 0 にするようにして解決…しない? あれ?

やっぱりロジアナをつながないとダメなのか? めんどくさいぞ…。

2006年8月22日(火)
晴れ。午後に雷雨。

o 午後に猛烈に雨。瞬停が2回あったり。

涼しくなったが、夕方にかんかん照りに戻ってまた暑くなったり。

2006年8月23日(水)
晴れ。処暑。って暑いぞ。

o カードの明細書が。ポイント 196 … 4 ポイント足らずにプレゼント無しか。

2006年8月24日(木)
晴れ。

o むむ、このマシンだとデータポートを 32bit アクセスできないみたい…。 PCI-CardBus ブリッジが違うせいかな。

o 国際天文学連合が冥王星を惑星から外す決定とな。月より小さいんじゃなあ。

2006年8月25日(金)
晴れ。

o うーむ、なんか 32bit アクセスできる時とできない時とが…。 irqack の中で status 読むと何か変わるんかな。

2006年8月26日(土)
晴れ。夕方に雷(雨なし)。

o config まわりいじり。NATTRattr.h にダンプするには file 行に謎な式を書かないとだめなんかな。 コンパイルするファイルの指定無しにヘッダの作成だけできるといいんだけど。

2006年8月27日(日)
晴れ。午後に雷雨。

o Windows のドライバをいろいろ集めてきて .inf ファイルを調べる。 いくつか該当デバイスが見つかった。やっぱり vendor/device ID がたくさんあるなあ。

ソースを整理したり。テストしたり。

o カイシャイベントのサクラ。

2006年8月28日(月)
晴時々曇。午後に雷雨。帰る頃には乾いていた。

o コード見直したり、マニュアルでっち上げたり。

2006年8月29日(火)
曇時々晴。

o SPARC Ultra でコンパイルしてみたら1ヶ所エラーが。ダメぢゃん。

o CardBus インタフェースボードを挿して 新しいカーネルで Ultra を起動…

	No bootinfo information.
	This kernel requires NetBSD boot loader.
	panic: sparc64_init.

おい。NetBSD の ofwboot なんだけど…。 current の ofwboot を拾ってきて / に入れたら起動した。

んが、lost interrupt を繰り返した後に panic した。あう。

2006年8月30日(水)
曇。

一回休み。

o ATA の lost interrupt と ATAPI の data access error がよく分からん…。

2006年8月31日(木)
晴時々曇。

o 奈良ドリームランドが閉園とな。

o うーん、いつも落ちるというわけじゃないんだよなあ…。

# mount -rt cd9660 /dev/cd1c /mnt
data error type 32 sfsr=0 sfva=208000 afsr=80200000 afva=1ff8010f870 tf=0xe3d8ee0
data fault: pc=11974e8 addr=208000 sfsr=0<ASI=0>
ffb0: ffbfb_unblank
kernel trap 32: data access error
Stopped in pid 52.1 (mount_cd9660) at   netbsd:__wdcwait+0x68:  and		%
g1, 0xff, %g1
db> t
wdcwait(478a188, 0, 0, 1f4, 10, 8fd9) at netbsd:wdcwait+0x128
wdc_atapi_intr(1883c00, 3f0bf20, 0, 6, fffffffffffffffc, 0) at netbsd:wdc_atapi_intr+0x1e0
wdc_atapi_start(478a188, 3f0bf20, 1808198, dad5a20, 1, 18ab4b8) at netbsd:wdc_atapi_start+0x1d0
atastart(3f0bf20, 3f0bf20, 0, 15d7e48, 3f07ea0, 1000000) at netbsd:atastart+0x13c
...
日記の表紙前月(文月)翌月(長月)
ITOH Yasufumi