o NHK 大阪が 80周年特集らしい。
o 先月、京ぽん(つなぎ放題[1x])で音声通話をちょっと(たぶん10円(税別)分) だけしたのだが、その課金が 「通話料」に2円、「パケット料金」に8円(88パケット)らしい。 音声もパケットなんかな。
o レジスタの使い方を見ていたら何かちょっとだけ分かった気がする。
o あわせて買いたい 『PA-RISC PA-8900』と『Alpha 21364』、どちらもおすすめ!
……というネタを考えたがいまいち。 中古で落ちてこないかな。数出なさそうだから高いかな(何年後だ)。
o 昨日は最高気温 30℃で今日は 20℃くらいらしいが、 昨日はからっとしていて今日はじめじめなのでそんなに下がった気がしない。
o 以前の Interface 誌の特集を見て調べたり。ふむ、Ultra DMA じゃなくてマルチワード DMA なのか。って仕様にもそう書いてあるな…。
o レジスタの一部は分かったけど、残り(残っている方が多い)がよく分からないなあ。
ぐー。
o ちょっと解析。
o 謎解析。うーん…。
o なんかデバイスのリストを使っているのを発見。何だこれ。
o Google's Summer of Code とやらで盛り上がっているな。やっぱりカネかー。
つか、なかなかメイルが追い付かない。
o Interface 誌の記事の表が謎だと思っていたら、罫線の引き間違いがあるようだ。 訳分からんぞ…。
T13 を漁ったら似たような表があった。 ATA-3 までは PDF で置いてあるけど、ATA-4 以降は規格票を買えらしい。
o N+I 2004 の BSD BOF を IRC とストリーミング…… RealPlayer が core る(汗)。
Windows で試しても落ちる。なんじゃこりゃ。 試しに RealPlayer の新しいやつを GET してインストール…。
やっと見られたけど、主な発表終わっちゃった。
o 久しぶりに cvs update してカーネルをコンパイル… config(8) が無い。 /usr/sbin から /usr/bin に移ったらしい。 あと genassym(1) てのが無いとカーネルがコンパイルできない。
o いいまほろたんですた。なんだってー。
o 割込みと DMA まわりを推理。 デバドラインタフェース側も調べないとなあ。
o DMA まわりを見る。なんか DMA 用メモリにある S/G テーブルのサイズが足りていないように見えるけど木の精かしらん。
Device Control レジスタが無いんかなあ。リセットの方法が違うっぽい。
o 22/tcp にお客さんがあまりに多いのでポートを閉じた。
o 3件ほどエアチェックしたら全部臨時ニュースが入った…。
o 健康診断で朝食抜き。はらへった…。 採血でなかなか出ずにぐりぐりされる。
o pciide まわりを見ていたのだが、pci(9) な API を使っているようで CardBus なデバイスではそのまま使えないっぽい。どうしよう。
o Solaris のソースコード公開。 今日はちょうど flag day なんだし、某 OS も Solaris ベースにするというのはどうだろう(ぉぃ)。
休み。Zzz
o OpenSolaris のソースを GET して眺める。 デバドラは少ないかな。 usr/src/cmd に DWB や vi がっ。 古い awk (oawk) なんかも。
o OpenSolaris の Common Development and Distribution License (CDDL) は、感染性は無いけどソースは公開せよということらしい。LGPL みたいなもん?
3.1. Availability of Source Code.Any Covered Software that You distribute or otherwise make available in Executable form must also be made available in Source Code form and that Source Code form must be distributed only under the terms of this License. ...
o fig2dev の EMF サポートに関してファンレターが。使ってる人いるんだ…。
o 今日のニセは立ち放しで疲れた。
o qemu を試してみようと思ったが、.o を読むコードが必要らしい。 a.out 用のコードを書くのは簡単なのでパス(おい)。
o ふと 3Com Winmodem って使えるのかなと思って調べる。だめらしい。
o ちょっとコーディング。
o 千葉市長関係ねー(←番組中にニュース入れられた)。うきー(泣)。
o なんか眠い…。
o DMA まわりを昔のコードを参考に書いていたら、 参考にしたコードの方に何か見つけた(汗)。 まあめったに通らないパスだけど。
午後には曇。夜になって雨。
o ちょっとコーディング。
o xxreg.h を書きだしたが、 役割の不明なレジスタやビットがたくさんあって困る。
o ちょっと前に IIJmio モバイルアクセス(月額315円(税込))を1ヶ月だけ使ったのだが、 カードの明細を見ると
来月に 10円の請求があるんだろうか。
o ニセの DELL の Maxtor 死亡6台目。あと2台で1周。
o うーん、バスリセットまわりは奥深くにあるなあ…。
o ううむ、転送モードを毎回設定できる構造になってないみたいだ。どうしよう。
o 納税通知書が来た。
o ありゃ、お天気どんなんかなーが南さんじゃなくなった。
o とりあえずやっつけでコーディング中。
o
謎デバイス関連やっつけ。
デバイスが全然見えなかったのだが WDC_CAPABILITY_NO_EXTRA_RESETS
を付けたら PIO では動くようになった。でも DMA がダメ。
…ってそれ単なる wdc(4) やん。
# mount -rt cd9660 /dev/cd0d /mnt njata0: bogus intr, irq = 0x1 njata0:0:0: lost interrupt type: atapi tc_bcount: 32 tc_skip: 0 cd0: transfer error, downgrading to PIO mode 4 cd0(njata0:0:0): using PIO mode 4 #
むわっと暑いと思ったら 34℃あったらしい。
o ニイニイゼミが鳴いているな…。
o 謎デバイス。よく分かんないのでまた調べるか…。
o ニセ。サポートが切れる MS Windows はダメということで 98SE を 2000 にアップグレード。ドライバを集めてくるのが面倒…。
アプリや設定はほとんど移してくれるのか。よくできてるな。 …と思ったら MS Office が壊れたらしく Office Update できなくなった。さすがだ。
o なんか、scatter/gather を使うときは (Multiword) DMA でなくて PIO 転送のパラメータを設定しているように見えるなあ。
o あら、ニセで期限を決めた後に Windows 98/SE のサポート期限が伸びていたのか。
o む、current で kyopon(4) 壊れてるな。
% kyopon -r AH-K3001V password: writev: Input/output error %
誰だよう。仕方ないので 3.0 ブランチのカーネルで書き込み。
o で cvs update したら sys/net80211 でいくつもエラーが出ていやん。 gcc を更新するのは面倒なのでソースをいじる。
最新でも ukyopon(4) 壊れてる…。