o 昨日作ったイメージを別の位置にベタコピーしたが起動しない。 DOS を起動して sys し直してやると OK だった。そういうもんなんかな。 ちうか Windows 難しすぎ…。
というわけで Windows 98 SE をディスクの最後尾の 2.8GB の領域に押し込められた。 きっと使わないと思うんだが、マニュアルが Windows 上でしか読めないので一応…。
32GB の壁は無いようだ。
o さくっとパーティションを切って NetBSD をインストール。 ちなみにこんなディスク。
wd0 at pciide0 channel 0 drive 0: <TOSHIBA MK8025GAS> wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing wd0: 76319 MB, 16383 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 156301488 sectors wd0: 32-bit data port wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100) pciide0: primary channel interrupting at irq 14 wd0(pciide0:0:0): using PIO mode 4, Ultra-DMA mode 2 (Ultra/33) (using DMA data transfers)
o 0830頃キジバト飛来。
o ゲートウェイをしているマシンを FM/V から ThinkPad にリプレース。
増えたもの:
なくなったもの:
o boot メッセージはこんな感じ。 あ、なんか clcs のデバッグ表示が残ってるな…。
データを移すが /var を移すときに /var/db/pkg を上書きしてしまって大ハマりしたり、 Ether のデバイス名を書換え忘れてちょっとだけハマったり。
o トラックポイントって、右手でいじるにはちょっと遠いし、 左手で B キーを押すときに触れてポインタ動くし使いにくい…。 あと 3, 4mm ほど右にあるといいんだけどなあ。
キーボードは Esc を押そうとすると F1 なので、
wsconsctl -w map+='keycode 59 = Escape asciitilde'
(wscons)
とか
keycode 67 = Escape asciitilde
(xmodmap)
で正常化(ぉぃ)。
ThinkPad フェチにはなれそうもない(笑)。
o ふと DOS パーティション(wd0i)を mount しようとしたが、
# mount -t msdos /dev/wd0i /msdos mount_msdos: /dev/wd0i on /msdos: Device busy
5分ほど悩んで、
# ls -l /dev/wd0i brw-r----- 1 root operator 0, 0 Nov 13 00:17 /dev/wd0i
minor 番号が 0 って wd0a と一緒やん(汗)。 どうやら GNU tar で作ったアーカイブを pax で展開したかららしい。 ちうか GNU tar は minor は 8bit しか持てないようだ。
仕方ないので single user に落として MAKEDEV し直し…。
o ついでに一時的に元の gw に戻して Windows 98 SE を Windows Update しておく。
o ちうわけで元 gw の FM/V は退役。最後の uptime は 174日くらい。
o ThinkPad のパームレスト部の左端にマイクらしき穴があるのだが、 どうやっても音が拾えない。 外部マイク端子なら OK のようだ。 確かに仕様にはマイク内蔵とは書いてないんだが、これってダミーか?
o realpath(3) に古い穴ということで libc をコンパイル… Lib100 が過熱ハイバネ(汗)。
o FM/V に Windows を書き戻す。む、起動しない…。
夜になって雷雨。
o FM/V は IBM のツールを使ってリトライ。 パーティションがパーティションテーブルに書かれないのでアレ。 どうやって元の HDD から書き戻そう…。
o LAN 内のマシンを再起動したら IPv6 アドレスが取れない……あ、gw マシンの rtadvd のインタフェースが間違っていた。
o Planex の CardBus NIC の FW-310TX を Windows 95 (OSR2) で使おうとするが、 Planex のドライバは Win98 以降のみらしくて動かないし、ADMtek のサイトの AN985B_DRV_205.zip はこのカードにマッチしない。
ADMtek のドライバの .inf に Planex のドライバを参考に 2行ほど追加。動いた。にや。
しかし何か設定変えるたびに Windows の CD を要求する変なドライバやな…。
o ツクツクボウシが鳴いてるな。これでこの辺のセミはそろったか。
o Disk Manager の管理下で確保したパーティションの隙間を指す fdisk partition (NetBSD)を作って、OS-BS で起動の切り替えをしてみるテスト。できるようだ。
あんまり何度もやりたくない作業だな…。
o 台風10号が直撃コース…だけどまだ晴れてるな。
o 冷蔵庫が冷えなくなった。あう。
なんか冷えたり冷えなかったりだな。上に WS を置きまくってるのがまずいか?
o ふにふにと PC いじり。 Windows 95 で OpenOffice は落ちまくりでダメだな…。
o 夜。台風が近付いてきて売店が22時で閉まったり。
o DOS の拡張領域は、MBR 似のパーティションテーブルがある EPBR (Extended Partition Boot Record)と、 その次のトラック(ふつう63セクタ後)から始まるパーティションとから成るらしい。 EPBR に、その領域と残りの領域(これも拡張領域)の 2つだけが書いてあって、 先頭からいもづる式に見ていくようだ(最後は「残りの領域」は無し)。
EPBR のパーティションテーブルを書換えれば DOS 以外の領域を確保することが可能。こうすると DOS の FDISK はその部分を壊したりしない(表示もされないが)。
パーティションとその切り方 がヒントになる。
ちうか NetBSD のパーティションの切り方がマズくて DOS の論理ドライブ壊したり、 DOS の fdisk 使ったら NetBSD パーティション壊したりしてハマった(泣)。
o 風呂が工事で使用禁止なので隣の寮まで遠征。
o 帰省するジェ。
13時台のバスにかけこみ乗車(汗)。あとは順調。
o 20分連絡待ちの青山町駅で構内をうろうろしていたら、改札の近くに大量の風鈴(MPEG4 178KB)が。 たしかに田んぼの中で風は通るな…。
乗ってすぐ検札。
o 19時頃着。
o 眼鏡のフレームを修理 210円(税込)。
o セミがいっぱいるのだが、猫に捕られたり鳥と空中戦をしたりでサバイバルっぽい。
o 0656 車で発。 美濃市から東海北陸自動車道。 トンネル→橋→トンネル→橋→…。分水嶺を超えて日本海側へ。
o 荘川は晴れ。白川郷を見物。
ミンミンゼミがいっぱい。久しぶりに聞いた。
合掌造の中を見る。 養蚕の道具がいろいろ。 解説がろくに無かったのだが都会の人には分からないんでは(←田舎モン)。
水路にニジマスが大量に泳いでいたり。
落石注意な道を上がって展望台から見たり。
o 帰りもほぼ順調。反対側は事故やら郡上おどり向けやらで渋滞していたが。
o 期間限定 (©ぐさ):
o DEC 3000/300 の電源を入れてみるが、やはり LED コード FF や FD で止まる。 CPU を押さえて(物理的に)いるともうちょっと先で止まる。 やっぱり CPU モジュールやね。
o 騙されて某所へ。
o 壊れた Alpha を梱包。
DEC 3000/3000 本体(- HDD)、純正 19 インチモニタ、 LK401 キーボード、VSXXX マウス、キーボード&マウスケーブル、 シリアル端子のターミネータ、SCSI ターミネータ、 RGB ケーブル、電源コード2本。
発送。達者でなー。
o デバドラでもいじるか……進まんかった。
o 雨の中出発。
o 室生寺へ。雨が降ったりやんだり。
仁王門→弥勒堂→金堂→本堂→五重塔。
さらに山登りをして奥ノ院まで。階段多いな…(汗)。
疲れた(ぉぃ)。
o 期間限定 (©ぐさ):
o メイル 453通。
o ミンミンゼミが鳴いていた。この辺りで聞いたのは初めてだ。
o メイル読み…追い付いてない(汗)。
o Windows 95 で OpenOffice は、DCOM95 入れたり unicows.dll を使ったりしても日本語を入力しようとすると落ちる。OpenOffiece 1.1rc3 でも同様。 ダメかー。
o やっとメイル追い付いた。読んでる間に100通くらい来てるし(汗)。
o blaster やらその亜種やらで ipf のログが毎時回ってしまうので、newsyslog の最大ログサイズを 250KB → 2048KB に変更。
o 未明に B フレ切れた。トラブルらしい。
o 専用のカーネルと専用の ramdisk の起動 FD イメージを作ってみたり。 今は root 権限なしで作れるのね。
午後休。
HDD のバックアップを取ったり。
o エアコンの水漏れ。排水管が詰まっているかも。室内機側の穴から長いもの (余った同軸ケーブルとかがお勧め)でつんつんしてやりましょう。
まあ、面倒ならお店へ(笑)。
o CD 焼いたり箱詰めしたり。
o なんかメイル来なくて平和だなあと思ったら cron が止まっていた。
Aug 22 18:12:00 tp /usr/sbin/cron[286]: (CRON) STAT FAILED (tabs)
なにこれ。とりあえず cron を更新して様子を見るか。
o カード関連の処理をしたり。認証がカード番号だけで恐いな…。
ついでに今さら規約を見てみたり。 引き落としが済むまでは商品はカード会社の物だから人にあげちゃダメなんか。
o ipf のログは 2時間半くらいで 2MB 超え。ほとんど 80/tcp へのお客さん。 ホスト名で記録する(ipmon -n)のは無駄っぽいのでやめ。
o 実家から持ってきた茶は、カフェインがすごいな…。
o 研修。Zzz... (ぉぃ)
o 月末の水曜日(謎)なのに研修(泣)。
o なんか cvs update が妙に遅いと思ったら mkdir が遅いらしい。
% uname -sr NetBSD 1.6L % time mkdir xx 0.0u 0.0s 0:05.63 1.0% 0+0k 494+6io 1pf+0w % time rmdir xx 0.0u 0.0s 0:00.06 16.6% 0+0k 1+1io 1pf+0w
kern/17929 って直ってないんじゃ…(close されてるけど)。
午後休。
o 4時に Bフレの工事があって接続し直してから 80/tcp へのアクセスが皆無になった。 どこかでフィルタリングされた?
o PA-RISC の runtime architecture では CR27 を thread pointer (tp) として使うようだ。これがスレッド固有情報(TLS)なんかな。
CR27 は、書き込みに特権が必要なのでちょっと面倒だな…。
o 12時台のバスで発。郵便局に寄っていたら目の前で電車が行ってしまう(汗)。 1414日本橋。
o 裏道移動で南下。 テクノベース、デジット、DISCPIER、共立、PCS、テクノランド。
取り込み用に I-O DATA の DAVOX という USB audio が良さそうだけど、uaudio では動かないだろうなあ…。
o いつもの場所に集まって沖さん迎撃 KNS。
で、天狗の座敷の一番奥。最初はこんな感じ?
すぱ づ 皮 げんじ 沖 NOZ
■■■■■ ■■■■■■
もも HZ 私 FIRST ジェ
こっちのテーブルはネットワークゲームだったような。
o 22時過ぎたのでジェ。また来週〜 >沖さん (←ぉぃ)。
2343帰寮。
o なんか Windows が必要になるので設定してみたり。