日記 (2002年神無月)

日記の表紙前月(長月)翌月(霜月)
2002年10月1日(火)
雨。夕方には曇。

o 台風21号が関東、東北方面に。この辺りは雨だけ。

o ちょいと整理しただけ。構造をいじらないとだめだな…。

2002年10月2日(水)
晴れ。

o 切断チェックに Device Request (0x01) でなく Get Condition (0x09) を使うようにしてみた。ただし base device (subunit = 0) は Device Request のまま。

メモリーカード 4X のバンクボタンに必ず反応するようになった。にや。

2002年10月3日(木)
晴れ。

o 食堂の定食が 100円引き(税別で)だった。

o さて、コマンド要求の構造を変えるかね…。

2002年10月4日(金)
晴れ。

o ようやく IBM の HDD が帰ってきた。対応遅すぎ。

o 大体動くようになった。にや。 そろそろ広域バックアップ(MLに投げること(ぉぃ))するか…。

2002年10月5日(土)
晴れ。

o 朝から消防避難訓練。暑。

o HDD 移すかー。今回の uptime は 27日。

DJSA-220 の中身を SCSI HDD にバックアップして、IC25N040ATCS04-0 に換装。 あとは FD 起動して転送…。

o コーディングもできないし、久しぶりに PSO。FOmarl で H クエスト。エルノアと遺跡。

2002年10月6日(日)
晴れ。夜になって雨。

o SCSI (PCカード)→内蔵 HDD の転送に 9時間かかった。

	# dd if=/dev/rsd0d of=/dev/rwd0d bs=64k
	40007761920 bytes transferred in 32563.202 secs (1228618 bytes/sec)

o ストレージデバイス(要するにメモリカード)のドライバいじり。 まじめにパーティションを実装するんかなあ。 使っている実デバイスが無いんだが(笑)。

2002年10月7日(月)
未明に雨。曇時々晴。

o パーティションを実装(注: NetBSD 的なパーティションではない)。 パーティションごとに別の minor を振る。 デバイスごと、パーティションごとのパラメータを取得して使うようにした。 複数のアクセスが来たときのロックも実装。disk(9) 関連も書いた(つもり)。

リトライまわりと detach の一部がまだ。

2002年10月8日(火)
曇時々雨。寒露。

o 赤十字血液センターからお手紙。全パラメータが標準値内。

o リトライ、detach まわりを書いて完成かな。

…I/O 中にカードを抜くと panic (汗)。うぐう。

strategy ルーチン中で tsleep しているのがまずいんかな。 detach されると softc が無くなって、起きた後に動作が続けられない…。 うーん、書き直すの面倒だなあ(ぉぃ)。

2002年10月9日(水)
晴時々曇。

o LCD デバイスは Get Media Info すると、次の 8byte を返してくる。 NTSC-J, NTSC-U, PAL-E でどれも同じ(ちうか3種類持っとるんかい)。

	00 00 00 04 2f 1f 10 02

最初の 4byte は function type (big endian)、 5byte 目はたぶん横のピクセル数 - 1、 6byte 目はたぶん縦のピクセル数 - 1、 7, 8byte 目は謎。

o おお、ノーベル賞 2人目。しかも若い。

不祥事を公表するなら目立たない今のうちだな…(ぉぃ)。

o さて、ストレージデバイスのドライバ書き直すカー。

2002年10月10日(木)
晴れ。さすが晴れの特異日。

o さくっと書き直し完了。デバッグも済んで読み書き detach OK。 仕様がだいたい分かっているデバイスだと楽だね。

o 食堂の定食の 100円引きは昨日までだった。

o うーむ、ビジュアルメモリを挿すと 別スロットのデバイスも抜き差しされたことになるなあ…。 4X メモリではそんなことは無いのだが。

2002年10月11日(金)
晴れ。

午後休み。

o ビジュアルメモリは電源投入後の立ち上がりが遅いらしく、その間 他の unit が反応しない(0xff)ようだ。 ゆっくり挿す(電源端子が先に接触する)と問題ないようだ。

うーむ、リトライまわり書き直し?

2002年10月12日(土)
晴れ。

o ぽんばしへ。14時台に発(注: バスは1時間に1本)、1615頃ぽんばし着。 裏道を南下しつつ軽く散財。

o 17時過ぎたので北上して定時に集合場所へ。集まってないな…(笑)。 やあ3お久しぶりですー。

やあ3が 10Base-T の Hub をご所望ということでハード館へ。1000円の Hub があるし(笑)。

o 18時頃に天狗へ。夏希博士、げんじさん、AoVA、Pri's さん合流。

	雛姫  nkf	FIRST AoVA 
	■■■■■	■■■■■■■
	janus Pやあ noz Genji

天狗オリジナルドリンクのくじの当たり確率高し。

こっちのテーブルは FIRST さんがやってきて P ちゃんの過去を暴く会だったような(笑)。

3800円オール。

o 22時過ぎていたので難波駅に高速移動。最終コースで帰って 2340着。

2002年10月13日(日)
晴れ。カメムシ飛んでるなあ…。

o 昨日電車の中で書いたコードと合わせて、リトライまわりをさくっと書き直し。

どうやら電池切れXな VM を挿すと 1秒近く無反応になるようだ。コントローラに VM を 2つ挿すことを考えると 2秒くらい見ておいた方がいいのか…。

o ばっちし、と思ったが、CPU を食いすぎることが判明。うーむ。

ある条件で全力で走っていた。修正。CPU 0.2% くらいになった。 まあ、こんなもんだろう。

2002年10月14日(月)
晴れ。祝日だっけ?

o retry まわりでバグりまくり。うーむ、構造が良くないかねえ。一応直したつもり。

ビジュアルメモリは、認識しないコマンドには 0xFE (type unknown) を返すらしい。 これって 0xFD (command unknown) の間違いだよなあ…。いいけど。

o VM の LCD に表示できるようになった。 右下から描画される(MSB 右側)らしい。まあ、さかさまに挿しているからそうなるか…。

あ、画像のキャラは無許可につき再配布不可(ぉぃ)。下手だし(汗)。

o vdevgone(9) は指定範囲を 1 ずつなめているので、範囲を広くすると CPU 食いそう。手抜きせずに最小の範囲にしないとだめか…。

2002年10月15日(火)
晴れ。午後ににわか雨? 19時くらいに雷雨。

o ちょっとだけいじったり。

48×32ドット(白黒2値)で絵描いたり。難しい(苦笑)。

2002年10月16日(水)
晴れ。

o おお、ACPI 動きましたか。これで最近のノートPC買っても大丈夫なんかな?

o ドライバはちまちまいじっただけ。 ストレージデバイスは不要な write をしないように、 ドライバレベルで読み出し/比較した方がいいのかな。

2002年10月17日(木)
晴れ。

o アセンブラをぶっ壊していたのを忘れたまま pkgsrc を make update してしまって汗。

動く as のバイナリを発見したので事無きを得(←そうなのか?)。

o fsck(8) の x.x fragmentation の表示には浮動小数演算を使っていると思ったのだが、今調べてみると使ってない。 どうやら 4.4BSD で整数演算を使うように書き直されたようだ。

2002年10月18日(金)
晴後曇。

o なんか buildlink2 で libtool を変な使い方していてアレだな…。

o メイルを送ろうとしたら、リレーしている gw で逆索きできんといってハネられる。 nslookup ではいけるのだが。ううむ。

2002年10月19日(土)
曇後雨。

o 無駄な write をしないように、まず read して比較して同じなら書かないように変更。 ついでなので verify も追加(ロジック同じだし)。 disklabel サポートが要るんかな。めんどくさいな…(ぉぃ)。

LCD デバイスもちょいといじったり。

2002年10月20日(日)
曇後雨。

o デバイス取り外し判定のコードを書き直し。 DDB などで使う polling 入力が効かないことが多いのもなんとかする。 …30行以上短かくなった(笑)。

親ドライバはこんなもんかねー。とかゆーてるとバグ出まくったりするが(汗)。

2002年10月21日(月)
雨後曇。夕方には晴れ。

o 案の定バグっていたので直したり。

2002年10月22日(火)
晴れ。

o 全体を軽く見直すか。う、直したくなった(汗)。

2002年10月23日(水)
晴後曇。

o polling まわりを簡単にできるかと思ったが、うまくいかんな。元に戻すか(汗)。

2002年10月24日(木)
晴れ。

午後休み。

o retry まわりで無駄な処理があることがあったのを修正。処理順序に依存しすぎ(汗)。

なんかあっちこっちに飛んでいて読みにくかったので、関数を適当に並べなおし。 diff 取れなくなるけど…。

2002年10月25日(金)
晴れ。

o はうンサーバ 100Mbps 化。こっちが ISDN なので実感できない(苦笑)。

o 女の子産まれましたか。 おめでとうございます。

o は、 前売り券今日までやん(大して安くないけど)。買ってないや。 ブツのリストを見て、螺鈿が1つもないから今年はいいやとか思ったりして(笑)。

2002年10月26日(土)
曇。

o cvs update したら電源投入直後だけリセットな症状が再発(汗)。 しかもやはり -O0 だと発生しない…。

2002年10月27日(日)
晴れ。西寄りの風が強い。

o うーむ -O0 だと症状が出ないのだが、-O2 でも出ないようだ。 もちろん debug print を入れると出ない(汗)。ううむ。

うーむ、分からん。アドレスがずれると症状が出たり出なかったり…。

2002年10月28日(月)
晴時々曇一時雨。時雨?

o カイシャの歯医者で歯石を取ってもらった。痛。

バキュームでのどまで吸われてみたり(汗笑)。

2002年10月29日(火)
晴れ。

o うーむ分からんな。ML で泣いてみよう…。

o wizd(8)(笑)。

o ちょっと寒いので HP C180 でもつけるか…(ぉぃ)。

2002年10月30日(水)
曇。

o kern_synch.c::mi_switch() の cpu_switch() に 2回入った後リセット。電源 ON 直後だけ。 いきなりリセットてのは多重 TLB 例外かなあ。

o DECsystem 5500 のコンソールプロセッサに VAX が使われたらしい。豪勢な(笑)。

2002年10月31日(木)
曇。

o プログラミングマニュアル & pmap とにらめっこ。うーん…。

日記の表紙前月(長月)翌月(霜月)
ITOH Yasufumi