o こっそり修正(謎汗)。
o Libretto の BIOS には 8GB の壁があるらしいけど、8GB 超のディスクをつけたとき (←買うつもりか?)ハイバネーション領域はどこに取られるのかしらん。 つーか、そもそも動くのか?
o 渦電流でアルミを動かすのは、ごみ処理場で非鉄金属(アルミ缶) の分別に使われています。
o mp3 の id3 タグって、Shift_JIS で書くのがデフェ^Hァクト標準? (泣)
o FPU 無しということはちゃんと検出できてるのかしらん。できてるなら問題は fpe の中だな…。…のように見えるけど(locore.s 斜め読み)。
で、どう動かないんだっけ?
o Libretto に 8GB 超 HDD を載せたらどうなるかについて、 読者からメイルを頂く。ありがとうございます。Lib 70/110, 12GB HDD で、
ということで、パーティションの切り方さえ間違えなければ問題なく動くみたい。 DOS だと先頭 8GB 部分しか見えないんだろうな…。
あ、M3 や SS や ff なんかの新しい Libretto は違うので念のため。
ふにゅ〜。
o 天気がいいので(無関係)、ぽ仕事は午前中だけで逃亡。
o つうわけで、太陽に焼かれつつ大学に。15時。
いろいろとお話。話し込んでいるうちに 19時過ぎてる。
o 買い物しつつ 22時前に帰寮。
o むむ、 Lib100 の over 8G はそもそも認識しないという事例も…。
o 雷でもないのに瞬停しまくり (←眠くないわけじゃないけど、そっちじゃなくて商用電源の方)。 岐阜県あたりで雷らしい。
o IC テレホンカードって非常に不便ですよねえ。
構造の簡単さからみて(←見たのか?)、 おそらくカードは識別番号か何かを持っているだけで、 残度数などは電話局側が管理しているんでしょう。 有効期限を付けているのは、ホストの容量の関係でしょうかね。 ホストまでの経路に障害があったときには……どうなるのかしらん。 \
上の段落は、憶測とデタラメに基づいたフィクションです。
…って、 CPUもEEPROMも持っているのカー。とてもそうはみえなかったのだが…。
o 久しぶりに LFS を試してみた(1.5D)。
# newfs_lfs /dev/rsd2a # mount -t lfs /dev/sd2a /mnt sd2: could not mode sense(4/5); using fictitious geometry ... panic: Zero divide Stopped in mount_lfs at _cpu_Debugger+0x6: unlk a6 db> trace ... fault(?) ___qdivrem(0,d37,0.0,0) + c ___udivdi3(0,d37,0,0) + 16 _lfs_statfs(349e00,349e42,65d960,349e00,0) + 76 _sys_mount(...) + 4b0 _syscall(15) + 18c _trap0() + 3 db>
なにゅー。1.5A では落ちないぞ。
ふにふにと謎。
おっと、金曜日に更新するの忘れてた。
o s/IT/Σ/g (ぉぃ)
o 今入っている Pig は、英語ですよね。英語以外でも pig Latin てのがあるのかどうかは知らないですが…。
o ゴロゴロいって暗くなってきたが、雨は降らんなあ。
o 炎魔焦熱地獄零號機(エグ・ゾーダス)。 ジェットエンジンとな。 AoVA さんとこより。
o GPL version 1 には、"..., either with or without modifications, ..." というくだりがありました。意味ないですが(そもそも modify の条項だし)。
o
職場の人がニセ(中略)サツと新500円硬貨を持ってきたので見せてもらったり。
なだめたりすかしたり、磁石で吸ったり、紫外線を照射したりも(笑)。
これって、擦り切れてきたら偽造防止の加工はどうなるのかしらん。
o 食堂で晩飯。クローズアップ現代をやっていた。amazon.com 叩かれまくり(笑)。 教祖様登場(苦笑)。
o 電磁波を 90% カット程度では波源を 1/3 の距離に近付けられてしまえばアウトですよね。99.999% カット位でないと…。
o この文脈だと、「ごろごろ」というのは転がり萌えのことにしか読めない(笑)。
o 例の SX-9100(注: NEC のスパコンではない)って、「机」? (←と井川のだんなに落書きされていた)
どうなんでしょ。>誰となく
o 某.sit.hqx なるマコン^H^H^H ファイルを入手。.hqx (BinHex; uuencode の再発明) は macutil で簡単に復号できたのだが、.sit (StuffIt ?) を解読する方法が分からん。unsit 1.5c なるソフトを試してみたが、最近の .sit は読めないみたい。うーむ。
o PC カード接続の HDD の msdosfs 上のファイルを vnconfig して ffs を作成して async でマウントして、PC カード接続の NIC を挿して cvs co -r netbsd-1-5 していたらスローダウンの後ハング。いまいち何が原因か分からんな…。
これは、release ツリーなんか触るなという天のお告げだな。
1ヶ月ぶりに再起動。
o 今度は vnlock まわりで死亡。ダメぢゃん。
o 時間外オーバにつき、絶賛タダ働き中。
o 夏休み前の大掃除。
o 11日〜20日は帰省の予定。ジェ。
o 今日は寮の熱交換器の点検で、お湯が出ないのでお風呂もなし。
…という予告だったが、19時前に入れるようになった。
o root 作業で、時間がかかるし優先度低くていいやと
acha# nice -20 command ... &
csh(1) の nice は正負逆でしたわ。 最高優先度にしてしまいましたわ(激汗)。 他のプロセスが動きませんわ。プロンプトすら帰ってきませんわ。 Bill Joy の罠ですわ。
o コミックマーケットって NHK のニュースになるのカー(3時のニュース)。コスプレにも触れていた。
o ぺけろくに 1.5E のソースを転送して make build を投入。7時開始。さて、どうなるかな。
正常終了の選択肢は無し(笑)。
o 11時過ぎのバスで寮発。1750帰宅。
駅前は 38℃もあったが、家では 32℃だった。
o jhawk の人が ELF のシンボルテーブルの読み込み方を変更したので某 boot も .shstrtab を使うように書き換える。200byte も増えた。なにゅー。
o スーファミの RGB ケーブルから 15kHz の出るアナログディスプレイに出そうとしたが、 単に複合同期を水平、垂直同期に入れただけでは同期が取れない。
つーか、垂直が取れないのはともかく、水平すら変。 もしかして RGB マルチコネクタの複合同期って、正論理?
o 豊臣秀吉って某大明神様なのね(笑)。<大河ドラマ
o 昨日の夏祭りの花火で45人負傷らしい。おいおいここはピッツバーグサ^Hじゃないぞー。
主催者側の発表で 20万人の人出ってのは本当? 2万人の間違いじゃないのか(笑)。それとも 2階の窓からちょろっと見た私も数えられているのか?
アクセント注意: ひろみ(広見)、かにがわ(可児川)。
o 家族で出掛けることに。6時起床。0710うち発。中央道、国道19号。
o 0930 妻籠(つまご)に着。町営駐車場に停める。直射日光が痛い。 宿場の街並み(重要伝統的建造物群保存地区として保存されている)を見て回る。 北の方まで歩いていって、光徳寺を見る。
妻籠宿本陣、歴史史料館を見る。2ヶ所合わせると割引があって 700円。
近くの「読書」という地名は「よみかき」と読むらしい。 「よ〜」「み〜」「かき〜」の三村が合併したからだそうな(←正確に覚えてこい)。 なお「南木曽町」は「なぎそちょう」と読む。
いつの間にか人がいっぱい。
o 道の駅 賤母(しずも)で食事しつつ馬籠(まごめ)へ。 脇に入ったところの駐車場に停める。 こっちはみやげ物屋群と化してるな…。
藤村記念館へ。500円。 原稿用紙 1枚を掛軸にしているのに大ウケ。 そういえば『夜明け前』って読んでないや。
1430発。1550うち着。
o 薄田^H^H ustar 形式てのはヘッダに空き領域(?)が結構あるので、 恣意的なファイル名(謎)になるのを気にしなければ boot と共存できそう。
pax(1) で tar(5) 形式を作っておいて、空き領域に boot を書き込めばいい? …ってなんで tar(5) のマニュアル無いんだ?
あ、check sum が合わないとか言われる(実害無いといえば無いが)。 check sum のフィールド以外を byte 単位で足して、さらに 256 を足して check sum フィールドに 8進数で書けばおっけー。
GNU tar は勝手に拡張していて、たちが悪い。とりあえず 0x1e2 のバイトを 0 にしておけばだませるようだ。いや実害は無いのだが。
o 生きてる方の DEC 3000 に NetBSD 入りの HDD を入れて起動……しない。boot デバイスが違った(汗)。DKA200 から DKA000 に変更。
o gcc って -fcheck-memory-usage なんていう面白そうなオプションがあるのね。 Purify もどきができそう。
chkr_check_addr(void *address, size_t access_size, enum { RD = 1, WR } rw) とかを呼ぶみたい。
o 夕方に雷。雨はほとんど降らないが、瞬停というか、0.5s ほど完全に切れたり。
ふにふにと謎。進まん…。
twm と xconsole のフォントを -schumacher-clean-medium-r-normal--8-*-*-*-*-60-iso8859-1 に変更。ちょっと広くなった。
ふにふにと謎。ちょっと進んだか…。
o 父親とパスタ屋で昼食。
o 13時に発。リッチに特急。むむ、駅で特急券を回収に来なかったぞ。17時過ぎに寮着。
o 1. と 3. が該当(笑)。make build || make UPDATE=1 build || ... と打ち込んでいたので 3回目で通っていた。終了は 19日の 3時過ぎ。1週間だな。
o メイル 367通(汗)。
"IMPORTANT" とか "ATTENTION" とかが Subject: にあるので、思わず脊髄反射で消しそうになったり(苦笑)。
o 久しぶりに更新。11日あたりから。 ダイジェストのページは、しばらく 2週間にします。
試験問題に回答しているような気分。乞採点(汗)。
o プログラミング言語 C の新機能。 福間さんとこから。
o GPL の 0 に "The act of running the Program is not restricted ..." てなくだりがあります。で、6 に制限を追加しちゃだめだと書いてあります。
o それは患者が減れば解決ですね。そういう意味でも、 病気にかからないようにしよう、 病院にいかなくてもすむようにしよう、 てのが正しい道のように思えます。患者が減ると医者が困るって、 医者が健康な人を相手に商売するようにしたって構わないのでは。
FORTH は 36進数まで書けます(笑)。
o RICOH のプリンタって、Windows と同じフォントが入っているやつですね。 gs のドライバはあるのかな? (←買う気?)
o 「艦長、パケットが届きません」「もう一度点検せよ」
落ちてるらしい。あ、直った。
Windows のフォントって、とっても誤読しやすいような気がする。 I と l の区別はつかないし、 「みき」と「みさ」もよく間違う(汗)。
o ラジオの時計が電池切れX。時刻は見えるけど電源 ON/OFF するパワーが無い。 明日起きられるか?
o ラジオはアラーム起動に成功したが、電池は替えよう。10年ほど交換してないし(おい)。
o troff メモ。 J. F. Ossanna and B. W. Kernighan, "Troff User's Manual" より。
.ad c
.na
.hy N
.nh
o なんか忙しい。
o 複合同期を H / V に分離するのはナショセミの LM1881 を使うのが簡単らしい。
スーファミの RGB ケーブルは +5V が配線してあるようだ。 ふふり……ってなんで +5V に黒の線を使っているんだ?
o fpu_probe() の前にfうんちゃらって、どこ?
locore.s の fptrap まわり, m68881_save/restore, context switch と、 linux_machdep.c (汗)にしか見つからないけど…。
o なんとかテラピーってのを見て、ふとひらパーのページを見る…だめだめニャ。読めん。
o ナショセミに限らず、多くの半導体メーカがデータシートを公開してます。 いい時代になったもんです。 だからキミも公開しなさい。
o ぽんばしに出撃。11時過ぎのバスで発。1241 日本橋着。
o 共立のビルに入って上から順に攻めていると 3階でカ&さくらiに遭遇。私は LM1881 と 680kΩを GET。LM1881N に廃品種の札が付いていたが、本当? ナショセミには Full production と書いてあるのだが。で、$1.77 なのになんで 900円?
まだちょっと時間があるので電池を求めてうろうろ。 普通のマンガン乾電池でいいんだが、最近はアルカリマンガン乾電池しか置いてない所が 多いようで、探してしまった。
o 14時を過ぎてしまったので、いつもの場所へ。なんか人数多いんですけど。
o ノートPCを買うのを見物して、じゃんぱらあたりで適宜分裂したり。 デジットとか、テクナートとか、ふぁすとばっくとか、ツートップとか、工房とか、 置いてかれたりとか、SI とか。
ザウルス向かいで 2次集合。人数多いし、早く行かないと席が確保できないんじゃ… ってことで天狗直行。
o 座敷は予約で埋まっていた。恐るべし給料日後。 隔離席の半分に収容される(もう半分は予約)。 何人か後から来たので縮体したりして。
janus 私 FIRST 雛姫 ばる ず もも鬼 Spark そおた づ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■げんじ NOZ Pri's Shoda 筧 おさかな さくら 将軍 とこ みみな
ばるさんは関西人なので主賓ではないらしい。筧さんで惨敗(謎)。 自己紹介タイムあり。
詳細は他の参加者の日記を参照のこと。ELOOP?
o 21時過ぎたので離脱。3000円。難波から快速急行…(ぐー)…西大寺を乗り過ごしX。次の駅で気付いてリカバリ。 この駅は改札内にホームの連絡通路がないので、駅員さんにXしちゃったー とか言って通してもらう。
なんとか最終バスに間に合って 23時過ぎに寮着。
o
ふと makeoptions DEBUG="-g"
でカーネルを作る。netbsd.gdb は
15MB ほどあった。主記憶よりデカい。boot できん。
o むむ、loadbsd.x -r sd@2:a netbsd とかしても sd2 をマウントしないぞー。あ、SCSI ID が 3 だから sd@3:a だった。loadbsd(8) を読めっつーに(←書いたの私…)。
o ラジオの時計の電池を換装。液晶がはっきりした(笑)。取り出した電池には 89年8月製造と書いてあった。
o ふにふに…。
o シンクロの台についている(ついていないものもある)切り欠きのある「穴」は、 プローブを差しておく所らしい。なるほどー。
↑シンクロスコープのことね。
o killall って、Solaris の killall(1m)?
"killall sig" = "kill -sig -1"
ちなみに、rim 側は quota 溢れ風味? (後ろの方が切れてる)
o せっかくだからこの動かないマシンを選ぶぜ、の間違いでは(笑)。
o なんか忙しいぞ。午後研修があったりしてさらに忙しい。
o なんかどっかで聞いたような駅で脱線事故らしい。西田辺だっけ。ネタベンダおそるべし。
o Windows のプリンタドライバで似非 PostScript を吐かせたが psnup(1) がうまくいかない。psutils に fixmswrd.pl てのが付いていたので試してみてもだめ。 さすがだ。
o ふにふにとニセ。土曜も出てこい、らしいぞ。
o 「狙った…」と書いあるのをどうしても「狂った…」と読んでしまうのは、 この読みづらい Windows のフォントのせいだな(←責任転嫁)。