o 大王か? っつうか、手動なの? (←本来は自動でやる作業らしい)
o record 時の monitor をしようとするとダメ。monitor するには、
なぜか loopback レジスタの設定も変。← MIX_ATTEN_MASK
が間違ってるやん。誰もテストしてないってか。
o 10時過ぎ。健康管理センターの歯科で親不知の抜歯。今日は右の下。
麻酔をいっぱい。歯は横向きで半分もぐっているので、ドリルで半分に切る。 手際よく(かどうかは知らないが)、20分位で抜ける。やはり虫食っていたらしい。 抜いたあと縫合。
麻酔効いてて変な感じ。しばらくガーゼ噛んで止血。
いろいろ注意を受ける。
o 頬から扁桃腺まで腫れてるっす。口開けられないし、飲み込むのがつらいっす。 試しに頓服の痛み止めも飲んでみたが扁桃腺には無力らしい。
のどの腫れはかなりひいた。
でも一日中おとなしくしている。
o
この含嗽(がんそう)剤は、要するにヨウ素を
GIL KI 溶液に溶かしたものらしい。131I
を防ぐためには、飲んでしまった方がいいのか? (笑)
水道水で希釈すると、I- の一部が塩素に電子を奪われて単離するのが楽しめる。またすぐ溶けるけど。
o 他のデバドラに影響していたので修正。誰も気付かんだろうが…。
o まだ腫れてるなあ。 抜歯のあとが腫れてるのか、抜歯で出てきた虫歯が原因なのか分からん。
o NetBSD の developer に限れば、一割くらいは日本人ですね。
o inputs.mic の設定ができなくなっていたので修正。
commit メッセージを考える。
あ、nb00 は絶賛停止中なのね。上がるのは明日(JST)だな。
o
二つ co.jp
ってのは、panasonic.co.jp と
national.com (違)
mei.co.jp みたいなの?
って普通は二つ取れないのカー。
o ところで hns って、段落ごとに URI が違うので、ネットワークもディスク容量も段落の数だけ食うし、 何と言ってもほとんどキャッシュに乗らないのでオフぐるが大変なんですけど、 なんとかなりませんかね。
いやなら読むな、と言われてしまえば、まあ、それまでなのですが。
o ビラ配布(事実誤認)に駆り出される。間一髪だった。
o <del> がそれなりに見えないと意味不明だったらしいのでちょいと修正。
o がふっ(謎)。
o B マガを探しに。一冊だけあったので保護。よしだと○この…、は見あたらなかった。
o B マガ査読。爆笑。<にがおえ
pkg の記事で、PLIST の作り方があったけど、GNU Emacs みたいに tar でだーっとコピーされたり、install -p されたりすると更新時刻が新しくならないので困るのでは…。
o
Mozilla/5.0a1 [en] (X11; ; NetBSD 1.4K news68k; Nav)
かしらん。
o なにゅー。周波数変換が入ってるのカー。
o 昼コミ(謎)。
o オフぐるが大変というのは、 ←こうやって各所から張ってあるリンクをたどりながら読みたいと思ったとき、 段落ごとに URI (でいいのか?)が違わなければその{月,週,日,etc...} 分をキャッシュに入れておけば済むのですが、 段落ごとに違うと各段落を叩かないとだめで、 手間、ディスク容量(全く同じ内容のページがたくさんあることになる) などの点からやってられない、ということです。
オンラインで読んでいるならその場で読みに行けるからいいんですが。 ネットワークを無駄遣いしてるような気がしますけどね。
しょうがないので、どうしても読みたいときは ダイジェストのページからリンクを探してます。
o 飛び跳ねるなあ。落ちるなああ。
sh -c 'echo foo >&2'
とします。本当です。信じてください。(←元ネタなに?)
o
区切り文字が改行だと、sort(1) でソートできない、ってことでは。
もちろん \
でエスケープ、とかでは結局 sort
でフィールド指定できないけど…。&#xx;
とか
%xx
でエスケープする?
o CODEC 出力と OPL3 出力の大きさがあまりに違うって……そうだけど(ぉぃ) ……仕様じゃだめ?
o
オフぐるは、WWWOFFLE
です。日記者エソカイでのネタ提供に便利です(ぉぃ)。
User-Agent: は、wwwoffle (コマンドラインのクライアント)を使ったときは
"WWWOFFLE/version
"
で、WWW ブラウザを使ったときはそのブラウザのものになるようです。
なので、普通にブラウザで読むと 302 攻撃で読めなくて、ってこれは別の話だっ。
なお、ブラウザ毎に変えても、 外からリンクを辿るときには困るのは解決されません。一つ別名が増えるだけですね。
で、あ、リンクされたみたい、フフリ、 …だけじゃなくて結局はリンク元をを見に行くと思うので、 段落ごとに変えなくてもいいと思うんですよ。
「各段落の頭を叩く」のは、ダイジェストを見ているときに日記本体 (ほかからリンクされているもの)をキャッシュに入れる操作です。 hns とかでなければ、この操作を一回すればその日のオフぐるは快適です。
今日は冬服で出社。
o 本日の誤読。 「いや、スプラッタは1つでいい」。
o 歯科で抜糸。さらにぐさ線を浴びる。
o まあ、on off と言わなくても、hns は転送系(ネットワークとキャッシュ)に無駄に (←私の主観)大きな要求をする。 だから遅いネットワークと限られた容量のキャッシュでは hns 向けのリンクをたどるのは負担が大きい。…と解釈してもらって構いません。 設計方針に、ネットワーク資源利用の最小化も入れてほしいです。 今は最大化しているような気が。
で、offline というのは、転送速度が 0 のネットワークだと思いねえ。
内容を読みたいのに、システム的にいじわる(←もちろん主観)されていて、 それが一ヶ所二ヶ所なら諦めもつくが、広まってしまっていて困っているんです。 kenji さんの喜びの陰には、私みたいのがいると…(私だけかも)。
今までに張られたリンク(↑こんなの)を永久にたど{れ,ら}ないだろうことは、 全てのリンク元が書き換えてくれない限り、もう、どしようもないなあ。
o マシンの電池が使えなくなってしまった。「持たない」じゃなくて「全く使えない」 ところをみると(充電はできる…こともある)、 電池の寿命とか、そういう問題じゃなさそう。そんなあっさり壊れる(リンク間違い)なー。
o 謎の調査用紙を提出。新入りは何書いても一緒なのか?
o 午後は力仕事。将軍は関係ないぞ(予防線)。
o 表現力がなくて申し訳ないっす。 diary/?199910a&to=199910053#199910053 を diary/?199910a#199910053 にしたら、同じコンテンツの別名が「段落数」分の 1 になるので、外からのリンクをたどるときの ネットワーク負荷&キャッシュ容量もきっとそれだけ少なくなるでしょう。 全段落にリンクされるわけではないので… 1/10 くらいかな。
でも、さらに diary/?19991005#199910053 にしたとしても、別名が減るわけではないので、そんなに変わらないでしょう。 あんまり細かいと、まとめ読みが面倒だったりするし…。
毎日更新される日記がキャッシュに乗るか、ですが、 もちろん最新の部分は乗りません。しばらく経つと(次の日とか)乗ってきます。
o
roff で μ は \(*m
と書けばいいらしい。groff 依存か?
o マシンを修理に出すならその間代りが欲しい、ってことで職場の使用頻度の低いノート PC を借りてきたのだが、これがさらに怪しい。BIOS setup をしている間に固まったりする。ダメぢゃん。
o locate(1) って全然 8bit clean じゃないのね…。
o マニュアル書き。pic とかよく分かんないので ASCII art だけど。
o disklabel(5) を 16 partition 用に(404 byte に)したら… 最初の 1KB にないといけないところが、ちょうど 1024byte だった。
o DISKPIER なのはすぱあくは k だという主張なんでしょうか。
o 46byte も余裕ができた。フフリ(←一瞬で壊れ^H^H 埋まるって)。chkfmt.s であと 12byte ほど減らせるが、最後の手段に取っておこう。
最後の手段といえば、疲れた時には現実逃避! なんかもあるな(謎)。
o 京阪が事故で不通とはなんと珍しい。 もろ影響受けてるし。近鉄で行くしか。
o NetBSD/prep マルチ到達(謎)、おめでとうございます。
o イシター&メルヘンメイズですか(ぉぃ)。いいなー。
o 職場の公衆電話がいつの間にか IC カード専用になっていた。 これは解析しろという挑戦か? (ぉぃ)
つうか、ICカード公衆電話機しか見当たらないという状況(ページの最後の方)で、 むちゃくちゃ困るんですけど。今までのテレホンカードはどうすればいいの?
o
char *const* foo;
(笑)。美しく(謎)書いて
IOCCC に出すしか。
o お、大魔神^H^H^H 大明神様がここぞとばかりにチクってるし(笑)。
o mm は ビデオゲームグラフィティ5でしたか。某所に 2枚並んでいたのを勘違いしたみたい。
o いや、他のとこに比べたら、京阪は全然止まらないし、遅れもしないですよね? 特急料金とらないし(無関係)。って、比較するのが間違いかも(笑)。
o seraphim のことなら、「熾」(し)天使だと思うんですが…。
o
なにゅー、レジスタ名の前に %
つけないとだめなのかー。
gas.new で -DREGISTER_PREFIX_OPTIONAL してかわす。フフリ。
ガビーン、nc
とか BC
とかいうシンボルを使うと、レジスタと思われてエラーになる。なるほど、だから
%
付けるのか…。レジスタとシンボルで名前空間が一緒らしい。
って感心している場合じゃなくて…。
%
を optional
にする。
#define d0 %d0
とか書く。
%
つけまくる。今の as で通らなくなるんだよなあ。
o 1. を実装(笑)。lib をつくって、適当に bin の下あたりをコンパイル。田辺6 を起動して実行してみる。
「艦長! ことごとく Segmentation fault を喰らいます」
あ、sync は動く。brk(2) が ENOMEM するらしい。adb が欲しいっす。
時々しか乗らないのに止まったことが何回かある私は、よっぽど運が良^H 悪いのかしらん。
o ん、来週の金曜にエソカイ? あ、歯科の予約が…。
………もったいない。くれ。(笑)
o 昨日、NHK ラジオで、 某記者が一回だけ「さ」にアクセントを置いてました。
o sup では、ファイルの更新時刻が保存されるので(cvs update が走った 20時(JST)過ぎの時刻になる)、そいうことが起きますね。 まあ、これからは cvs な人なので問題ないでしょうけど。
o お、CardBus が入った。
o がおー、adb が欲しいー。gdb の役立たずー。 よく分かんないのでデバッガで追いかけていたら、 別のとんでもないバグを見つけてしまったっ。しかも直すの面倒。
というわけで疑ってみる。返値がポインタ型の場合 a0 に(も)入ってくるのを期待するらしい(SVR4 互換)が、 ライブラリはそうでないらしい。だめぢゃん。
o つうわけで、しつこく 1. を実装(笑)。aligment の設定が違うとカーネルと user land とで構造体が違ったりしてヒドい目に遭うらしい(←やられたらしい)。 ふにふにと #if 0 する。
まだ core るなあ… -D__SVR4_ABI__
付いてるやん(汗)。
取っちゃえ。どうせ system call で困るんだし。kleink の人は何と言うかな…。
って、また egcs から作り直し〜? もー gcc を make するの嫌だよ。このマシンだと 30分かかるし。
o dynamic link だと core る。とりあえず ktrace の結果では、system call もなしにいきなり落ちてる。
ELF はよく分かんないのだが、_start の前に ld.elf_so が呼ばれて、その中で落ちているらしい。デバッガで追いかけたいのだが…。
gdb は main まで行かないとブレークポイントも stepi も正常に動かん。役立たず。adb 欲しいっす。
o てきとーに make かけていたら、なぜか gnu/libexec/uucp/libuucp の escape.o がうまくリンクできないらしい。調べてみると、nm が File truncated とか言うらしい。ranlib もこのファイルをだまって無視するらしい(warning 位出せっつーに)。
よう分からんが pkg の cross/binutils を捨てて in tree のを使ったら動いた。binutils へのふしんかんが 5 あがった。
o ELF で static でコンパイルした gdb だと disassemble は動くようなので、これを使って調べる。 よう分からんが、text relocation をしようとして core ってるらしい。{cc,as,ld} のせいなのか?
o わかった。lib/libc/arch/m68k/{sys,gen}/* がダメ。ふにふにと修正。
dynamic link も動いた。にや。
o は、週末が終わってしまった。あのバグどうしよう。
ごりーセソセイじゃないので、冬服で出社。
o gnu/usr.bin/gzip で止まっていた。-D__mc68020__ とかも付いてない…。
o 隣の部署が引越みたい。
o うわ、どろぼうさんですか。大きな被害がなくてなによりです。
news68k に関係ないし、日記度 up ですね(笑)。
o スタックダンプから人間 trace。やっぱり 3番ベクタに割込みが来たようにしか見えないんですけど…。
o dynamic link なプログラムで stdio ライブラリを使って stdout に出力するとなぜか 0 番 descriptor に出てくる。がしがし解析。relocation がおかしい。ld.elf_so のせいらしい。
o 1GB を越えられないのは、SCSI MENU で、もちろん SCSI の 6byte コマンドを使っているからですね。IOCS 自体は 2TB あたりまで問題無く使えそうです(試したことはない)。
ただ、標準のパーティションテーブルが 16GB までしか対応していません。 まあ、別のパーティションテーブルの形式を考え(て実装す)ればいいのですが、いまの所はこれが上限になりますね。
o 勤怠システムが落ちていた。
o PRO も黒モデルは最初は限定だったと聞いたような気がするのですが、どうなんでしょ。
o そういえば、ぽんばしにある小学校って、にっぽんばししょう でいいんだっけ。
o 今日も勤怠システムが落ちていた。←後で訂正するためのメモ。
↑普通勤(フレックスでないという意味)では、今回は訂正しなくても良くなった。
↑(追記)やっぱり訂正しないとだめらしい。
o ん、また人間 trace か?
o 定時で逃亡してちょいと出掛けたら水曜日定休らしくて惨敗。
o わかったあああ。あのバグの解決法を発見。試してみる。ふむ。
あ、マウスのやつじゃないよ。あれはなんとかすれ >る。
o ふにふにと書きもの。ガビーソ、もう 1時半。
o ぽ仕事でもふにふにと書きもの。
で、pr で英語に困るときは、How-To-Repeat: と Fix: とをきちんと書いておけば十分です(ぉぃ)。
o CRC ってそんなんで 0 になるのかしらん。
o
m68k の
COMPAT_LINUX
は、Linux
(と書いたらカーネルのことね)と glibc のソースを見ながら作りました。
あ、適当な userland のプログラムをもらって来ないとテストできないですが。
o ふにふにとぽ仕事。C 言語に関しては、私はうるさいぞ(笑)。 ++ が付くといきなり静かになるけど(苦笑)。
o 1330 健康管理センターの歯科で親不知の抜歯の 2本目。今日は左の下。
この間のより深いらしい。 なんか麻酔をえらくたくさんうってるな…。 ざくざくと切って、ドリルで歯を半分に切って、 下半分をぐいぐいと…いてて、口が裂ける…
「艦長、抜けません」
「もう一度点検せよ」
さらに削ってとっかかりをつくったりしながら、ようやく抜けた。ここまで 35分位。抜いた歯を落っことすおちゃめな歯医者さん(笑)。
やはり親不知の前の歯の後ろがきたないらしく、ごしごししたり、洗浄したり。 で、縫合。器用だねえ。ガーゼ噛んで止血。
いろいろ注意を受ける。この前といっしょ。30分位はガーゼ噛んで止血して、とか 今日はお風呂はやめてシャワー位にして、とか。この前より深いから腫れるよ、って…。
で、この前と同じようなものを受け取る。歯はくれなかったけど(落としたから?)。 見習いの看護婦さんが速攻で片付けたのか?
o 麻酔が切れてしばらくはめちゃくちゃ痛くて(←素直に痛み止めを飲め)、 頭痛がしてきて微熱が出たりして散々だったが、 それ以降は落ちついてきた。この前みたいにのどまでは腫れてはいない。 流動食まで用意していたのだが。 抜歯前に、この前の含嗽剤の残りでうがいしておいたのが効いたか?
結構腫れているが、そこだけで、他にあまり影響がないので、この前よりは楽。
o ガビーソ、CRC ってそんな簡単に 0 にできるのかー。つうことは、最後の 4byte をいじくればいくらでも合わせられるのね…。
o なるほど、ぽんばしの小学校は 2つあるですか。いつも前を通るのはばしし(ぉ でいいのね。
クスリが切れるとやっぱり痛いことが判明。なんか昨日より腫れてるような…。
つうわけで今日もおとなしくコーディング。
o alignment が変わると、struct trapframe とかもまずいよな…。
o ELF (のほんの一部)を鵜^H 理解。めんどくさい…。
o
COMPAT_LINUX
に ELF の知識は不要です。
やった人間が言ってるんだから間違いなし(笑)。
ktrace して EMUL "netbsd" で実行されてるー、とかいって
LINUX_GCC_SIGNATURE
を書いたことはありますが。
m68k の場合は、signal/trap まわりに 90%, 数字(syscall 番号とか)合わせに 5%, その他 5% って感じだったような。
o 今日で薬が切れるんだが、まだちょっと腫れてるような…。
o ELF で a.out みたいな section 情報をでっち上げる。 ld -N の場合は program header で text と data (と bss) がつぶれて一つになってしまうので、結局 section header を漁らないとだめらしい。
o 謎シートを書けとな。何書けつうのかよう分からん。 「本人…」って書いてある所だけ本人が書くのか?
o 1024 = Ki, 1048576 = Mi, ... らしい。キビビットとか言うと binary が 2回出てくるような気も。
どうでもいいけど、name= に空白を入れるなー。
o 入場整理券を GET。候補者の名前を知らないんだが(苦笑)。
o 寮に新しい洗濯機が入っていた。ずーっと前にこわれた らしいもののリプレース。
o
ふむ、ELF だと .section .stack,"aw",@nobits
とか書けるのね。
o DDB 用のシンボルをどうやって渡すのかを調べないと…。
o 1.4M になった。あと半分(Z まで…)。
o 済: aout2hux, libdos, libiocs. あとは面倒くさい…。
o ふにふに。電圧が低い。
あ、職場からだと soramimi が見えない…。
o "This machine is out of order." っていったら、どっちの意味かな。
o news68k は autoconfigure 中にも割り込みを使っているのかな。 x68k では初期化前のデバイスから変な割り込みが来ないように禁止してるんですが。
o 激ふに。謎シートを埋める。本来の仕事はできず。上司を捕獲しないと提出できん…。
o 1600 歯科でバシシ^H^H^H 抜糸。まだ少し痛みが残っていたのだが、傷はきれいに塞がっているそうだ。 糸(2本?)抜いて、消毒。
食後はうがい薬でうがいすること、痛かったらまた来て、ってことで、治療は完了。
o つうわけで、明日の KNS は大丈夫かな? 電池が使えんマシンは営倉送りか?
ジョーシに突虚出せとか言われてゲソナリしてたり。ソフト担当なんだが。
o ヅョーツがつかまらずに 19時になってしまったっ。
o HDD 内容をバックアップ。 マシンに貼ってある謎シールをサルベージ。とこちゃんシールはちょっと失敗。 とかしていたら、バスの時刻だっ。
o 10時前のバスで出発。市役所に寄る。駅まで歩くも、目の前で急行に乗り遅れ。 バスの案内所が開いていたので愛想の悪いおっちゃんに時刻表をもらう。
o で、1141 日本橋着。まずは電池の使えないマシンを買ったところに持っていく。 本体か電池かどっちのせいか分かんないけど、 もし電池の方の問題なら本体は持って帰りたいんですけど、と言ってみたが、 まとめてメーカに送るらしい…。 初期不良交換のときみたいに、お店で調べてくれないノー。
つうわけで、ナイコン(懐)になってしまった(←ぺけろくは?)。
o さくらで焼き魚定食。
デジットに寄ったり。
o そろそろ時間なので集合場所へ向かう。15分程前だが、だれもいないので、 共立でカブトガニ(電波のアナログジョイパッド)が積んであるのを見物して戻ると、 夏希ちゃん博士を発見。
今日は誰が来るんだっけ? おにいちゃん、きのしたさん、すぱあくさんが集合。
o DOS/V パラダイス(janus さんの背中を押しまくり)、DISCPIER と移動。 ふぁすとばっく前でげんじさん合流。 髪を下ろして(剃髪したという意味ではない)いて、破壊力抜群(笑)。
あと、どこ回ったっけ。
だんだん人が増えたような気がする。せっかく GAMERS 前を通過しているのに、 GAMERS 前でとことこさんが合流。SAURUS 前で二次集合。
o わ 経由で、やはり天狗へ。13人?
janus さん、夏希ちゃん博士取得ぽめれちょー、で乾杯。 私は飲むのは久しぶりだな…。
結構、初めまして、の人がいるような気がするのだが、自己紹介は無し? 座席表サーバってゆーなー。今日はマシン無いので書けないもん。
いつもの通り、食いに走る。ガーリックチャーハン人数分とか。 一息ついた所で、まだ 19時。
天狗の 5% 割引カードがあるようなので、鬼いちゃんに持たせる。 割引券は 1回につき 3000円までしか使えないが、この人数なら問題あるまい。
夏希ちゃん博士が、レアカードを抜き取った後の CD シングルを撒く。 1枚押しつけ^H^H^H^H 頂く(笑)。
きのしたさんから放出(≠はなてん)物。BSD daemon シールを GET。
ん、こっちがダメテーブルか? 謎ゲームがいろいろと。 残業 2時間〜、とか言ってるマシーンが。 うちなんか新入は残業しても手当が全くつかないんですけど…。
語りに入ると時間の経つのが早い。詳しくは他の人の日記を参照のこと。
o 私はちょっと早く 21 時過ぎに 3000円払って離脱。抜歯跡とか気になるし。 難波駅で猛ダッシュしつつ 2124 の快速急行に乗車。 最終バスに乗って、15分歩いて寮に着いたのは 23 時ちょうど。
o 職場から借りてきた PC で、とりあえず X が動くように(注: 24bpp 以上はノイズが乗ったり色がおかしかったりする)して代替機に。 ただ、こいつはむちゃくちゃ怪しいんだよなあ。 今の所は数時間は持つみたいだが (時間よりも、熱くなると…のような気がしないでもない)。
HDD が 1GB しかないので、パーティションはぶち抜きにしていろいろと節約 (でも /usr/src は入れた)。