o fdc at pcmcia いじり。 なんとなく read ができるようになった。 result フェーズで、次のセクタ or エラーがあったセクタ or 最終セクタ のどれを返すかがよう分からんが、てけとーに(ぉぃ)。
probe の割込みが止まらないのは、 Sense Interrupt を割込みハンドラの中で発行するようにしたら大丈夫みたい。 これで probe も割込みドリブンに。
o イチローが新記録達成とな。
o fdc at pcmcia いじり。んーなんか動かない。 割込みまわり書き直した方がいいのかな…。
o 夕方におでかけ。郵便局→ラーメン→スーパー。
ダイソーでパームレストを GET。 ノートでキーボードがえらい奥の方にあるとひじが机に当たって痛いので ひじ置き用。
o fdc at pcmcia いじり。 割込みハンドラで割込みをクリアできていないところがいくつもあった。 ISA の割込みはエッジトリガで、 割込みが残っていても検知できないからたまたま動いていたらしい。おいおい。
o 遅いけど動くようになったと思ったら、書き込みの終了時に(わざと) underflow を起こすと、その次のセクタをつぶしてしまう。どうしろと。
o ふと Linux や FreeBSD のドライバを見たら、virtual DMA とか pseudo DMA とかいうのを使っているけど何これ…。
o Linux や FreeBSD のドライバマネをして pseudo DMA だか virtual DMA だかというのを実装してみた。 あっさり動いた。しかも速い。なんなんだこれ。PIO を実装したのは無駄になったな。
問題は、どういう構成にして組込むかだが…。 fd.c はあんまり MI じゃないんだよなあ…。 MI な fdc ドライバを作れゆーことですか。
o 0834地震。結構揺れたけど5階だから、きっと震度1くらいなんだろうな。
o ぺけろくの fd.c は 1024byte セクタのサポートが入ってるな…(←つか昔見てただろ)。
o sparc の fd.c は、これはまたいろいろと…(苦笑)。 ベースの fd.c の割込みまわりがバグってるのをごまかしてあったりするみたい。
μPD765 部分と、PC8477 の追加部分とに分けるんかな…。
o NS の PC8477B のデータシートを発見したので眺める。
o 台風22号のせいか雨。朝方に風も吹いていたが台風はまだ遠いよな。
o ニセ。なんか仕事が上流の方で詰まってるな…(汗)。
o ぼちぼち fdc いじり。面倒くさい(笑)。
o motor 制御あたりが面倒くさい。 寝ながら考えたのだが(?)、今のコードのように、割込みで motor on をして、 callout で motor off をするというのではうまい方法でない (callout 処理中に割込みが来る可能性があるためいろいろ面倒)。 どちらも callout もしくは top half で sleep してやった方がよさそう。
あと、既に motor on の時にもドライブを切り替えるときに 1/4 秒待ってる。
で、ロジックがややこしい…。
o ぺけろくの fd のコード、エラーの時に DMA map を unload していない気がするので確認すること。
なんかで休み(ぉぃ)。
o motor まわりと、割込みまわりを本物の割込みとそれ以外とで分けてみたりとか。
o mp3asm-0.1.3 で MP3 ファイルを切り出そうとしたが、 MPEG 1.0 layer III, 40 kbit/s, 32000 Hz mono なフォーマットのものがダメらしい。
mp3asm-0.1.3-1 でとっくに直っているらしいので pkgsrc を更新。
o うーむ、partition letter でフロッピーの容量を表しているのだが、 port ごとに違って、しかも使い切っていて全部入りにできない。どうしよう…。
o 現状のドライバを nec765 と pcfdc と pcfdc_isa に分けるか…。 なんか fd の probe まわりに MD 部分があって分けにくい。
o なんか面白そうな映画だ(ぉぃ)。
zzz...
o 野球が延びたので番組がずれたと思ったら目当てのコーナーが消えた。あう。
o bus_dma(9) 用のバッファを確保するときは、 bus_dmamem_alloc(9) して bus_dmamem_map(9) して bus_dmamap_load(9) するのと、 単に malloc(9) したようなバッファを bus_dmamap_load(9) するのと、 何がどう違うんかな…。
特別な alignment が不要のときはマップし直す必要無いだろうし、 bounce buffer になることがあるのはどっちも同じ?
o
あー、buf 構造体が DEV_BSIZE
(= 512)
単位で固定だから一般のブロックサイズでの読み書きリクエストは送れないんだった…。
256byte/sector とか 128byte/sector はサポートできないのか。
ぺけろくの fd のコード、転送後に bus_dmamap_sync() していない気がするので確認すること。
o ThinkPad で録音すると、なんかちょっと遅い(別マシンで再生すると速い)ようだ。 誤差範囲なんだろうけど、同時に聞くと明らかにずれる。
o ニセ。なんか悩んでいたのはすげえポカしてた(include するファイルが違う) のが原因だったらすい。まあ無意味じゃなかったので問題なし(なのか?)。
o 各所でデビルマンの映画の話題が。おもしろい(酷評が(ぉぃ))。
o 超大型(非常に大きい)で強い台風23号とな。
o 9月分から Bフレッツが安くなっていたのかー。 マンション2 が 3000円→2600円、VDSL モデム 700円→400円(消費税は別)。
o せっかく休暇なのに、台風でカイシャが 15時くらいで終業になったらしい。 くちょー、カネ返せー(←?)。
で、いつものようにこの辺は大したこと無かった。
o 吹き返しの風が強い。建て付けが悪いので窓がガタガタうるさい…。
o 台風23号は、死者・不明者 83人とな。ううむ。
o SaTa. さんとこから、「Amazonには本当に欲しい物は注文しないほうがいいのです」 とな。効率が第一ってことらしいから、それを理解した上で使えということかな。
o malloc なんかに比べて bus_dmamem_alloc(9) は、 できるだけ(必ず?) DMA の届くメモリを確保するようにするそうな (曽田さん情報(どもです))。
bus_dmamem_alloc() は、確保するのが 1KB とかだと残り 3KB (4KB/page のとき) が無駄になるのがもったいないなあ。 ブロッキング/デブロッキングのバッファであまり使わなさそうだし…。
Zzz..
o 18時前に新潟県中越地方で M6.8 震度6強の地震、その後余震多数とな。 こちらでは体には感じなかったけど、洗濯物が微妙に揺れたので震度0くらい。
o
ftpd を入れ替えてから
LIST ができないようになったので調べる。
-DNO_INTERNAL_LS
だと /bin/ls を使って動く。むむ?
core は吐かないのでデバッガで attach して追う。どうやら getbsize(3) の仕様が変わって、 値が要らないときは NULL を渡すようになっていたらしい。 libc が古いので、これだと落ちる…。
ls.c の変更部分を戻して ftpd をコンパイルしたら直った。
o 新幹線の脱線対策:
…ダメか。
o カイシャの歩道にあったみぞが埋められていた。 ひっかかってコケそうになったのは私だけじゃなかったらしい(笑)。
o 7時に実家から着呼。祖母死去とのこと。 かなり悪いとは聞いていたが…。
o 職場でいろいろ手続き。 休みは取れるらしいが詳しい情報が必要ということで電話して聞いたり。
o で、休むということにしたらえらくニセが忙しく(汗)。
o というわけで帰省します。
o 名古屋駅でちょっと寄り道してソフマップで実家 PC 用のメモリを買う。 1000円引きに惑わされてクレジットカードを申し込んでしまう。くちょ(ぉぃ)。
o 16時過ぎに最寄駅。 帰る途中斎場に寄って、動かなくてしゃべらないおばあちゃんに会う。すごい違和感だ。
o 実家で着替えて 18時に斎場へ。 孫連中4人で通夜の受付要員。 来てくれた人にはカードに名前と電話番号(DBのキーになる)を書いてもらい、 全員に通夜の品を渡す; 「香典」を持ってきた人には香典返しを渡すが、「淋見舞」等の場合は渡さない、 とかややこしい。
19時から通夜の行事。焼香の並列度が大きいな。 おっさまの話が長い気がしたが、全部で 30分くらい。
棺を移動してその前で親戚が集まって過ごす。孫連中は 21時頃に辞去。
o 6時半に起床。
o 9時半に発。斎場へ。 今日は受付はやってくれるそうなので暇。
o 親族席へ。前から2列目につける。 11時前に開始。 曹洞宗とな。チンドンシャンは一緒か(比較対象は臨済宗)。多少上品?
故人は信仰に篤く御詠歌にも熱心だったので、御詠歌による追悼も。
親族だけになって、棺の中に花を供える。 棺を石で釘打ち…は省略で皆で棺を閉じただけ。
o 出棺を見送る(留守番)。12時くらい。 片道30分くらいなので、1時間くらい待っていると帰ってきた。
o お骨を拾いに行ってこいとのことで火葬場へ。 しばらく待たされた後、骨あげに。 竹の箸で少しずつ拾う(関西は骨壺が大きくて全部入ったりするらしい)。
o 宗教や何やらと関係なしに「あの世」はある。 その人のことを思う人の心に、その人はいる。…とかぼんやり考えながら斎場へ。
o 15時。斎場から料理屋に移動。精進落としと称して食事。料理はいろいろ(ぉぃ)。
o 16時。斎場経由で帰る。
o memtest86 の FD を持ってこなかったので、pkgsrc 用のソースをコンパイル… a.out だと通らん。 いろいろいじって、同じメモリマップにできたと思うんだが、 ロードが終わった所でリセット。むむむ。
よく見たら、コンパイル済みバイナリの precomp.bin てのが入っていた…。
もう1日休み。
o ワープロ(東芝 Rupo)の画面が見えないとかでバラしてみる。 よく分からんが少なくともバックライトは故障しているようだ。
この FD、適当なフォーマットに変換できないんかな…。
o PC にメモリを挿す(256MB→768MB)。 アプリを切り替えるごとにごりごりとスワップしまくりなのが改善されて快適に。 memtest86 でも問題なし。
o 買い物に行ったり。雨強いよ…。
o NEC のノート PC が起動しない(BIOS も出ない) というのでバラそうとするがよく分からん。 どうやらキーボードの奥の部分が両面テープで止めてあって、 ばりばりと剥がさないといけないらしい。
HDD までは到達したので中身を吸い出そうと思ったが時間切れX。
o 7時前に実家発。10時に奈良県に発生。
不動産屋に行ってみたり。うーむ。
o ついでに(?)、正倉院展へ。値上がりしてからは 1回しか行っていなかったので久しぶり。 楓蘇芳染螺鈿槽琵琶(かえですおうぞめらでんそうのびわ)と 撥鏤飛鳥形(ばちるのひちょうがた) (←そんだけかよ)。
通常展もまわる。中国古代青銅器の展示はいつ出来たんかな(←最近行ってない)。
o 不在中のエアチェックはニュースで15分ずれていた…。 今日の分は web の番組表を見たら5分ずれていたのでエアチェックの時刻をずらしたら 普段の時刻だった…。うわあん。