日記 (2003年卯月)

日記の表紙前月(弥生)翌月(皐月)
2003年4月1日(火)
曇。ちょっとだけ雨。

o カイシャの名札が変わった関係でロックアウト状態。

o 4・1的サイト。 東京新聞の 東京湾で大油田発見 対米追従 首相「ノー」 がいいな(笑)。

o HDD から起動しても boot device: ie0 になると思ったら、 cpu_rootconf() で "ie" に決め打ちされているな…。

2003年4月2日(水)
曇一時雨。

o libc (XDR), libssl & libcrypto (OpenSSL), libz, file, sendmail あたりを更新。

o sendmail は 8.12.8p1 に。sendmail.cf で便利に使っていた DM / $M が無くなったようなので適当にごまかす。

何か変だと思ったら、sendmail.cf が daemon 用で submit.cf がコマンド起動のとき用の設定ファイルのようだ。

o ping6 -wI xxx ff02::1 でリンクローカルアドレスを拾う。 おお、そんな方法が。RFC2375 が特別な multicast address を定義しているのね。

WIDE の実装だと、返事のパケット中に各 node の node name (hostname(1) の出力と同じもの)が入ってくるらしい。

o 朝のラジオの「空のダイヤ」での全日空の呼称が ANA になったようだ。 こっちに統一するんかな。

2003年4月3日(木)
晴れ。

o ふむ、MacOS X はデフォルトで IPv6 有効なのか。

o wave の playback 中に opl を鳴らすと(opl の鳴り終わりで) mute してしまう。 opl の spkrctl に設定している ess_speaker_ctl() がアレ。 って XXX 書いてあるな(笑)。

o すげえ煙たかった寮の隣の住人がいなくなった。空気が良くなった。

2003年4月4日(金)
曇後雨。

午後休み。ぐー。

o ぽめれちょー。ちうか、だまされたー(笑)。

o CS4231A は 独立した mono 出力があるのか。ううむ(←ess はどうした)。

2003年4月5日(土)
雨。夕方から曇。

o UFS2 とやらが入ったせいで、 いろいろ定数やら構造体が変わってコンパイル通らんようになったので直しにかかる。 なんで UFS1 と UFS2 を分けられない構造になってるんだ…。

FS_UFS2_MAGIC の 0x19540119 は Kirk の生まれた日とかいう話が。

テストしようとして current をコンパイルしたが panic: trap で起動しない。

o 最近の sendmail は local に落とすのにも daemon 起動しないとダメらしい。 daily の出力が /var/spool/clientmqueue にたまっていた。 いつも起動しておきたくはないんだが…。

2003年4月6日(日)
快晴。

o current が落ちるのは、autoconfiguration 中の cardbus/pcmcia まわりらしい。 とりあえず起動後にカードを挿せば落ちないようなので、とりあえずそれで UFS2 のテストデータを作成。vnd に newfs -O 2 して適当にファイルを転送。

o んで、UFS2 な FFS イメージを昨日書いたコードに食わせたら、 (debug print がバグっていたくらいで)一発で動いて恐いんですが(笑)。

o 9時台のバスで発。ダイソーの100円ショップで敷物を買って大阪方面へ。

o とりあえずちょいとぽんばしへ。デジット&シリコンハウスで ACコードやコネクタや工具類。

o 1220過ぎたので北上。1240天満橋。京阪の方に移動して NOZ さん発見。 しばらくして、きのしたさん合流。

13時になったので、このメンツで買い出し。てきとー。

o というわけで KNS な花見。川縁に移動。すでに鬼、あやぷ、すぱ がいる場所へ。14時ちょっと前。

とこ&べんち合流。おにぎりー。かわーん合流。

15時過ぎに、へろへろのあづみんが合流。さっきまで快晴だったのに雲が…(嘘)。

	とこすぱ あやぷ
	              
	 べんち NOZ tats

17時近くまでだべって撤収。1人あたり 1000円くらい。

o 屋台に寄ったりスーパーで買い物したりしつつ帰投。1920。

2003年4月7日(月)
晴後曇。

o hp700 の primary boot に UFS2 入りコードを放り込む。 …デバッグ用コードを抜いたりしてなんとか 6KB に収まったけど、 LFS が UFS2 化したりなんかしたら微妙だ。

o アッセー。5年前のコードなんか覚えてない(笑)。

2003年4月8日(火)
曇。昼前から午後にかけて雨ないし雷雨。夕方には晴れてたり。

o ふと、UFS2 な FFS を、UFS2 の入ってないカーネルで使ってみる。 偽物の superblock が UFS1 な FFS と同じ位置にあって、mount できてしまう。

	# mount -r /dev/vnd0a /mnt
	# mount | grep mnt
	/dev/vnd0a on /mnt type ffs (read-only, local)
	# df -k /mnt
	Filesystem  1K-blocks     Used     Avail Capacity  Mounted on
	/dev/vnd0a       9807        1      9315     0%    /mnt
	# ls -af /mnt
	..
	# ls -al /mnt
	ls: .: No such file or directory
	ls: .: No such file or directory
	#

当然、中身は読めない。

追記: 実は以前に newfs した superblock が残っていたからだった(汗)。

o boot いじったり。

2003年4月9日(水)
晴れ。

o x68k の boot_ufs 変更したのでテストよろしく(おい)。

o あう、昨日のは以前に newfs した superblock が残っていたかららしい(汗)。

2003年4月10日(木)
晴れ。

o 昨日 boot_ufs 直したのに、今日になって he の人が直していい? って聞いてきた。 残念だったな(笑)。

o hp700 では動いてるみたいだな…。

o 某サーバが落ちた関係でログファイルがフッ飛んだ(泣)。

2003年4月11日(金)
曇で昼前から時々雨。

o SPDIF 出力をチェックしようと思ったのだが、RCA ピンプラグが無い…。 光ケーブルはあるのだが。

しょうがないから Dreamcast のおまけケーブルでも使うか? (←反対側どうするんだよ)

2003年4月12日(土)
曇時々雨。

o cmpci の SPDIF 出力をオシロで当たる。 p-p で(といってもオーバシュート分は除いて)、0.25V くらいと 1V くらいの切り替えができるようだ。 0.5V と 5V というにはちょっと低いような気もするが、そんなもんかね。

ちうわけで電圧設定が逆になっているのを確認(汗)。 残りよろしく >誰となく

o UFS2 のテストのためにカーネルだけ新しくしていたマシンを再起動した。

BAD SUPER BLOCK: VALUES IN SUPER BLOCK DISAGREE WITH THOSE IN FIRST ALTERNATE

と fsck が文句を。なんじゃこりゃ。 コレは違うかな?

o 2130頃から Bフレがだんだん経路がおかしくなっていく…。 どこにも届かんようになった。

ISP のトラブルだったらしい。日が変わった頃に復旧。

2003年4月13日(日)
曇後時々晴。

o Lib100 を Alpha のシリアルコンソールにしていると、Alpha の電源を落としたときに Lib100 がハングるのを調べる。 debug print を入れると再現しなくなったりして…。

n 回くらい再起動して調べたところ、 IIR の下位 3bit が 4 (受信割込み)なのに LSR を見ると受信データが無いことになってる(0x60)ことがあって、 いつまでたっても割込みがクリアされないようだ。 Libretto 以外のマシンだと動いている所を見ると、互換チップの細かい動作の違いか?

割込みをクリアしているつもり(?)な場所があったがうまくいっていないようなので、 16550 のドキュメント通り受信バッファを読んで割込みをクリアする(データは捨てる)ように変更してみたらハングらなくなった。 こんなんでいいのか?

o 統一地方選挙らしいが、ここは無投票なのでつまらん。

2003年4月14日(月)
曇。

o なんか忙しくなりそうでいやーん(ぉぃ)。

o うむー、またなんか B フレで経路死んでるなあ…。直った。あ、また死んだ。怪しい。

IP 的に 1hop 目までがフレッツの責任で、2hop 目はもう ISP らしい。

o pr 書いたり。

2003年4月15日(火)
雨。夕方には晴れ。

o ess いじり。テストはまだ(ぉぃ)。

o a.out だと libstdc++ の _G_config.h の _G_USING_THUNKS は外さないとダメらしい(←よく分かってない)。

2003年4月16日(水)
晴れ。暑いくらいだな。

o ess いじり。wave と opl の両方を鳴らすと、 片方が鳴り終わった時にもう片方も聞こえなくなるのを修正。ミキサを修正。

むむ、half duplex になってるな…。ES1878 は DMA を 2つ使えるはずだが。

つーか、いろいろ直したい所があるな…(苦笑)。

う、ESS はモデルがいっぱいあるけどデータシートが見つからんのが…。

o 先月 Bフレの口座振替をしたのだが、もう今月分から振替でいけるらしい。

2003年4月17日(木)
晴れ。暑い。

o ess いじり。 ES1788 のデータシートは見つからないのだが、 他の ES18*, ES888 はみな AUDIO2 (full duplex) や hardware volume 割り込みや 6bit master volume があるようだ。 んが、こまごまと違いがあるので面倒くさい…。

ちうか 7つほどデータシートを開いているともう何が何だか(笑)。

ES888 は FM 音源が載ってないこと以外は ES1888 と同じと思っていいのかな。

2003年4月18日(金)
晴れ。今日も暑いな。

o wizd(8) のマニュアル入れたんかい(笑)。

o ess いじり。チップによって 0x7x のレジスタ違いすぎ(泣)。 全部はテストできんし、これは面倒だな…。

2003年4月19日(土)
曇後雨。

o 6bit な master volume だけ実装。

あとはややこしいな…。ちうか、開発された順が型番からはよく分からん。 少なくとも 1887 は 1888 より後らしい。

record mixer (0x68-0x6f, 0x7a の bit 3-4)
なし 17xx, 1868, 1878
あり 1869, 1879, 1887, 1888, 888
			1869	1879	1887	1888	888
	0x68 (mic)	x	x	x	x	x
	0x69 (audio 2)	x	x	x	-	x
	0x6a (auxA(CD))	x	x	x	x	x
	0x6b (OPL)	x	x	x	-	x
	0x6c (auxB)	x	x	x	x	x
	0x6e (Line)	x	x	x	x	x
	0x6f (??)	mono	I2S	-	-	-
playback mixer (0x6d)
なし (ほとんど)
あり 1869, 1879
			1869	1879	1887	1888	888
	0x6d (?? play)	mono	I2S	-	-	-
I2S playback mixer (0x68), mappable volume (0x6a)
なし (ほとんど)
あり 1878
audio2 DMA (full duplex)
なし 17xx
あり 18xx, 888
audio2 control (0x78) で 16bit DMA (bit 5), suspend/resume (bit 2-3)
0x78自体なし 17xx
なし 1868, 1869, 1878, 1879
あり 1887, 1888, 888
audio2 独立の volume (0x7c)
なし 17xx, 1868, 1878
あり 1869, 1879, 1887, 1888, 888
audio2 sample rate / filter clock divider (0x70, 0x72)
なし 17xx, 1868, 1878
あり 1869, 1879, 1887, 1888, 888
audio2 mode (0x71)
なし (ほとんど)
あり 1869, 1879
mic preamp
なし 17xx
Extension 0xa9 の bit 2 1868, 1878, 1887, 1888(?), 888(?)
Mixer 0x7d の bit3 1869, 1879
mixer reg 0x7f
未使用 (ほとんど)
割込み 1887
I2S 1869

うぐう。

2003年4月20日(日)
曇時々雨。

o 0927 今年もベランダにキジバト君襲来。なわばり?

o うむう、割込みはどうやって設定するんだ…。 ISA PnP で IRQ が 1つだけ割当てられているのだが、これを audio 1 と audio 2 の両方で使えないんかな…。 ES1887 は mixer レジスタで IRQ を 1つだけの設定があるけど、他が分からん。

ん、1888/888/1887 は ISA PnP じゃないのか…。 BIOS Plug and Play と書いてあるのは ISA PnP とは別物らしい。

1868, 1869, 1878, 1879 は ISA PnP らしく、アドレス/IRQ/DRQ 辺りの設定が PnP レジスタ経由でききるらしい。 つまりドライバ側では何も考えなくていい?

o どうでもいいけど型番がややこしすぎるのはどうにかなりませんかね(苦笑) >ESS。

2003年4月21日(月)
晴れ。

o 選挙通知書と電話帳が来た。

o IRQ control (extended の 0xb1) や DRQ control (extended の 0xb2) も ISA PnP なチップでは変更されているようだ。 やっぱり IRQ/DRQ の設定は PnP レジスタにまとめられた…のかな?

2003年4月22日(火)
晴れ。

o Linux は分かんないという設定でおながいします(汗)。

2003年4月23日(水)
朝早く雨。日中は曇。夜に雨。

o とりあえず audio 2 を使うようにしてみた。…だけでは動かんか(苦笑)。 ちまちま書換えるかね…。

o はうン (by GORRYセソセイ)

2003年4月24日(木)
雨。

o おお、音出たのかーすげー(←?)。

o 対抗して(?) ess いじり。 mixer まわり書換え。そんなことより再生まわり全然動いていないのだが(汗)。

割込みが来ないな…。

2003年4月25日(金)
未明に雨。日中は曇。

o 0514 キジバトの鳴き声で目が覚める。ちょっと早えよ(笑)。二度寝。

o ネタベンダー不調なんですか。早く回復してください(ぉぃ)。

o 「選挙ポスター破り、犯人はシカ…奈良市議選」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030425i307.htm

ポスターは顔料が乗っててあまりおいしそうじゃないけどなあ(笑)。

o がびーそ、ES1868, ES1878 は、DMA を 2つ使おうとするとモノラルになるのか。弱っ。 2つ目の DMA のプログラミングも面倒そう。 ううむ、full-duplex にするのはあきらめるか(←弱っ)。

ES1879 はステレオで full-duplex って書いてあるな…。 ES1869 もかな(データシートにはっきり書いてない)。

2003年4月26日(土)
未明に雨。日中は曇一時晴。

出勤日。だるだるー。

o ess で録音していると、そのうちカーネルがハングる。ううむ。

再生は平気だなあ。

2003年4月27日(日)
晴れ。

o 公民権の行使(市議選の投票)のために出かける。 投票所に候補者のリストが掲示してあるのだが、 「氏名」と「政党名」しか書いてなくて無所属だらけ。

o ついでに(って遠いけど)上新に行ってブツを注文したり。 いつの間にか値段が下がっていたアライドの CardBus LAN カードとか。

DISCPIER で中国の人のを買おうかと思ったが CD じゃない珍銀盤だったのでやめ。

o さらについでに(って方角が違って遠いけど)スーパーで買い物。

暑い&疲れた。

o なんか日本語まわり(?)で screen 3.9.11 死亡。ガビーソ。

2003年4月28日(月)
晴れ。休みの日。

久しぶりにぐっすり寝。

o ess がハングるのを調べようとしたり。わからんー。

o ふとアライドの価格表を見ていると、 LA100-CardBus-T V2 と、その付属品のメディアケーブルがどちらも 3200円なんですが何か間違ってませんか(笑)。

2003年4月29日(火)
晴後曇。

o えーん、どうやってもハングるよう…。

やってみたこと: 1. 割込みルーチンでは割込みのクリアだけをするように変更、 2. 割込みクリアを割込みルーチンの最後に移動、 3. apm を削除してみたり BIOS で power management を disable してみたり。

録音を開始してから2時間後にハングるのは勘弁してください(泣)。

2003年4月30日(水)
雨後曇。

o ううむ、やはりハング or リセットだなあ。

o 14時台のバスで発。ちょっと降ってるけど上がると踏んで傘なしで出撃。

o 16時頃にぽんばし着。しまった、水曜日だから休みの店が多い…。 テクノベースで部品、DISCPIER で CD、PCS で CD-R メディア。

ソフマップでワゴンセールの Dreamcast ソフト。 オルゴール付きとメモリカード付きならメモリカード付きを選ぶだろう(笑)。

o 北上して梅田方面へ。ヨドバシで本隊(?)と合流。

o 2015 花心で食べ放題 + 飲み放題。4階は古田さん的には惨敗(謎)。

	FIRST HZ かけん はー NOZ markun さかな
	■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
	かいン Sparkげんじ GORRY あかり

高速道路は恐いとか、 出発前に FIVA 破壊とか、 NOZ vs 皮がデジカメで勝負したり。 とりあえず、Kain さんは道頓堀に飛び込むらしい(笑)。

o 22時になりかけたのでダッシュで離脱。平日最終コースで帰還。2345 着。

日記の表紙前月(弥生)翌月(皐月)
ITOH Yasufumi